【お笑い】第7世代ブームは終わった? 千鳥、かまいたち、チョコプラ… 「お笑い第6世代」を重用する“テレビ局の思惑”

1 : 2021/10/27(水) 23:41:59.24 ID:CAP_USER9

第7世代ブームは終わった? 千鳥、かまいたち、チョコプラ「お笑い第6世代」を重用する“テレビ局の思惑”

2~3年前からお笑い界では空前の「第7世代ブーム」が起こっていた。
霜降り明星、ハナコ、四千頭身などの「第7世代」と呼ばれる20代中心の若い芸人たちが注目され、さまざまなメディアで取り上げられるという現象が起こっていた。

『第7キングダム』『お笑いG7サミット』『7G』のように、「第7世代」を意味する言葉を掲げた番組も多数放送された。
年々高齢化が進んでいると言われていたお笑い界で、久しぶりに若い世代が注目される時代が来ていた。

だが、2021年に入ったあたりから、あちこちで第7世代ブームの終焉がささやかれるようになった。
第7世代という言葉自体をあまり聞かなくなり、この世代の芸人が出る機会も徐々に減ってきている。

一方、第7世代に代わって台頭してきたのが、彼らよりも少し上の世代にあたる「第6世代」の芸人たちである。
千鳥、かまいたち、チョコレートプラネットといった面々が、冠番組を増やして勢いに乗っている。

麒麟の川島明も朝の帯番組『ラヴィット!』のMCに抜擢されたし、『M-1グランプリ』出演をきっかけにしてマヂカルラブリー、ニューヨーク、見取り図なども活躍している。これらの芸人は全員、第6世代に該当する。

今では「最近調子がいい」と言われる芸人の大半が第6世代という状況になっている。
ここまで一気に第7世代と第6世代の形勢が逆転したのはなぜなのか。

「第7世代ブーム」で何が変わったのか?

その背景にあるのは、テレビ局の戦略の変化である。少し前までは、テレビ局は高齢者を主なターゲットにして番組作りを進めていた。
高齢者の方が母数が多く、視聴率を取りやすいと考えられていたからだ。

だが、高齢者は若者や現役世代に比べると購買意欲が低く、CMの広告効果が期待できない。そのため、数年前から民放各局は若者を取り込む方針に切り替えた。
全体の視聴者の割合を示す世帯視聴率よりも、若い世代中心のコア視聴率が重視されるようになってきた。

そこに第7世代ブームが来た。20代中心の第7世代の芸人は、テレビ局が求めている視聴者層と年齢が近い。
同世代の芸人が出ていれば若者にも共感されるのではないかという期待もあって、第7世代の芸人は番組に積極的に起用されるようになった。

実際、ゴールデンタイムやプライムタイムといった時間帯でも高齢者向けの健康番組やグルメ番組が減り、『有吉の壁』や『千鳥のクセがスゴいネタGP』など、若者向けのお笑い番組が増えた。お笑いファンにとっては願ってもない状況が訪れている。

そして「第6世代の逆襲」が始まった

そうやってお笑い番組が増えていく中で、それぞれの番組で芸人たちの実力がより厳しく評価されるようになった。
そこで競争を勝ち抜いて面白いと認められた芸人の多くは、経験が豊富で技術がある第6世代の芸人たちだった。

ブームの全盛期には、第7世代の芸人がたくさん出ている番組もあったが、そのほとんどは長続きしなかった。
現時点で第7世代を積極的に起用している番組というと、フジテレビの『新しいカギ』ぐらいだ。ここでもレギュラー陣のうち、霜降り明星、ハナコ、丸山礼は第7世代だが、チョコレートプラネットは第6世代にあたる。

そもそも、若い視聴者は自分と同じ世代の芸人が出ているからといって、その番組を見るとは限らない。
あくまでも面白いと思うから見るだけだ。

テレビ局の側も、徐々にそのことに気付き、若者にもその上の世代にも刺さる面白い芸人を優先的に起用するようになった。
そこに該当する芸人には第6世代が多かったため、「第6世代の逆襲」と呼べるような事態が起こっている。

