- 1 : 2022/07/31(日) 11:49:53.22 ID:skBYIxqY0
-
全国を巡った俳句集が完成 岡崎、98歳の新家さん
https://www.chunichi.co.jp/article/517588 - 2 : 2022/07/31(日) 11:50:14.55 ID:JKfec6uQ0
-
置き場所がねンだわ
- 3 : 2022/07/31(日) 11:50:35.20 ID:oRiSlset0
-
金がない
- 4 : 2022/07/31(日) 11:50:39.59 ID:eN4EtX0s0
-
わざわざテレビでパソコン見てンだわ
- 5 : 2022/07/31(日) 11:51:00.84 ID:e7KHwPtw0
-
なにに繋げればテレビ写るのか分からない
- 14 : 2022/07/31(日) 11:53:07.79 ID:3bOebR710
-
>>5
チューナ以外になんかあるか? - 33 : 2022/07/31(日) 12:04:07.16 ID:ICn37tXF0
-
>>14
チューナーは何につなげるんだ? (´・ω・`) - 6 : 2022/07/31(日) 11:51:12.18 ID:0/ZnC1AMM
-
買ったわいいが年に1回起動するかどうか
- 7 : 2022/07/31(日) 11:51:34.95 ID:SHzCl5Yq0
-
エヌのエイチケーさんが来るじゃん?
- 8 : 2022/07/31(日) 11:51:36.11 ID:K1VOmuct0
-
アホ丸出しだよな
テレビのHDMIにスティック型のPCさすのがコスパ最強なのに - 9 : 2022/07/31(日) 11:52:14.48 ID:hqvGA2nr0
-
テレビって結構電気代かかるやん
- 10 : 2022/07/31(日) 11:52:39.54 ID:lPbRAuead
-
55インチのテレビでパソコンやってるわ
- 12 : 2022/07/31(日) 11:52:56.23 ID:pSvtcVcC0
-
テレビにPC接続すれば変なモニタ買わなくて済むのに
- 13 : 2022/07/31(日) 11:53:06.02 ID:8fUs9Doda
-
引っ越したときに家のアンテナ線有効化しなかったら
NHKの人らもそう…って感じで帰っていく - 15 : 2022/07/31(日) 11:53:10.15 ID:qPtV8Fxl0
-
Tverで見てるならパソコンでいいんでね
未だにテレビからネット見るのは
操作の使い勝手悪すぎだし - 16 : 2022/07/31(日) 11:53:20.97 ID:EScial2ma
-
たまーにしか見ないから
- 17 : 2022/07/31(日) 11:53:22.02 ID:24UAu6g10
-
昔はPT3だかなんだか知らんで必死になってたやつらいたよな
IOデータとかからもUSBやら拡張カードやらでテレビチューナー出ててさ
あの頃がテレビの黄金期だろ - 18 : 2022/07/31(日) 11:53:48.24 ID:QDQHqzq00
-
複数人で集まる時とか何だかんだテレビあると役に立つ
- 19 : 2022/07/31(日) 11:54:53.78 ID:+JoWqbaR0
-
テレビ観ないのよ
fire stickでいい - 20 : 2022/07/31(日) 11:54:59.06 ID:u/qI8Cst0
-
nicort使えるじゃん
- 21 : 2022/07/31(日) 11:55:06.53 ID:UkYZLsXTa
-
B-CAS割ってるんだろ
最近のTVは割れないから - 22 : 2022/07/31(日) 11:55:24.29 ID:NU5f2o2wM
-
家のアンテナがアナログなんだが
- 23 : 2022/07/31(日) 11:56:28.89 ID:qZFRNx4w0
-
ネットでテレビ見れば地方の賃貸ならケーブルテレビ加入料みたいなやつ払わなくてよくなるだろ
- 24 : 2022/07/31(日) 11:56:44.40 ID:r4ySdMUV0
-
テレビしか見れないモニターにウン万払うよりパソコンにテレビチューナー付けて
ネット動画もテレビも高画質で見られるようにしたほうがお得 - 25 : 2022/07/31(日) 11:57:01.27 ID:Jl0EWUkb0
-
テレビ見るのって工事が必要なんだろ?
うちにそんなお金無いよ - 26 : 2022/07/31(日) 11:57:39.33 ID:7qUOvVAa0
-
岡崎に感謝してる奴らばかり
- 27 : 2022/07/31(日) 11:59:10.74 ID:WxbnqaGi0
-
アンテナなんてうちわにアルミホイル巻けば出来るぞ
壁に貼ったら普通に映って笑ったわ
長いケーブル引っ張ってた時はぶつかると映像乱れることあったけどこっちは安定してる - 28 : 2022/07/31(日) 12:01:03.70 ID:hffakOxw0
-
テレビ全く見ないわけじゃないんだけど
pcのモニタに小さく表示しとくぐらいで丁度いい
よく考えたらTVerとかNHKプラスでいいな - 29 : 2022/07/31(日) 12:01:34.90 ID:rO9ey+AIH
-
クソNHKに金払いたくねンだわ
- 30 : 2022/07/31(日) 12:03:35.08 ID:tqvTxCrU0
-
どういう発想だとわざわざになるんだ
今時わざわざ専用機買うほうがわけわからん - 31 : 2022/07/31(日) 12:03:47.37 ID:LgNhKhzs0
-
テレビみれるアプリとかはマジでやめたほうがいい
定期的な更新が必要になるんだけどそのときになんかおかしくなって
録画が見れなくなったりもたついたりしていいことがない - 32 : 2022/07/31(日) 12:04:02.27 ID:/ag5jznQ0
-
パソコンのモニターで30インチ以上のおすすめある?今使ってるモニター23くらいしかないから新しいのにしたい
- 34 : 2022/07/31(日) 12:05:02.48 ID:1v1C/R7F0
-
そういえばずっとテレビ見てないな
- 35 : 2022/07/31(日) 12:06:43.66 ID:KIPW9r6YH
-
沢山あるウィンドウの一つにデバイス丸ごと割り当てたく無い
- 36 : 2022/07/31(日) 12:07:01.10 ID:muIEXlIw0
-
65型買ったらQOL上がったぞマジで
- 37 : 2022/07/31(日) 12:07:33.74 ID:t22ue4HRM
-
tvtest最小化させてラジオみたいにしてる
映像はそんな重要じゃないんよな - 38 : 2022/07/31(日) 12:07:44.82 ID:Ajaa/by70
-
気がついたらノートPCにテレビチューナーつけて40インチのPCモニターにつなげてた
- 39 : 2022/07/31(日) 12:07:48.65 ID:feLnNxB30
-
BCASで割らないのならば
あんなもの要らない
そもそも付けることがない - 40 : 2022/07/31(日) 12:08:32.86 ID:9lXBxPFs0
-
最初は分けていたがPCでテレビを見られるようにしたら
テレビがある意味がないことに気づいたので片付けてしまった
家族でみんなで見るならまだしも一人暮らしだったら小窓で充分
わざわざパソコンでテレビ見てるやつ居るけど、テレビくらい買ったらどうだ?

コメント