
- 1 : 2025/03/27(木) 15:33:08.11 ID:oYsEU0ij9
-
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/27/0018800385.shtml
2025.03.27カズレーザーが26日、ABCテレビ「これ余談なんですけど…」に出演し、高学歴の人たちに共通していることを指摘した。MCのかまいたちは「それや…」と、つぶやいた。
番組では学歴についてトークを繰り広げた。同志社大学出身のカズレーザーに、かまいたち濱家が「親からどういう教育を受けてきた?一番言われてきたことは」と尋ねた。カズレーザーは「早く寝なさい」と返答。驚きの声があがるとカズレーザー「ぼくは子供を育てるなら『早く寝ろ』以上の金言はないと思う」と力説した。寝ることが何に作用するのかとの質問にカズレーザーは「翌日のエネルギーが保たれることが大事。活動量がないと身につけることができない。夜更かしさえしなければあとはなんとかなると思う」と経験値を述べた。
さらにカズレーザーは「いい大学に行かせるにはどうするか、というのがこの論議のゴールじゃないですか」と確認し、「いい大学に行っている人の共通点とか出してもらったんです。この人達の一番の共通点は親が金持ち。あらゆる国の高学歴の共通点は親がお金を持っている以外にないんです」と語った。かまいたちは「それや…」とぽつり。カズレーザーは「おふたりは富豪だから大丈夫です」とフォローした。
さらにカズレーザーは「リビングで勉強をさせたほうがいいとかあるじゃないですか。そういう情報を親が手に入れる時点で教育熱心なんです。教育に熱心な親の子供が成績がいいのは当たり前のことなんです」と親がもたらす環境の大切さを訴えた。
- 2 : 2025/03/27(木) 15:34:06.44 ID:NZM+7YYK0
-
稀に貧乏でも理Ⅲおるよ
- 3 : 2025/03/27(木) 15:38:33.34 ID:PtJRLa+30
-
>>2
稀じゃなくて一番のケース話してる - 5 : 2025/03/27(木) 15:39:42.74 ID:3f3AWdUF0
-
>>2
そりゃいるだろう
高学歴に金持ちが多いて話で
貧乏に高学歴がいないて話じゃないからな - 12 : 2025/03/27(木) 15:47:25.66 ID:VUhxm7Ls0
-
>>2
そりゃ貧乏人にもそこそこ頭のいいやつはいる
けどこの場合は、そういう生まれつき頭のいい人間の話ではなく、環境に恵まれることで、学習能力は伸びやすいという話 - 24 : 2025/03/27(木) 15:53:21.68 ID:U0wYeQaF0
-
>>2
話の本質を理解してできないまま会話に入ってくる面倒なタイプだね - 31 : 2025/03/27(木) 15:57:42.47 ID:DePE/DTz0
-
>>2
そいつがもしもっといい環境なら海外のもっと上のところでやってるかもしれんよ - 4 : 2025/03/27(木) 15:39:03.77 ID:esBvBD9I0
-
芸人がこんな会話する時代が窮屈でしかたない
- 10 : 2025/03/27(木) 15:45:47.47 ID:6xLasZAD0
-
>>4
親になるくらいの歳だから仕方ない - 6 : 2025/03/27(木) 15:40:37.90 ID:IrqYdw540
-
わりとよく言われてる普通の話だな
カズレーザーのことだからどうせまたすごいドヤ顔で言ったんだろうけど - 27 : 2025/03/27(木) 15:56:31.36 ID:dogkpBNu0
-
>>6
カズレーザー自身が勉強できるタイプなのに
それを俺様1人の努力と才能だぜ!って驕らずに
親や環境のおかげは大きいってきちんと言えるのは素晴らしいことだと思うよ - 32 : 2025/03/27(木) 16:00:54.36 ID:NAPQTL+Y0
-
>>27
この記事でこの芸人が言ってることは
まんまマイケルサンデルの受け売りなんだけど - 7 : 2025/03/27(木) 15:42:54.13 ID:YYd2kWZ/0
-
カズレーザーって一体何の芸があるの?
