- 1 : 2021/08/21(土) 10:59:24.28 ID:2pHxPNGC0
-
昨今、ネタ番組が増え、さらにお笑い芸人があらゆる方面へ進出して活躍している。最近のお笑い界をどう見るかと尋ねると、ケンコバは「もうすぐ破滅するんじゃないですかね、マジの話」と口火を切った。
「いよいよお笑い芸人側が、お笑い論を語る時代になってきました。人気番組も今そういうものが多いじゃないですか。“芸人としての心構え”とかそういうのを語る番組が。『あ、これはもう近々破滅するな』と思っています。それは過去の色んなエンターテインメントの歴史が証明しています。一度プロレスが地に堕ちたのも、そういうところありますからね」
ただし「おそらく俺は巻き込まれません」と主張する。「正直、今お笑いを語らない、そこに巻き込まれない人を考えたら、マジで残るの俺と村上ショージさんくらい。あとは全員語っている。恐ろしいことになると思いますよ」
ケンコバが考える破滅とは、“人々がお笑いに飽きる”ということなのか?
「これまたプロレス界からの引用になっちゃいますが、『マニアがジャンルを潰す』という言葉があるんですよ。僕もそのマニアの一人でした。先鋭化し過ぎて、何か、認めなくなってくるんですよね。『こんなの甘い』と。そんな状況になってくる。プロレス界が一回破滅する直前に、前田日明さん(元プロレスラー。現「The Outsider」プロデューサー)とかがやり始めたのがプロレスや格闘技を語ること。あれが発端でした。それと今のお笑い界が非常に似ています。正直、本当に俺はビビっています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d132e5bb2ef87e71fc624ac2747b4c6ece76db
- 3 : 2021/08/21(土) 11:01:40.94 ID:mFu010a2d
-
っていうちゃんねる
- 4 : 2021/08/21(土) 11:01:47.60 ID:LGBF3xTs0
-
芸人「もうすぐお笑い界は破滅する。芸人がお笑い論を語るようになったら終わり」とお笑い論を語る
- 5 : 2021/08/21(土) 11:02:46.49 ID:3Wh9ozwz0
-
EXITとか既にお笑いやってないしな
- 6 : 2021/08/21(土) 11:03:00.44 ID:UyBt6Z4Id
-
松本某へのチクり
- 7 : 2021/08/21(土) 11:03:15.84 ID:Cu7JMj+/0
-
千鳥の大悟とか
- 8 : 2021/08/21(土) 11:03:18.79 ID:sIy38Hi10
-
ヌーヴェルヴァーグなんかは映画監督と批評両方やってただろ
- 9 : 2021/08/21(土) 11:03:58.70 ID:85YvkZ9R0
-
>>1
ホントコレな - 10 : 2021/08/21(土) 11:04:01.47 ID:AUGPG8ti0
-
今語っちゃった
- 11 : 2021/08/21(土) 11:04:10.81 ID:waYquXiR0
-
老害が幅効かせすぎ
- 32 : 2021/08/21(土) 11:12:33.54 ID:wtUn34o+0
-
>>11
その老害もその上の世代の老害を力で追い越してきたんだが、お前の支持する中堅若手は
席を譲られるのを待ってる間抜けか? - 12 : 2021/08/21(土) 11:04:51.80 ID:kV0kOpFAM
-
M1もアナザーストーリーとか作って、お笑いを崇高なものの様に扱ってる
苦労を見せられても笑えないよ - 13 : 2021/08/21(土) 11:05:08.79 ID:Ew1jVezaM
-
有吉が偉そうにしてるのみて
もう終わったなって - 14 : 2021/08/21(土) 11:05:20.89 ID:CF/1RgyI0
-
お笑いをつまらなくしたのは松本人志と松本信者だよね
完全な真理
- 18 : 2021/08/21(土) 11:08:36.36 ID:69vpNDlj0
-
>>14
それな - 19 : 2021/08/21(土) 11:08:37.04 ID:bzSAormda
-
>>14
またこの世代も談志や枝雀の笑いの理論聞いて育ってる - 43 : 2021/08/21(土) 11:15:03.49 ID:Gd2HhtM00
-
>>19
「落語は人間の業の肯定」とか「イリュージョン」とか
「笑いは緊張と緩和」とかか^^ - 15 : 2021/08/21(土) 11:06:52.54 ID:pkfU7bZZ0
-
かつてのSFみたいになってんのな
- 16 : 2021/08/21(土) 11:07:54.43 ID:mVFwFXVeC
-
