全3回でバッハの最高傑作「フーガの技法」を大解剖 舞台芸術講座 オルガン『フーガの技法~謎と魅力~』開催

1 : 2021/11/28(日) 07:25:43.15 ID:CAP_USER9

全3回でバッハの最高傑作「フーガの技法」を大解剖 舞台芸術講座 オルガン『フーガの技法~謎と魅力~』開催
11/19(金) 20:55 SPICE
https://spice.eplus.jp/articles/295432
J.S.バッハ
レス1番の画像サムネイル

音楽や楽器のことをもっと知りたい!そんな知的好奇心を刺激し、未知なる世界への扉を開く神奈川県民ホールの「舞台芸術講座」シリーズ。2020年、新型コロナウイルスの影響により、第2回、第3回が延期となった全3回のオルガン講座『フーガの技法~謎と魅力~』が2022年2月より2年越しに開催となる。

「音楽の父」として誰もが知るJ.S.バッハは、膨大な作品を生み出したが、中でも、対位法の最高傑作である『フーガの技法』は、その芸術性の高さと未だ解明されない多くの謎ゆえに特に知的好奇心をくすぐる作品。今回のオルガン講座では、様々な角度からその謎と魅力に迫る。

フーガの技法BWV1080 未完のフーガの自筆譜(ベルリン国立図書館所蔵)
レス1番の画像サムネイル

第1回「作品の概要と魅力」では、音楽学者の藤原一弘を迎え、「未完の絶筆」といわれる『フーガの技法』はいつ、どのように成立したのか?フーガに込められたバッハの意図とは?様々な謎を紐解く。
第2回「フーガとはどんなもの?~楽曲分析~」では、作曲家の久行敏彦が楽譜と音源を用いながら、バッハの作曲家としてのこだわりなど、『フーガの技法』が放つ魅力を作曲家の立場から分析する。
ラストを飾る第3回「オルガン&チェンバロ聴き比べ」では、2021年3月まで神奈川県民ホール・オルガン・アドバイザーを務めた荻野由美子が、二人のオルガン奏者、早川幸子と柳澤文子とともに、神奈川県民ホールが所有する2つの楽器、オルガンとチェンバロで『フーガの技法』を弾き比べ。
パイプ=笛に風を送って音を鳴らすオルガンと、弦をはじいて音を出すチェンバロ。全く異なる印象を与える二つの楽器で、対位法の魔術師バッハが音楽家人生の集大成として編纂した『フーガの技法』を楽しめる。

神奈川県民ホールのオルガン (C)Hiroshi Togo
レス1番の画像サムネイル

◆第1回~作品の概要と魅力~/藤原一弘メッセージ

藤原一弘
レス1番の画像サムネイル

バッハ晩年の傑作《フーガの技法》には、近づきがたい作品というイメージがあるかもしれません。素晴らしい作品であるにも関わらず、「フーガ」、「対位法」などいかにも難解そうな言葉ゆえにこの曲集を遠ざけているのなら、まずは当講座で作品の概要を掴んでみてはいかがでしょうか?
いつ、どのようにこの曲集が成立したのか?どんな楽器のために書かれたのか?未完のフーガとは何か?バッハの自筆譜と死後出版された初版譜との相違点は?バッハが考えた曲集全体の構成や楽曲の配列は?
これらのフーガに込められたバッハの意図とは?《フーガの技法》にまつわる様々な謎をご一緒に解き明かし、バッハの偉大さをさらに深く理解してみませんか?

◆第2回フーガとはどんなもの?~楽曲分析~/久行敏彦メッセージ

久行敏彦
レス1番の画像サムネイル

バッハは西洋音楽史におけるバロック時代(1600年頃~1750年頃)を締めくくった大作曲家です。これはとりもなおさず、この時代の音楽様式で最も完成された形式の一つであるフーガについて集大成を成し遂げた作曲家、ともいえるわけですね。
今回の講座では彼の筆による「フーガの技法」について、普段あまり意識されない、顧みられないような彼の作曲家としてのこだわりについて、作曲家の立場でいろいろお話しできれば、と考えています。お楽しみに!

