
- 1 : 2023/10/21(土) 15:21:54.81 ID:3SQwowGX0
-
『ポケモン赤・緑』原案の実写ドラマ「ポケットに冒険をつめこんで」1話インプレッション…日常にゲームをブレンドし“あの頃”を思い起こさせる 10/20(金) 14:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7d016751207d9db4a79915d14d1df98439d38dc
10月19日(木)深夜24時30分より、テレビ東京系(木ドラ24枠)にて『ポケットモンスター 赤・緑』を原案としたドラマ「ポケットに冒険をつめこんで」の放送が開始されました。 - 2 : 2023/10/21(土) 15:22:57.04 ID:aD+ZO5jR0
-
>>1
ディズニー批判か? - 31 : 2023/10/22(日) 15:31:56.83 ID:CgVusE9B0
-
>>2
ディズニーとかいう会社ぐるみで赤狩りを行い、8月9日原爆投下の日に「なんでもない日おめでとう」とか言ってたガチクズ会社はさっさと潰れとけ
ディズニーはエンタメ業界でデカい面してる資格は一切無く、キャンセルカルチャーで世界中から糾弾され消えゆくのが正しい世界の形なんですわ - 9 : 2023/10/21(土) 15:27:19.76 ID:YzeNvK1L0
-
昔からマリオの実写映画やってなかったか?
- 10 : 2023/10/21(土) 15:28:25.55 ID:ciljXnup0
-
ゲームやらなくなったけど任天堂って完全新規タイトルで新たに人気になるような作品出せてない?
- 17 : 2023/10/21(土) 16:08:44.50 ID:bNslSONL0
-
>>10
スプラトゥーンが最後? - 11 : 2023/10/21(土) 15:29:04.37 ID:2/jelcto0
-
マリオワンダーもディズニーみたいやし
- 12 : 2023/10/21(土) 15:42:41.03 ID:z9K+6j7i0
-
>>1 映画実写版マリオ見たことある人~✋
- 13 : 2023/10/21(土) 15:45:18.00 ID:R3SAvUnq0
-
ポケモンを遊んでた人間のドラマ化じゃねーか
- 15 : 2023/10/21(土) 15:48:52.85 ID:pKMcRQjf0
-
これはPS5に天下取られるな
- 16 : 2023/10/21(土) 15:49:14.46 ID:sMYvczxM0
-
光のお父さんのポケモン版みたいなもんか
- 18 : 2023/10/21(土) 16:38:07.27 ID:zr6DeR530
-
こういうのは変わり者のポケモンプロデューサーの発案だろ
名探偵ピカチュウの原案を出したり
ポケモンがポケモン同士だけで人間の言葉で話する回提案したりしてた人 - 19 : 2023/10/21(土) 16:46:18.33 ID:GJjtQ/700
-
鼻がデカくてヒゲを生やしたキャップ帽をかぶった中年の建設職人
最初にマリオ見た時にはまさかこんなキャラが40年後も人気キャラだとは思わなかったなあ - 20 : 2023/10/21(土) 17:56:16.08 ID:NqErak9C0
-
>>1
なにこれ面白そう - 21 : 2023/10/21(土) 20:04:15.36 ID:N2lUedgOr
-
映画は面白かったがキノピオ吹き替えが関智一のせいで偏屈なキャラになってた
- 22 : 2023/10/21(土) 20:09:41.98 ID:L9G/5kVg0
-
今更何を言ってる
ポケモンGOのヒットの時にビジネスモデルをキャラクタービジネスに転換してる - 23 : 2023/10/21(土) 20:35:25.72 ID:FSI+olN90
-
スクエニやバンナムみてるとIP商法はもう限界なんだなって思うし売れるときに売っといたほうがいいわな
- 24 : 2023/10/21(土) 21:09:43.67 ID:EPc12mEX0
-
赤緑を汚すな厨が怒るぞ
- 25 : 2023/10/22(日) 04:05:33.41 ID:XdND3cPq0
-
ディズニーにはなれない任天堂は
上が馬鹿なんだろ - 26 : 2023/10/22(日) 04:07:03.98 ID:YxbTlFsv0
-
買収対策な気もする
アメップが映画化すればガッポガッポやんっていう願望も打ち砕けるし - 27 : 2023/10/22(日) 04:58:45.36 ID:0XcXZ5pE0
-
キチゲェはPS独占
- 28 : 2023/10/22(日) 05:00:18.01 ID:rZghbpLZM
-
>>1
経済に明るくなさそう - 30 : 2023/10/22(日) 09:45:50.54 ID:o20VRB0+0
-
その頃は今よりアメリカが近い存在ではなかったからな
今だったら「お好きにどうぞ」とは言わなかっただろうし、そのハリウッド版があるからこそ今年のマリオ映画は宮本茂自らガッツリ関わったんだろうね
コメント