仁鶴師匠も死んだしな
- 17 : 2021/08/21(土) 11:08:09.95 ID:wHacBUw10
-
まんさんがキャーキャー言うだけで人気が出るようになった時点で終わったよ
- 20 : 2021/08/21(土) 11:08:42.37 ID:CD4LD9d40
-
>>17
それだいぶ前からじゃん - 24 : 2021/08/21(土) 11:09:57.01 ID:vlIB8tVl0
-
>>17
八方師匠馬鹿にしてんのか - 21 : 2021/08/21(土) 11:08:49.72 ID:Cu7JMj+/0
-
松本やたけしクラスが語るにはいいけどさ
中堅以下が偉そうに語ってるの見ると「はぁ?」ってなる - 22 : 2021/08/21(土) 11:09:10.60 ID:42VHIwxr0
-
ジャズとかもこれなんかな
先鋭化細分化し過ぎて誰も聞かなくなるっていう - 25 : 2021/08/21(土) 11:10:23.85 ID:wNHSDword
-
>マジで残るの俺と村上ショージさんくらい。
さすがやね
- 26 : 2021/08/21(土) 11:10:55.57 ID:iOmOC4g9H
-
これで談志をひけないのがお笑い偏差値の低さじゃないか?
今まで粋じゃないと言われたてきた自身の芸を語ることをやってきた人なんだから
- 27 : 2021/08/21(土) 11:11:01.83 ID:mKktDTZm0
-
芸人は真面目にふざけてればいいんだよ
- 28 : 2021/08/21(土) 11:11:35.46 ID:VxFFC3gdM
-
これはわかる
面白くないやつに限って手の内を明かすんだよな - 29 : 2021/08/21(土) 11:11:36.48 ID:C71IoNYjM
-
松本に言えよ
あの糞つまらない似非芸人 - 30 : 2021/08/21(土) 11:12:15.89 ID:3HbXRSEu0
-
面白いな
- 31 : 2021/08/21(土) 11:12:28.34 ID:/lyAkKsr0
-
松本に苦言を呈してるじゃん
勇者やな本人つまらんけど - 33 : 2021/08/21(土) 11:12:34.69 ID:VuYp/iin0
-
お笑い芸人は実は頭がいいとか言い出した松本のせい
- 34 : 2021/08/21(土) 11:13:01.78 ID:pY114ccx0
-
今語ってるのに突っ込むのはなし?
- 37 : 2021/08/21(土) 11:13:54.80 ID:yjRrEsHLM
-
>>34
頭使えよチー牛w - 35 : 2021/08/21(土) 11:13:06.74 ID:AUGPG8ti0
-
エンタメの終わりってたしかにこのパターンだな
- 36 : 2021/08/21(土) 11:13:44.30 ID:drkIDxtwM
-
あちこちオードリーとかそんな感じ
- 38 : 2021/08/21(土) 11:14:00.74 ID:ufC+81bn0
-
まあ今じゃYouTuberのほうが面白いことやってるしな
- 39 : 2021/08/21(土) 11:14:05.36 ID:0qw9aUEv0
-
画像のTシャツそこで見切れたらあかんだろw
- 40 : 2021/08/21(土) 11:14:08.62 ID:DSzbBTZ+0
-
お笑いの押し売りとマニュアル化
- 41 : 2021/08/21(土) 11:14:32.06 ID:1Huj4GqR0
-
>マジで残るの俺と村上ショージさんくらい。
間寛平ですら語ってるもんな
アホの坂田は語って無さそうだけど - 42 : 2021/08/21(土) 11:14:51.57 ID:Sc8H23550
-
闇営業問題なんか放っておけばよかったのに
むしろ笑いのネタにしちゃえよって思うわ
誰だか知らないけど😘 - 45 : 2021/08/21(土) 11:15:25.72 ID:74VuNAF/M
-
いつからこんな感になったのかな
昔はわりとタブーだったのに - 51 : 2021/08/21(土) 11:16:55.60 ID:P+0y/wdZM
-
>>45
20年前からずっと - 46 : 2021/08/21(土) 11:15:54.61 ID:y4XvfPwK0
-
なんか最後のプロレスの話でしっくりきたな
先鋭化されすぎたマニアがジャンルを潰すっての - 47 : 2021/08/21(土) 11:16:09.60 ID:ApM5iEGF0
-
でも提携してる自民党が助けるんでしょ
ぼく知ってるよ - 48 : 2021/08/21(土) 11:16:22.46 ID:7aVe6fw10
-
ケンドーコバヤシって芸人なのか?
