【関ジャム】『やっぱりアナログはイイよ』寺岡呼人のオーディオルームでCDとアナログレコードの“違い”をテレビで聴き比べ

1 : 2021/05/31(月) 00:44:41.83 ID:CAP_USER9

https://www.cyzo.com/2021/05/post_280588_entry.html

5月23日放送『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)は「アーティストのスゴ技実演特集」と題した総集編。今まで話題になったオンエアから選りすぐりの実演シーンを振り返る内容だった。
2019年11月に放送された「教えて!! 関ジャム先生 他人には聞けない音楽ギモン」なる企画では、視聴者からこんな疑問が番組に寄せられた。
「音楽が好きな方から『やっぱりアナログはイイよ』という話を聞きますが、アナログレコードって本当に音が良いんですか?」

近年、世界中でアナログレコードの人気は再熱中。なんと昨年、アメリカでは1980年代以降で初めてアナログレコードの売り上げがCDの売り上げを上回ったという。音楽市場の現状を考えると、生き残る可能性が高いのはCDよりレコードと考える人は多いはずだ。

とは言え、アナログ派には昔から“うるさ型”のイメージが強い。サバンナ・高橋茂雄が「『アナログやで』って言われると『カッコつけてるわ!』って思ってまう(笑)」と率直な印象を語ると、どこからともなく「わかりますよ」と同意の声が飛ぶ始末。そして何を隠そう、音楽プロデューサー・寺岡呼人は筋金入りのアナログ派だ。

横山 「アナログはいいんですか?」
寺岡 「良いんですよ(笑)!!」

アナログ好きが高じ、レコードを聴くためだけの目的で自宅地下にオーディオルームを作ったという寺岡。アナログの良さを確認すべく、番組は寺岡自慢の一室を訪問した。

2枚重ねの防音扉を開けると、そこは絶景だった。棚にはレコードがびっしり収まっているし、どデカいスピーカーもある。ひときわ目を引く巨大スピーカーは世界最古のステレオスピーカー「JBL HARTSFIELD」で、価格は約600万円とのこと。レコードプレーヤーはなぜか2つ置いてあり、ステレオ・モノラル用で使い分けているらしい。アームやカートリッジなど使われる部品がそれぞれ違うのだ。

「やっぱり、モノラルのレコードはモノラルのカートリッジとアームで聴きたいので、わざわざ2つセットを作りました(笑)」(寺岡)

以下は、寺岡のアナログこだわりポイントだ。

・レコードを再生する前に盤と針(アーム)が水平になっているかをチェック
水平にしないと良い角度で針がレコードの溝に入らないし、角度が悪いと針に全ての情報が伝わらない。水平にするため、プレイヤーの台の脚にスプリングをかましたり、磁石でプレイヤーを浮かしたりする。水平器を用い、プレイヤーが水平の状態になっているかの確認も怠らない。

・針圧を適切にする
針圧とは針がレコードを下方向に押さえつける重さのこと。これを適切にすると重低音が増すし、音飛びが軽減したりする。適切な重さは2グラムだ。

・レコード洗浄機を利用する
超音波&精製水でレコードを洗う洗浄機を寺岡は利用する。余計な汚れがなくなると音が鮮明になるのだ。寺岡所有のレコード洗浄機の価格は、なんと70万円。
中略

というわけで、このオーディオルームで実際にレコードとCDの聴き比べをすることに。寺岡が選んだ曲はビートルズ「I Saw Her Standing There」である。

正直、そんなに期待はしていなかった。直接オーディオを聴くスタッフならともかく、我々はテレビを通しての試聴なのだから。音質の差を判断できるわけがない……と思いきや、テレビを通してでもレコードとCDは明らかに違った。音質にこだわりがない筆者でもわかるレベル! 端的に言うと、レコードは立体的で生々しい。近い場所からはギターが聴こえ、遠い場所からドラムが聴こえてくる。それぞれの位置関係がくっきり鮮明だった。一方、CDの音はかなり平面的だ。可聴域以外の音を潔くカットするCDとアナログの情報量の違いかもしれない。
中略

この手の企画には、山下達郎のコメントも欲しいところ。この回でスタジオゲストだった音楽プロデューサー・mabanuaは「再生装置を良くするほどレコードは比例して音が良くなる」とコメントした。一方、過去に山下は「デジタルは金をかければかけるほどいい音になるが、アナログはそうじゃない」という発言を残している。“音の職人”山下のこだわりも、いつか拝聴してみたい。