- 8 : 2025/03/27(木) 15:42:57.44 ID:p9NDVs8v0
-
変なおっさんよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 9 : 2025/03/27(木) 15:45:39.93 ID:vtxIr2Lu0
-
カズレーザーが言うのは理解できるがかまいたちごときが「それや」とか返す資格もないだろ
レベルが違いすぎる - 11 : 2025/03/27(木) 15:46:25.19 ID:6IqY18OT0
-
いい大学に行かせたいって親ばっかりじゃないよ
- 13 : 2025/03/27(木) 15:48:28.43 ID:4lwE+nL20
-
高卒の学歴ホビット発狂スレw
- 14 : 2025/03/27(木) 15:48:48.41 ID:TYHo+z5z0
-
子は親を見て育つって本当だからね
幼少の頃から親を見て社会保障の大切さ福利厚生の有り難さを学んだ子供は自ずとしっかりした道を歩む
自営業や職人の家庭で育った子供はそういう大切なことを知らないで育つから殆どの人が大人になって後悔する
継げるような家業がある人は恵まれてるけどそうでない人は本当に若い頃から真剣に考えた方がいい - 15 : 2025/03/27(木) 15:48:52.16 ID:35IdYLyE0
-
同志社は高学歴じゃない。
明治の俺が言うんだから間違いない。 - 16 : 2025/03/27(木) 15:49:20.23 ID:/qtO2Va20
-
子供は家庭環境より
つるむ友達の影響を強く受けるんだよね
- 29 : 2025/03/27(木) 15:56:59.97 ID:p3BCMy6t0
-
>>16
親がまともなら大抵はつるむ相手もまとも
たまにできそこないはいるけどたまーにだよ - 17 : 2025/03/27(木) 15:49:20.53 ID:uq8T7QC/0
-
親ってのは自分の劣化コピー作るのが関の山
いくら小細工しようが思考ベースがお前の時点で無意味 - 21 : 2025/03/27(木) 15:51:14.93 ID:VUhxm7Ls0
-
>>17
そりゃお前の家系だけ - 18 : 2025/03/27(木) 15:49:58.20 ID:xvGYUb+p0
-
高卒のガキは高卒
- 19 : 2025/03/27(木) 15:50:43.72 ID:CPLJLgob0
-
>>1
同志社って高学歴なの? - 20 : 2025/03/27(木) 15:50:57.19 ID:/GA2qmoQ0
-
河野玄斗の父親は東大卒の銀行マン
東大王出てるやつの中で親が高卒の奴なんていない - 22 : 2025/03/27(木) 15:51:46.51 ID:yAfxQaD/0
-
深夜にドンキにいるガキは底辺人生が待ってる
- 23 : 2025/03/27(木) 15:52:23.57 ID:vCE25P7w0
-
いくら授業料が無償化されても
地方からだと東京の下宿代が高すぎるからなあ - 25 : 2025/03/27(木) 15:53:22.36 ID:vWt0n2Ft0
-
幼児の頃からハードロックを聴かせ
伊藤政則の本を与えておく
子育てはこれだけでOK - 26 : 2025/03/27(木) 15:54:12.03 ID:/QwHHrXe0
-
知性と収入には正の相関がある
高学歴は金持ちの子ども、ってのは、遺伝と環境の両方に恵まれてるから - 28 : 2025/03/27(木) 15:56:55.41 ID:NAPQTL+Y0
-
この電波芸人
いつの間にかご意見番になってるんだけどどこの力学が働いてるの? - 30 : 2025/03/27(木) 15:57:19.09 ID:o5KRJAYn0
-
金があるからってのもそうだけど
金を稼ぐ能力のある親だから子供育てれるのかもね - 34 : 2025/03/27(木) 16:06:37.24 ID:qztmPklc0
-
関西だと京大より同志社の方が地位上的なとこあるからな
京大はダサくてモテないから - 35 : 2025/03/27(木) 16:10:02.16 ID:EDkmHZp10
-
>>34
関西に住んでたことあるが
そんなことは全く無かったぞw - 36 : 2025/03/27(木) 16:10:44.05 ID:J4pI9Y8x0
-
家がカネあるかというのは重要ではあるが家の環境の方がプライオリティが高いな後者は阻害要因になる
例えば家族がアル中だったりギャンブル狂だったりすると受験どころじゃなくなるんだ
最近だとヤングケアラーとかも阻害要因になってるかもしれない - 37 : 2025/03/27(木) 16:10:55.62 ID:shHbvoW50
-
俺は小学生のころから徹夜でゲームしたりゲーセンに入り浸ってたけど
Aランク大理系に入ったけどなぁ - 38 : 2025/03/27(木) 16:11:04.52 ID:fghXnaPS0
-
親の精神が安定していることが第一
金持ちでも仕事でイライラしている家庭の子はなんかおかしい
コメント