“狭間の世代”が味わってきた苦難

第6世代の芸人は「狭間の世代」にあたる。彼らが子供の頃に見てきた『ダウンタウンのごっつええ感じ』や『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!』などのバラエティ番組は、まだまだ荒削りで過激なものが多かった。
そこでは上の世代の芸人が元気に暴れ回っていた。

ところが、いざ彼らがお笑い界に入ってみると、コンプライアンスが厳しくなっていて、過激なことができなくなっていた。
しかも、テレビは高齢者をターゲットにするようになっていて、なかなかお笑い志向の強い番組を作ることはできなくなっていた。

https://bunshun.jp/articles/-/49031?page=1

>>2以降に続く

2 : 2021/10/27(水) 23:42:11.44 ID:CAP_USER9
【続き】

明石家さんまやダウンタウンなどの上の世代の芸人も現役でバラエティの世界に君臨していて、そこに追いつくことも難しい。
そんな中で第6世代の芸人は受難の日々を過ごしていた。

2~3年前にようやく時代の風向きが変わったと思ったら、今度は下の世代にあたる第7世代のブームが来た。
第6世代はまたしても時代の波に乗りそこねていた。

“アナログの笑い”と“デジタルの笑い”

だが、そんな彼らがついに日の目を見るときが来た。第6世代は昭和の時代に生まれていて、物心ついた頃にはインターネットも携帯電話も一般的ではなかった。
そこからデジタル文化が急速に普及して、社会が一変するところを目の当たりにしている。

だからこそ、彼らはアナログとデジタルの両方に適応する力を備えている。
昔ながらの過激で泥臭い笑いも知った上で、今の時代に合ったスマートな笑いを提供することができるのだ。
YouTubeチャンネルが人気のかまいたちなどは、その象徴的な存在だろう。

たしかに第7世代ブームの勢いはすさまじいものだった。しかし、ブームはいつか終わるものだ。
時流に乗っていったんピークを迎えると、その後は急速に色あせて見えてしまう。

第7世代ブームが終わった現在のお笑い界では、もはや世代についてとやかく言われることはない。
純粋に芸人としての実力だけが問われている。これからは第7世代の芸人もどんどん淘汰される時代に入るだろう。

もちろん、第6世代の芸人も安泰ではない。
ようやく日の目を見た彼らの勢いはどこまで続くのか。ここからが本当の勝負どころだ。

【了】

3 : 2021/10/27(水) 23:42:52.32 ID:UpqyvuoI0
始まってもいなかったのに
終わった?とは
4 : 2021/10/27(水) 23:43:48.25 ID:jT7jzzqf0
完全にオワタ
5 : 2021/10/27(水) 23:43:57.63 ID:MX9mDe2R0
吉本興業がオワコン
6 : 2021/10/27(水) 23:43:59.21 ID:FjgzlZ8l0
幼稚すぎてね
7 : 2021/10/27(水) 23:44:12.73 ID:Wc5Xw4Qj0
かまいたち千鳥がいればいい
8 : 2021/10/27(水) 23:44:21.99 ID:RfIYH6lo0
そもそもブームなんてあったの?
9 : 2021/10/27(水) 23:44:38.19 ID:2i3LEQLN0
いや、第6世代より前の世代の方が面白いわ
10 : 2021/10/27(水) 23:44:45.26 ID:ZUEukB9h0
せやな
12 : 2021/10/27(水) 23:44:51.58 ID:tRcavAfC0
第1から第7までの代表的芸人を整理してくれ
13 : 2021/10/27(水) 23:45:11.85 ID:25yP992s0
やっば金持ってる自慢はよくないね
あれでイメージは本当に悪くなった
14 : 2021/10/27(水) 23:45:18.62 ID:7WSZe0Tf0
俺が若い頃はたけしさんまタモリドリフなどが全盛だったがみんなおじさん

でも同世代の若いのなんか見る気もなかった

15 : 2021/10/27(水) 23:45:26.29 ID:sbgA19JP0
千鳥、かまいたち、チョコプラ

みんな吉本
結局、吉本大勝利!