2 : 2021/05/31(月) 00:45:24.75 ID:SwI+VP7g0
アナクロとアナログの違いについて
3 : 2021/05/31(月) 00:45:47.68 ID:C7zQaswK0
昔タモリ倶楽部でやってなかったか
4 : 2021/05/31(月) 00:48:30.11 ID:XQJCieSB0
>直接オーディオを聴くスタッフならともかく、我々はテレビを通しての試聴なのだから。音質の差を判断できるわけがない……と思いきや、テレビを通してでもレコードとCDは明らかに違った。

TVはデジタル放送だぞ?

5 : 2021/05/31(月) 00:53:01.89 ID:OoVzclCi0
デジタル音源でアナログレコード作ってるんだろう
11 : 2021/05/31(月) 00:55:58.01 ID:zcmSQGwm0
>>5
ビートルズは原盤からアナログ
6 : 2021/05/31(月) 00:53:16.35 ID:RxTJyaGL0
レコードの致命的な欠点は、溝が内周に行くに連れて音が悪くなる所
7 : 2021/05/31(月) 00:53:38.94 ID:wAcZ7C9S0
来週平野レミの息子とraspberryをセッション
8 : 2021/05/31(月) 00:54:40.39 ID:w/6Wj4yw0
カセットテープは?
9 : 2021/05/31(月) 00:54:50.45 ID:zcmSQGwm0
少なくとも再生音は違うとは思うけどねぇ。
でも「テレビからの出音レベル」ならCDからの音をレコード寄りに加工することは可能だとは思う。
10 : 2021/05/31(月) 00:55:36.94 ID:aQ/1oWJZ0
プラシーボ効果だろ
めちゃめちゃ設備整ってたら、
アナログ→アナログなのにめちゃくちゃ良い音じゃね
デジタル→良いけどデジタルだから限界があるし
っていう思い込みが生み出すものだと思う
12 : 2021/05/31(月) 00:56:13.69 ID:2iB0fKxd0
こんなに金あるのが驚き
ゆずのプロデュース代?
31 : 2021/05/31(月) 01:11:29.27 ID:WP6H+wF70
>>12
ジュンスカwで儲けたんじゃね?
13 : 2021/05/31(月) 00:56:50.67 ID:pa857DZr0
そんなに高級なシステムじゃなくても音の違いは分かるけど
それをテレビ通したら分からんだろ…
14 : 2021/05/31(月) 00:57:29.30 ID:OTuG8zbM0
アナログがいいなら生で会場行って聞けばええやん
16 : 2021/05/31(月) 00:58:43.47 ID:zcmSQGwm0
>>14
それが案外デジタル加工部分が多かったりすることもある…よね。
15 : 2021/05/31(月) 00:58:15.36 ID:uMX71I/80
※デジタル放送です
17 : 2021/05/31(月) 00:59:05.61 ID:3LWgqwKy0
誰か電力会社コピペを
18 : 2021/05/31(月) 01:01:08.77 ID:9i/KnHoX0
レコードは知らんがうちの父親のオープンリールで音楽聴いたときは感動したな。
19 : 2021/05/31(月) 01:01:11.56 ID:N5Jyz8vb0
レコードは振動に弱い、ホコリに弱い、熱に弱い、キズにも弱い。ランダムな選曲も弱い。