そもそも…こういうバラエティ野郎が悪いのでは? - 52 : 2021/08/21(土) 11:17:06.87 ID:EjPrxoLG0
-
>>48
ピンクローター漫談でおなじみだぞ - 54 : 2021/08/21(土) 11:17:37.63 ID:mKktDTZm0
-
>>52
千夏ぅー! - 57 : 2021/08/21(土) 11:18:36.85 ID:/wGyQzsTM
-
>>54
あの頃のオールザッツすき - 49 : 2021/08/21(土) 11:16:26.65 ID:LU9zcRSx0
-
言いたくないけどお笑い芸人が金もらってるって知ったら全然面白く見えないよ
最近は特にお金の話ばかりでやれ賞金1000万だとかそういうのは芸人にいらないわ
人を楽しませるってのよりお金儲けの手段ってみえてだめだわ - 70 : 2021/08/21(土) 11:20:25.72 ID:MgINK+mA0
-
>>49
最高月収何千万とかな
金の話ばっかり - 50 : 2021/08/21(土) 11:16:29.51 ID:mKktDTZm0
-
芸人が真面目な姿見せんな
常に笑わせろ - 53 : 2021/08/21(土) 11:17:17.13 ID:maFj5ZIc0
-
お前は汚いし、芸人は不細工のサラリーマン化したカスだらけになったし、20年前から終わってただろwサラリーマン化してんだよ!そんなもん魅力あるわけねえだろ!
- 55 : 2021/08/21(土) 11:18:09.40 ID:vlIB8tVl0
-
まんまあちこちオードリーでやってることで草生える
- 65 : 2021/08/21(土) 11:19:12.02 ID:/wGyQzsTM
-
>>55
戦犯佐久間だろ - 56 : 2021/08/21(土) 11:18:13.84 ID:J22oFr680
-
元々そんなに面白くないものを雰囲気で面白かったように感じさせるのがエンターテイメントだから
それを語られて冷静に見られたら面白くもなんともない
AVも語り始めたら冷めて終わると思う - 58 : 2021/08/21(土) 11:18:38.70 ID:jjBm91T00
-
マジでビック3とか何が面白いのか全然分からん
ダウンタウンやとんねるずはギリ笑えるとこもあったけど周りの忖度臭がキツくて見てられない
岡村じゃないけどトップ層はもう十分稼いだんだから早く引退して次に代謝してやれよとは思う - 59 : 2021/08/21(土) 11:18:38.88 ID:h3lsoMOs0
-
マニアがジャンルを潰すってのは分かる
- 60 : 2021/08/21(土) 11:18:41.62 ID:nNTY85av0
-
お笑い論を語るとか分かんないけど、誰かを笑わせたい!人気者になりたい!って時に今の芸能界だとアプローチの仕方が「漫才師」「コント」のスタートラインに立つしかないってのがおかしいよな。
もっと選択肢があってもいいと思う。 - 61 : 2021/08/21(土) 11:18:45.53 ID:J8iR2mTH0
-
落語が終わったのも談志のせいな気がする
- 62 : 2021/08/21(土) 11:18:51.98 ID:zXKUq7PBM
-
いったん焼け野原になったらいい
そしたら新しいお笑いがでてくる - 63 : 2021/08/21(土) 11:19:08.44 ID:Uwe4plqV0
-
いま語ってんじゃん
- 64 : 2021/08/21(土) 11:19:10.96 ID:v3AgHf5H0
-
万歳もコントもやらないしな
ひな壇システムで無理矢理芸人ねじ込む「中抜き」システムで笑えなくなったんだろ - 66 : 2021/08/21(土) 11:19:17.11 ID:BYAmUFrjM
-
松本批判ですか
- 67 : 2021/08/21(土) 11:19:24.39 ID:/ll+A2Wy0
-
あちこちオードリーは普遍的な仕事論に昇華してるからな
無能が真似してお笑い論を芸人にさせてるのが悪い - 68 : 2021/08/21(土) 11:19:29.96 ID:UyBt6Z4Id
-
京大あたりのインテリ学者が語るべきことを芸人が語り出したらさめるわー
ケンコバ「もうすぐお笑い界は破滅する。芸人がお笑い論を語るようになったら終わり」

コメント