
- 1 : 2024/03/31(日) 09:52:41.62 ID:ICa8Brff0
-
用途はサブスクで映画とアニメ
スポーツはみない
地上波はニュースくらい - 2 : 2024/03/31(日) 09:52:56.75 ID:ICa8Brff0
-
おすすめあるか?
- 3 : 2024/03/31(日) 09:53:18.55 ID:dRirxnnia
-
Hisense一択
コスパ良すぎる - 5 : 2024/03/31(日) 09:53:46.43 ID:ICa8Brff0
-
>>3
中華って画質悪いんでしょ? - 10 : 2024/03/31(日) 09:56:12.17 ID:226YBd+v0
-
>>5
ハイセンスは中身東芝や - 12 : 2024/03/31(日) 09:56:37.71 ID:ICa8Brff0
-
>>10
古いエンジンなんでしょ? - 17 : 2024/03/31(日) 09:57:32.27 ID:xZhfbzDu0
-
>>10
じゃあ東芝買えよ😅 - 35 : 2024/03/31(日) 10:03:11.21 ID:fhnsDqGk0
-
>>10
逆だろ - 15 : 2024/03/31(日) 09:56:58.64 ID:FbBAecke0
-
>>5
メッチャ良い、ハイセンスの前はシャープだったが段違いで良い - 68 : 2024/03/31(日) 10:20:01.80 ID:fUjjHEp60
-
>>5
その通り買うやつは頭も悪い
- 53 : 2024/03/31(日) 10:10:14.60 ID:QLNOeGb20
-
>>3
30秒スキップないの痛すぎ - 4 : 2024/03/31(日) 09:53:20.55 ID:ICa8Brff0
-
テレビというより、サブスクのためのモニタって感じ
- 6 : 2024/03/31(日) 09:54:01.17 ID:KZQBynWx0
-
デカ過ぎるわ
邪魔でしかない - 7 : 2024/03/31(日) 09:55:08.81 ID:YLRHnQlQH
-
いらねーだろ
バカの娯楽だよ - 8 : 2024/03/31(日) 09:55:47.65 ID:27JuaAsT0
-
65にしとけ
- 9 : 2024/03/31(日) 09:55:59.93 ID:Dxu8W9EG0
-
一番高いやつ
- 11 : 2024/03/31(日) 09:56:15.20 ID:OZvhkgf90
-
部屋の広さは?
- 16 : 2024/03/31(日) 09:57:02.59 ID:ICa8Brff0
-
>>11
6畳 - 13 : 2024/03/31(日) 09:56:39.90 ID:ZubeaV330
-
思い切って85インチ
- 14 : 2024/03/31(日) 09:56:51.63 ID:yK3+EPpy0
-
QD-OLEDのやつ
- 18 : 2024/03/31(日) 09:57:50.15 ID:dRirxnnia
-
3倍の値段で売ってる国産メーカーも
パネルは中華やマレーシア製
HisenseならUIや制御が東芝製まんま - 20 : 2024/03/31(日) 09:58:01.53 ID:dWzEt4mfH
-
ハイセンスのUXシリーズ
- 21 : 2024/03/31(日) 09:58:30.41 ID:cOtKrhZw0
-
狭い家だと苦痛
- 22 : 2024/03/31(日) 09:58:42.57 ID:2PezMINc0
-
でかければでかいほとよい
- 23 : 2024/03/31(日) 09:58:55.37 ID:DrWLcelr0
-
50インチになると一人で設置や移動ができなくなる
- 24 : 2024/03/31(日) 09:59:01.14 ID:T959IqHv0
-
今更テレビって
- 25 : 2024/03/31(日) 09:59:15.69 ID:dAz+JRFE0
-
32にしとけ
- 26 : 2024/03/31(日) 09:59:17.96 ID:r36Vxz1d0
-
そんな微妙なサイズで悩むなら大きい方買っとけ
- 27 : 2024/03/31(日) 10:00:20.96 ID:y9jsxrQvd
-
55はデカすぎる、20畳の部屋ならOK
40~45でええよ、でかくでもMAX50 - 28 : 2024/03/31(日) 10:00:56.80 ID:xnZL+qk10
-
LGが至高
- 29 : 2024/03/31(日) 10:01:14.20 ID:XP/1KRPo0
-
昔は6畳なら32型とか言われてたのにな
メーカーのテレビ巨大化に伴ってネットも大型テレビオススメするサイトばっかりになった - 41 : 2024/03/31(日) 10:07:01.86 ID:r36Vxz1d0
-
>>29
今のテレビは太いベゼルやスピーカーがなくなったから50インチでも昔のテレビの32インチのより一回り大きい程度しかサイズ変わらなくなったからよ - 31 : 2024/03/31(日) 10:01:38.24 ID:SJIDtE9K0
-
LGの有機EL一択
- 33 : 2024/03/31(日) 10:02:21.37 ID:4ztev9JM0
-
視線移動が必要になるほど大きいサイズを選ぶべきではない
- 34 : 2024/03/31(日) 10:03:01.07 ID:YOS1c9wp0
-
テレビっているか?