色々と面倒臭いからレコードに戻ろうとは思わないわ。

43 : 2021/05/31(月) 01:19:43.26 ID:hA+78wM70
>>19
マンション住まいの一般人のオレがレコードが無理なのは置き場所
レコード聴きたくなった時にプレーヤーは確保してあるんだがなにせ置く場所が無い
最低でもLPより大きい場所を確保するのが難しい
アンプだのスピーカーだの揃えるとか不可能だわ
20 : 2021/05/31(月) 01:01:22.52 ID:uuI7/6Vj0
アナログのほうが音がいいのは当然だよ
昔はカートリッジの上に一円玉置いたりしたもんだ
単に針が飛びやすいプレーヤーが時々あったからだとも思うが
22 : 2021/05/31(月) 01:03:16.85 ID:N5Jyz8vb0
>>20
CDだと間違ってプレーヤーに振動を与えても音飛びするだけだけどレコードは傷がついてお終いになるのが嫌だわ。
24 : 2021/05/31(月) 01:04:36.41 ID:uuI7/6Vj0
>>22
CDは永久に聞ける保証がない
突然聞けなくなる可能性がある
レコードは針は飛ぶことはあってもとりあえずは聞ける
25 : 2021/05/31(月) 01:05:29.67 ID:KMRUIow70
>>24
リッピングしとくわ
27 : 2021/05/31(月) 01:08:00.22 ID:N5Jyz8vb0
>>24
キズによっては再生不能になるよ。
針がトレースできないと再生できなくなる。
それが嫌。過去にそうなったレコード持ってたし。
30 : 2021/05/31(月) 01:10:17.97 ID:uuI7/6Vj0
>>27
記録保存としてテープ>レコード>デジタルだよ
最も重要な記録は確かいまだテープに保存されている
35 : 2021/05/31(月) 01:13:17.22 ID:N5Jyz8vb0
>>30
テープもカビとかあるからね。
今はデジタル化してHDDではないのかな。
映像関係はそうなってる。
28 : 2021/05/31(月) 01:09:38.85 ID:N5Jyz8vb0
>>24
ちなみにCDはリードエラーが出ると、そこだけ再生しなくなるだけ。
全く再生できなくなるわけではない。
21 : 2021/05/31(月) 01:02:51.96 ID:Waz5yTyP0
それはCD再生の環境がちゃんと整ってないだけ。
マスターに近いのは絶対にCDのほう。
CDがきちんと再生できない環境で、アナログ再生に行くのは逃げ。
26 : 2021/05/31(月) 01:05:48.66 ID:N5Jyz8vb0
>>21
CDは規格上、サンプリングレートの半分の音域しか記録できない。
レコードはアナログなので建前はそういう縛りがない。

それをレコード派はネタとして持ち出すが、そんな高い音や低い音、聴こえるのかな?

32 : 2021/05/31(月) 01:12:01.91 ID:q3xZdWWb0
>>26
うちの猫なら聞こえるかも
36 : 2021/05/31(月) 01:13:51.77 ID:EuTxTM9l0
>>26
聞こえていないはずなのに脳は反応してるらしいよ。
40 : 2021/05/31(月) 01:17:57.51 ID:e1MjuneC0
>>26
>CDは規格上、サンプリングレートの半分の音域しか記録できない。
規格なのか?
サンプリング定理だろ
42 : 2021/05/31(月) 01:19:41.52 ID:s7fnkNfD0
>>26
サンプリングレートの半分の周波数にノイズが出るんだよ
レート20khzなら10khzのノイズが出る
CDだと22khzだから聞こえない
昔PCでいろんなサンプリングレートで録音して実感した
23 : 2021/05/31(月) 01:03:28.61 ID:OY58tDmu0
それでアナログでどんな曲を聴くのよ
クソな曲ならあんまり意味が無さそう
29 : 2021/05/31(月) 01:09:55.65 ID:q3xZdWWb0
デジタルマスタリングのアナログレコードだったりして
33 : 2021/05/31(月) 01:12:41.39 ID:s7fnkNfD0
もともとアメリカはCDそんなに売れてないだろ
音域はともかくレコードやカセットの狭いダイナミックレンジは音の広がりなくて聞いてて苦痛
37 : 2021/05/31(月) 01:14:49.10 ID:Qd4nSI5l0
金持ちの贅沢だろ。
若い人はスピーカーで音楽聴かなくなってるから、オンキヨーですら経営が成り立たない
38 : 2021/05/31(月) 01:15:05.96 ID:q3xZdWWb0
劣化を味と捉えてるんじゃね
39 : 2021/05/31(月) 01:16:20.05 ID:EFoXKKv+0
>>1
結局デジタル聞かせてんじゃん
41 : 2021/05/31(月) 01:19:01.07 ID:P6VW97040
偉そうに御託並べてるくせに
ジャニカスの番組に出てるとかwwww
44 : 2021/05/31(月) 01:20:15.70 ID:imB0ozUQ0
>>1
試聴にビートルズの1stを選ぶとはさすが分かっているな

コメント

タイトルとURLをコピーしました