家にテレビがなくても「NHK」に受信料支払う必要がある可能性

サムネイル
1 : 2025/04/13(日) 13:30:44.97 ID:ikHajviC0
2 : 2025/04/13(日) 13:31:06.24 ID:PP1s6SYl0
4月から一人暮らしを始めました。家にテレビがなければ「NHK」の支払いはしなくていいんですよね?
2025年4月13日 11時40分 ファイナンシャルフィールド

4月は大学進学や就職の時期で、一人暮らしを始める方が多くいます。最近では、SNSの普及により若者のテレビ離れが進み、家にテレビを置かない方が増えています。そこで気になるのが、「テレビが家にない場合は、NHKの放送受信料は払わなくてもよいのか」ということです。 そこで本記事では、テレビ設置の有無とNHK契約の関係性を解説し、NHKの放送受信料が免除になる条件も紹介していきます。

5 : 2025/04/13(日) 13:32:07.95 ID:ouvp1iuc0
テレビがなくても受信できる機器があれば支払う必要がある
一人暮らしの部屋にテレビがなくても、ほかの受信機器があればNHKの放送受信料を支払わなければいけません。ただし、学生であっても特定の条件(親元を離れて暮らしており、世帯主が市町村民税非課税世帯であるなど)を満たした場合に限り、受信料が全額免除になる場合があります。
なお、免除申請する場合でも、まだNHKとの契約を結んでいない場合には新規契約を結ばなければならないため、契約手続きを忘れないようにしましょう。
18 : 2025/04/13(日) 13:37:22.04 ID:okDVBiFk0
>>5
え?受像を目的とした設備がある場合じゃなかったか?
めちゃ拡大解釈されてない?受像可能と受像を目的とするじゃ意味合い違くね?
6 : 2025/04/13(日) 13:32:12.94 ID:uGqNbbDn0
まだNHKにチューチューされてる情弱いて草
7 : 2025/04/13(日) 13:32:14.72 ID:LXS+W9se0
ワンセグ付きスマホとか今もあるの?
ノーパソなんかも
8 : 2025/04/13(日) 13:32:28.00 ID:SAnJ1GpO0
今どきワンセグついたスマホなんてねえよ
9 : 2025/04/13(日) 13:32:44.89 ID:37asxooF0
BS無いのに契約書を送り付けたりするからな年寄りの
誤解を狙ってるだろ
11 : 2025/04/13(日) 13:32:54.12 ID:gE7XNyP50
チューナー付きPcだのワンセグだの
何年前で頭が止まってんだよ
12 : 2025/04/13(日) 13:33:16.05 ID:EE2YW1Xq0
払えって封筒が来るわ無視してるけど
15 : 2025/04/13(日) 13:34:56.76 ID:myHB8Ds70
絶対に関わるな
関わったら終わり
どこまでも毟られる
不審訪問はドアを開けずに警察を呼べ
16 : 2025/04/13(日) 13:35:46.82 ID:jpZKnYut0
チンピラみたいな訪問員また復活したの?
17 : 2025/04/13(日) 13:36:14.59 ID:O0zkATEm0
そもそも今どきアポなし訪問なんて出ないのが当たり前なんだから契約しようがないよな
今は受信料徴収の委託すらやめたんだっけ
19 : 2025/04/13(日) 13:38:31.68 ID:WfvY5OKS0
インターホンの音切ってるからアポ無しで来られても分からんわ
偶に封筒入ってるから来てるみたいだけど
20 : 2025/04/13(日) 13:38:48.53 ID:12HJPYUP0
カーナビ判決は今からでも見直すべきだよなぁ
21 : 2025/04/13(日) 13:39:25.62 ID:D72Hwsz/0
スマホでNHK見る奴なんていねーよ
地方局全部潰してサブスクの1/10の値段になってから出直してこい
22 : 2025/04/13(日) 13:40:21.49 ID:y/eClZ/A0
毎年日本の人口100万人以上減るから
必死やなぁ
年収1300万維持したいからNHK職員
23 : 2025/04/13(日) 13:40:24.80 ID:myHB8Ds70
裁判官の見解が異常すぎる。
さすが安倍晋三を放置したジャップ司法だわと納得
24 : 2025/04/13(日) 13:41:19.28 ID:YD1/IKda0
NHKの徴収のやつ来たとき自宅にテレビないのに、スマホ見せろとか色々言われて、マジでハッショとレスバトルしてるような虚無感と怒りしかわかなかった
27 : 2025/04/13(日) 13:47:57.80 ID:mcTqQCDR0
>>24
お前は俺かw
俺も若い頃の引越し当日の、TVも搬入していない時に国民の義務だの云々言われた事ある 

業者さんが怒って、この子値引き交渉煩かったんですよ 
バイトもまだしていないのに払える訳ないでしょうとか言ってくれて、コンロと冷蔵庫に電子レンジや服しかないって惨めな反論してくれたわ

32 : 2025/04/13(日) 13:50:16.65 ID:c6ea4PzG0
>>27
電子レンジがあるなら惨めではない むしろリッチより
25 : 2025/04/13(日) 13:45:57.42 ID:CqHj8UWR0
今時ワンセグ付いてるスマホなんかあんの?
26 : 2025/04/13(日) 13:46:28.80 ID:6Igc+de80
人間はNHKを視聴できる目と耳を所持してるから受信料を支払う義務があるって聞いたぞ
28 : 2025/04/13(日) 13:48:49.14 ID:Yr2k+rdJ0
は?
29 : 2025/04/13(日) 13:49:06.23 ID:eEo9QgrP0
訪問員とか来たことないな
一度チラシがポストに入ってただけ
テレビもワンセグもカーナビもないから払う必要もないが
30 : 2025/04/13(日) 13:49:08.42 ID:bjoM6e8u0
空気中にNHKが存在するからな
逃げるのは不可能
31 : 2025/04/13(日) 13:49:57.41 ID:Yr2k+rdJ0
独身税、NHK税、電気代ガス代、食品、ガソリン税

福祉なんてゼロ

33 : 2025/04/13(日) 13:51:47.00 ID:tROA9dfL0
国家が法で強制してる
これ料金ではなく性質としては税金だよ
税金なの
34 : 2025/04/13(日) 13:52:00.38 ID:7/km4OBh0
ガラケーにワンセグ付けさせたのNHKだって言われても信じてしまうわ
35 : 2025/04/13(日) 13:55:43.09 ID:3H8qoVNV0
車もスマホも持ってないのにカーナビスマホあるんだから払えって一方的に決めつけられて
家の前でケンモさーん法律守って金払ってくださいよー電波ー電波ーって騒がれたわ
警察か弁護士連れて家探しに来い見つけたら払ってやるって言ったのに来てくれない
36 : 2025/04/13(日) 13:59:52.53 ID:1ZiepKF20
NHKをぶっ壊す

コメント

タイトルとURLをコピーしました