
- 1 : 2025/03/29(土) 10:08:30.32 ID:buY7htb/9
-
福島県は28日、公用車のカーナビなどテレビ受信機能がある計93台の機器について、NHKと受信契約を結んでおらず、受信料が未払いになっていたと発表した。
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250328-OYT1T50223/ - 2 : 2025/03/29(土) 10:09:18.97 ID:P/ax8ni20
-
これで役所に喧嘩を売れるなら本物だけど
- 3 : 2025/03/29(土) 10:09:45.84 ID:uoWEIKY60
-
ぶっ壊す!
- 4 : 2025/03/29(土) 10:10:04.61 ID:eN0H0tNy0
-
NHKははよスクランブルかけて任意契約にしろ
行政にまで迷惑かけんな - 5 : 2025/03/29(土) 10:10:46.55 ID:fuBSLBLp0
-
公共、公益施設は事業所単位の契約にしてやれよ。病院も
- 10 : 2025/03/29(土) 10:12:04.42 ID:P/ax8ni20
-
>>5
病院は特別個室(冷蔵庫は只になる)と透析室以外はテレビ料金を取るから厳しいと思う。 - 6 : 2025/03/29(土) 10:10:58.20 ID:sjvvoBY50
-
NHKはいろんなところに喧嘩売ってるな
孤立したときがチャンス - 7 : 2025/03/29(土) 10:11:15.91 ID:MtPAg9QO0
-
>>1
極悪犯罪者福島県
ごめんで済めば警察いらん - 8 : 2025/03/29(土) 10:11:43.90 ID:pnXGQbtQ0
-
1台当たりで取るんだこのシステム
会社とかもそうなのかな - 14 : 2025/03/29(土) 10:13:16.91 ID:KpqtgzwW0
-
>>8
個別に契約が必要なのは事業所
個人は1つ契約してれば問題ない - 22 : 2025/03/29(土) 10:14:51.92 ID:pnXGQbtQ0
-
>>14
いや、個人の話じゃなくて企業の話ね
そんな普通の家が車の分を別で徴収することないなんてのは誰でも知ってるよ - 35 : 2025/03/29(土) 10:17:15.59 ID:KpqtgzwW0
-
>>22
だから事業所は個々に契約が必要って言ってるだろ - 9 : 2025/03/29(土) 10:11:44.87 ID:IJIg73ap0
-
専門のチューナーレスにしてないとか
流石アホな公務員 - 11 : 2025/03/29(土) 10:12:41.98 ID:Je4zR+CS0
-
テレビ機能のないものをなぜ選ばんのか
それが不思議だ - 12 : 2025/03/29(土) 10:12:51.10 ID:+u+z25M70
-
>>1
何やってるんだよ自治体w - 13 : 2025/03/29(土) 10:12:55.36 ID:KJidFt3R0
-
NHKだけ見れないテレビを売ればいーのに
- 20 : 2025/03/29(土) 10:14:27.69 ID:TULWOzHh0
-
>>13
ほんこれ - 15 : 2025/03/29(土) 10:13:19.46 ID:WdCaWdQe0
-
テレビ電波オークション はよせんかい
- 16 : 2025/03/29(土) 10:14:02.22 ID:qdNoHQC40
-
スクランブルだと契約者激減だからな
汚い奴らだ - 17 : 2025/03/29(土) 10:14:02.82 ID:2qQSJdnk0
-
糞みたいな会社だなwwww
- 18 : 2025/03/29(土) 10:14:07.88 ID:QGD8e0Qz0
-
NHKの職員って年収1800万もあるんやろ
- 31 : 2025/03/29(土) 10:16:51.71 ID:WmGWndhD0
-
>>18
金ねえとか言いながら芸能人サマには大金積んでるしな - 19 : 2025/03/29(土) 10:14:13.02 ID:EZhOHtwu0
-
職員の自腹で払わせろ
税金使わせるな絶対 - 21 : 2025/03/29(土) 10:14:29.33 ID:cDN0wHNE0
-
ナビにテレビは迷惑機能
- 23 : 2025/03/29(土) 10:15:15.66 ID:gOOuFtrK0
-
NHkアナって他の民放アナ小馬鹿にして
クソいらつくなw - 24 : 2025/03/29(土) 10:15:28.80 ID:YoUJTwGh0
-
公用車は災害用にラジオだけついてりゃいいだろ
- 28 : 2025/03/29(土) 10:15:59.98 ID:fYIg+u5G0
-
>>24
ナビは欲しいだろ
ナビにチューナ載せてるのが害悪 - 25 : 2025/03/29(土) 10:15:30.18 ID:G41ga9EL0
-
NHKに流れる金の原資は税金だからね
停まってなきゃ見られないテレビのチューナーを車に搭載する無意味さをメーカーは理解すべき - 37 : 2025/03/29(土) 10:17:29.63 ID:dfmQjc1k0
-
>>25
キャンセルできるようにしてるやつは別として
移動手段の車に停車中じゃなきゃ見れないTVなんて不要だし
受信料を請求するNHKはオカシイよな - 43 : 2025/03/29(土) 10:18:15.85 ID:KpqtgzwW0
-
>>37
移動中でも普通に映るぞ - 26 : 2025/03/29(土) 10:15:35.77 ID:JYa2B88w0
-
NHKいらないっての
- 27 : 2025/03/29(土) 10:15:42.27 ID:UxtK0gJ80
-
先日見たのは愛媛県だったような
- 29 : 2025/03/29(土) 10:16:20.70 ID:XhabiZO40
-
そもそもNHKって義務なん?
- 30 : 2025/03/29(土) 10:16:32.37 ID:cDN0wHNE0
-
テレビにチューナーも不要
メーカーはモニターを売れ - 33 : 2025/03/29(土) 10:16:58.83 ID:giM+XnSN0
-
もういい加減893商法やめて時代に見合った公平で民主的な経営してくれよなNHK
- 34 : 2025/03/29(土) 10:17:12.20 ID:UxtK0gJ80
-
携帯からワンセグ消えたのにカーナビメーカーバカじゃね
- 36 : 2025/03/29(土) 10:17:29.23 ID:chqX55GK0
-
某ホテルのNHK裁判思い出した
- 38 : 2025/03/29(土) 10:17:44.83 ID:oAN2VKtN0
-
全国各地で起こってるこの事件をなぜNHKは報じないのか。
- 39 : 2025/03/29(土) 10:17:46.99 ID:uGHG34Zx0
-
NHKは存続してもいいが、規模縮小、エンタメ番組廃止、受信料制度廃止、これはマスト
- 40 : 2025/03/29(土) 10:17:52.52 ID:7CXiVwfN0
-
税金です
- 41 : 2025/03/29(土) 10:17:58.30 ID:lmiU9jVt0
-
税金だから痛くも痒くもねーわ
ざまぁみろNHK! - 42 : 2025/03/29(土) 10:18:08.56 ID:P/ax8ni20
-
一発でわかるようにカーナビにも「NHK対策済み」のステッカーを
- 44 : 2025/03/29(土) 10:18:35.52 ID:2HctRdms0
-
そもそも、公共放送であるNHKは娯楽番組を放送するべきではないのではないか?
娯楽番組を無くして、受信料をかなり減らせば、ちゃんと払う国民が増えるし、
またNHKももっと強気に受信料を国民から取ることができるようになるのでは?
コメント