◆第3回オルガン&チェンバロ聴き比べ/荻野由美子メッセージ

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2021/11/28(日) 07:26:28.59 ID:E6LtmvfE0
バッハ会長のご先祖様
3 : 2021/11/28(日) 07:27:31.11 ID:Rz2La+rT0
テロリー
鼻から牛乳~
4 : 2021/11/28(日) 07:32:02.67 ID:FC8mKXBp0
エル・カンターレである!!
5 : 2021/11/28(日) 07:33:32.32 ID:jUNca2Pz0
だれがバッハやねん
6 : 2021/11/28(日) 07:34:25.99 ID:gKqefm4o0
三代目JSB(ヨハン・セバスチャン・バッハ)
7 : 2021/11/28(日) 07:35:40.98 ID:7na9l0d50
主よ人の望みの喜びよは最高に美しいメロディーだと思う
31 : 2021/11/28(日) 09:13:00.48 ID:GHg68aOj0
>>7
目覚めよと呼ぶ声ありのほうが俺は好きだがね
32 : 2021/11/28(日) 09:18:40.71 ID:IWE4qgfK0
>>31
NHKドラマで流れがち
8 : 2021/11/28(日) 07:35:56.91 ID:jUNca2Pz0
バッハ楽曲
わたしバッハよね~おバッハさんよね~
9 : 2021/11/28(日) 07:51:24.89 ID:T1rVB9M90
頭の片隅に残り続ける「小フーガト短調」という言葉
10 : 2021/11/28(日) 07:54:53.12 ID:p3VzZSam0
枯れ葉舞い散る9月の宵
11 : 2021/11/28(日) 07:54:56.85 ID:iwkHKvtB0
ヴィヴァルディは過小評価されている
16 : 2021/11/28(日) 08:13:50.20 ID:9FrgHrth0
>>11
一発屋だからなあ
12 : 2021/11/28(日) 07:59:49.31 ID:CC/ZIcVo0
フーガの技法てセーラームーンまで受け継でいるよなw
13 : 2021/11/28(日) 08:07:34.26 ID:ZN4zzXXn0
トッカータとフーガニ短調しか知らん
14 : 2021/11/28(日) 08:09:28.90 ID:0xd4Gy8O0
バッハに限ったことではないが、あれだけの作品を一人でつくったというのが信じられん。
15 : 2021/11/28(日) 08:11:42.13 ID:TiuDO+of0
3人の音楽の天使が入っているのさ
17 : 2021/11/28(日) 08:14:05.80 ID:ZB/IxWrf0
恋のフーガ すぎやまこういち作曲

オリンピックの開会式に関われることは約束されていたんだよ。

18 : 2021/11/28(日) 08:14:39.33 ID:Wi3vUD0A0
メタルの父バッハ
23 : 2021/11/28(日) 08:34:21.58 ID:CC/ZIcVo0
>>18
正確にはヘビメタの開祖ディープパープルの父だな
29 : 2021/11/28(日) 09:06:03.61 ID:CqfcHQpl0
>>18
YUIMETAL的にはバッファ
19 : 2021/11/28(日) 08:16:13.75 ID:TiuDO+of0
バッハ会長(゚ω゚)
20 : 2021/11/28(日) 08:18:06.52 ID:Ao93taoA0
最高傑作ってシャコンヌじゃないの?
21 : 2021/11/28(日) 08:21:52.75 ID:4U0LM0Eq0
バッハ=音楽の父
ヘンデル=音楽の母
つまり
22 : 2021/11/28(日) 08:25:20.79 ID:EOIqOeDy0
あなたは髪の毛ありますかー?がフーガだっけ
24 : 2021/11/28(日) 08:39:25.20 ID:ABQV9RPm0
バッハの旋律を夜中に聴いたせいです。
25 : 2021/11/28(日) 08:44:35.37 ID:6B9aMdNv0
ふりむかなはははいーでー
26 : 2021/11/28(日) 08:49:32.42 ID:d+pGPKec0
音楽の捧げ物は?
27 : 2021/11/28(日) 08:56:41.65 ID:v7H3PlGR0
頭と耳がおいつかない作品😴
28 : 2021/11/28(日) 08:59:30.93 ID:A30C9Eln0
でたにけいの音楽横丁
30 : 2021/11/28(日) 09:10:04.02 ID:WrXki7Xj0
いまでも対位法やフーガをベースにした音楽が西洋には多い
日本人はその知識ない人が曲書いてるからメロディ重視で薄っぺらいともいえるし、
西洋音楽畑から見ると斬新に聴こえたりもする

コメント

タイトルとURLをコピーしました