テレビ見なくなってからモニターしかないわ - 52 : 2024/03/31(日) 10:10:10.88 ID:xnZL+qk10
-
>>34
LGのスマートモニターもいいな - 56 : 2024/03/31(日) 10:11:03.54 ID:DrWLcelr0
-
>>34
グレア液晶で高精細
優秀なアプコン - 36 : 2024/03/31(日) 10:03:47.92 ID:9BDVLJAy0
-
日本のちっさい部屋には32で十分
- 37 : 2024/03/31(日) 10:04:14.10 ID:y/16j74H0
-
そんだけこだわりないなら一番売れてるやつでええやん
- 38 : 2024/03/31(日) 10:04:22.87 ID:HJxsxta50
-
6畳以上あるなら65インチにしとけ
- 39 : 2024/03/31(日) 10:05:13.62 ID:m5rk/s2S0
-
一人で設置できるのは50が限界
- 40 : 2024/03/31(日) 10:06:45.75 ID:nfriGZlx0
-
ハードオフで中古の22型AQUOS買ってこい
- 42 : 2024/03/31(日) 10:07:04.51 ID:sNdQuS6a0
-
65インチにしとけ
- 43 : 2024/03/31(日) 10:07:22.44 ID:2iM5dyqB0
-
賃貸じゃないなら壁掛けアームでリクライニングシートに座ったときにちょうどいい高さに設置
- 44 : 2024/03/31(日) 10:07:35.46 ID:8JR9ibTB0
-
有機ELならコスパでLG
録画機能やUIはいまいち - 45 : 2024/03/31(日) 10:07:41.50 ID:RV3FQclU0
-
ソニーが無難
- 46 : 2024/03/31(日) 10:07:51.36 ID:yzLl2yYu0
-
65型以外に何があるというのか
- 47 : 2024/03/31(日) 10:08:27.96 ID:aHzqlo+00
-
処分する時面倒くさいから1人暮らしなら24インチにしとけ。
- 48 : 2024/03/31(日) 10:08:30.76 ID:sya51oBQ0
-
6畳でもハイセンスの65インチでいい
AMAZONなら箱から出してアンテナ線につなぐところまでやってくれる
8万円台、ってとこかな - 49 : 2024/03/31(日) 10:09:20.57 ID:dWzEt4mfH
-
xrealとかグラスに行くのもいいぞ
- 50 : 2024/03/31(日) 10:09:46.53 ID:sya51oBQ0
-
あ、設置サービスは110円な
- 51 : 2024/03/31(日) 10:10:00.50 ID:v3B7rGpzd
-
サブスクがメイン用途ならチューナーレスじゃあかんの?
- 55 : 2024/03/31(日) 10:11:01.05 ID:ICa8Brff0
-
>>51
レスとありとそんな値段かわらんでしょ?
つーか50型モニタとかあるの? - 59 : 2024/03/31(日) 10:12:14.39 ID:utrMUwUR0
-
>>51
画質も悪いしアプコンもないゴミしか無いじゃん - 54 : 2024/03/31(日) 10:10:21.18 ID:2twNyrY40
-
43が丁度いい感じ
- 57 : 2024/03/31(日) 10:12:03.72 ID:YJr70nqZ0
-
10年前の32インチ東芝産使ってるけど買い替えの必要性を感じない
お前らどんな豪邸に住んでんだよ - 58 : 2024/03/31(日) 10:12:07.03 ID:uq+SFDCo0
-
55以上は欲しいね
- 60 : 2024/03/31(日) 10:12:18.70 ID:pJVud7+Cd
-
20年前なら32型でも凄い!ブルジョワ!て言われてたけど今は50型が普通だもんな
50型でも型遅れなら10万弱で買えるし - 61 : 2024/03/31(日) 10:12:54.21 ID:kC1w2J7q0
-
うちはハイセンスの75インチだわ
最初はデカくてビビったがすぐ慣れた - 62 : 2024/03/31(日) 10:13:19.68 ID:DojfF5+t0
-
ハイセンスの55U8K
- 67 : 2024/03/31(日) 10:17:56.66 ID:oPGiNqng0
-
>>62
55買うなら65がいいぞ
エリア分割数が55だけ800と低いからな
65と75は100055なら有機ELがいい
- 71 : 2024/03/31(日) 10:21:56.03 ID:fUjjHEp60
-
>>62
粗悪品のチャンコロ製w - 63 : 2024/03/31(日) 10:13:26.20 ID:CNJ9KeNi0
-
電気の無駄だし24インチでいいよ
- 64 : 2024/03/31(日) 10:13:53.47 ID:pJVud7+Cd
-
SHARP亀山モデル15年使ってるけどそろそろ輝度が暗くなってきたから買い替えたいけど袖がねンだわ
- 65 : 2024/03/31(日) 10:15:04.66 ID:aMJKUrDk0
-
テレビとか高齢者しか買わないだろ
- 66 : 2024/03/31(日) 10:16:12.34 ID:fSkzI8Pi0
-
量販店で有機EL勧められたけど電気代がなあ
- 69 : 2024/03/31(日) 10:20:37.03 ID:zXtTFQdD0
-
60インチってあんまないよね
55から65はちょっと勇気いるて - 70 : 2024/03/31(日) 10:21:21.47 ID:fUjjHEp60
-
BRAVIA一択
全てが最上級クオリティ
コメント