16 : 2021/10/27(水) 23:45:38.15 ID:08AQOzwE0
ようするに「四千頭身とEXITが思いのほかつまらなかった」というだけのこと
17 : 2021/10/27(水) 23:45:50.95 ID:PfgOjPwI0
第8世代に期待しようや
18 : 2021/10/27(水) 23:46:04.82 ID:MFcjU+ak0
チョコプラつまらん
19 : 2021/10/27(水) 23:46:17.97 ID:/N4fVrnz0
ブーム?
20 : 2021/10/27(水) 23:46:26.15 ID:r1opXb3q0
とにかくつまらない
21 : 2021/10/27(水) 23:46:37.30 ID:nrD9U0VX0
短い春だったなw
22 : 2021/10/27(水) 23:47:01.16 ID:KvuUOwRv0
第6?このメンツのほうが確かに面白い
23 : 2021/10/27(水) 23:47:35.03 ID:ES/93c720
誰も知らない
25 : 2021/10/27(水) 23:48:00.18 ID:TJKE8LqV0
第5世代最強説あるよ
26 : 2021/10/27(水) 23:48:03.51 ID:I2Gvk6da0
吉本の芸人ハズレが増えたな
ひな壇ならまあまあの連中ばっか
28 : 2021/10/27(水) 23:48:49.47 ID:ToWdtEZC0
昔ならお笑いやコント番組とかにそれぞれの芸能事務所から芸人を集めてセット売りしてたけど
そういう番組枠が無くなったから苦肉の策で「世代」でセット売りしてただけちゃうの
30 : 2021/10/27(水) 23:49:22.02 ID:xJf67wP00
霜降りは実力ある
31 : 2021/10/27(水) 23:49:24.18 ID:Sid8joAc0
急に「お笑い第7世代」って言葉が出てきたけど、
別にブームもないし、推されてたのほぼほぼ面白くない奴らだったろ。

どこぞの営業が「こいつら売れてます感」出すために
こんな言葉使い始めただけじゃね?って思ってる

32 : 2021/10/27(水) 23:49:35.19 ID:mtyTkawi0
はあ?
33 : 2021/10/27(水) 23:49:52.58 ID:dyV00QsX0
千鳥はとにかく不快
34 : 2021/10/27(水) 23:50:14.53 ID:UFOaDSRCO
ネタパレで箱押ししたけどダメでした
だろ?>だいなな
35 : 2021/10/27(水) 23:50:39.90 ID:7ULI6HzE0
霜降りはYouTubeが面白いからそのうち時代が来る
37 : 2021/10/27(水) 23:50:54.84 ID:2i3LEQLN0
なんかチョコプラは好きになれない
38 : 2021/10/27(水) 23:50:55.80 ID:gTXVMxaN0
>ここでもレギュラー陣のうち、霜降り明星、ハナコ、丸山礼は第7世代だが、
>チョコレートプラネットは第6世代にあたる。

何が違うねん

39 : 2021/10/27(水) 23:50:55.82 ID:rlt+ISbL0
その言葉を発した直後からそんなものなかったってせいや自身が言ってるからな
今の若手は舞台思考でテレビにあんまり興味がないっていう話を作家がしていて
テレビ局員とかが勝手に第七世代っていうので盛り上がってただけだからな
40 : 2021/10/27(水) 23:51:11.32 ID:Ag8IQLrf0
新しい鍵は霜降りとハナコ外してシソンヌとインポッシブル入れて欲しかった
そうなると仲良しグループなんだけどコイツらの場合は馴れ合ってても面白い。
41 : 2021/10/27(水) 23:51:13.05 ID:tiNxYsHY0
世代でブームとか意味不明だっただけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました