ウルトラマンエースのラスボス、「エースキラー」じゃなかった。見た目も名前もヤケクソなツギハギ怪獣

サムネイル
1 : 2025/04/04(金) 10:01:57.68 ID:DU6lIJtf00404

https://greta.5ch.net/poverty/

ウルトラマンエース:1972年に放送された特撮ドラマの主人公。ウルトラ兄弟の5番目で、光線技「メタリウム光線」が得意。地球を守るため怪獣と戦う。全52話で完結し、最終的にヤプールを倒す。

エースキラー:ウルトラマンエースの強敵として登場するロボット怪獣。ウルトラ兄弟の技をコピーし、エースを苦しめる。第14話「銀河に散った5つの星」でエースに倒される。

ジャンボキング:複数の怪獣が合体した巨大怪獣。エースとの戦いで圧倒的な力を見せるが、最終話である第52話「世界に届け エースの願い!」で倒される。

pbs.twimg.com/media/GnptkO0aMAIj1VI.jpg
pbs.twimg.com/media/GnpttVBaMAAQYQp.jpg
pbs.twimg.com/media/GnpuacnaMAE8aRM.jpg
pbs.twimg.com/media/Gnpvc-nbwAAJIZy.jpg

2 : 2025/04/04(金) 10:03:58.78 ID:vVVrhLUP00404
子供の頃貼り付けにされてるウルトラ兄弟見てフル勃起したな
3 : 2025/04/04(金) 10:04:43.42 ID:4RRnIycC00404
>>2
気持ちわる
しね
7 : 2025/04/04(金) 10:10:43.50 ID:a8uzjADb00404
>>2
張り付けもだけどブロンズ像にされた時の絶望感と興奮は凄かった
15 : 2025/04/04(金) 10:18:38.91 ID:OMiP9dDs00404
>>2
わかる俺も
縛ったり張り付けされるの見ると勃起してたわ
4 : 2025/04/04(金) 10:07:47.81 ID:dOTyIIWI00404
タイラントは良く出来てる
5 : 2025/04/04(金) 10:07:55.88 ID:FSCiNlYf00404
合体怪獣って何でこの組み合わせなんだろう?って思うよな
6 : 2025/04/04(金) 10:09:41.08 ID:bUEU+3L6M0404
ヤプールはどうなったの
8 : 2025/04/04(金) 10:11:19.34 ID:8rjKTQNNd0404
エースキラーてあれただのロボットだぞ
9 : 2025/04/04(金) 10:11:51.93 ID:GhrRzCiZ00404
ハリツケにされるわブロンズ像にされるわで噛ませ犬になる事には定評のあるエースのウルトラ兄弟
10 : 2025/04/04(金) 10:13:33.49 ID:8rjKTQNNd0404
それにしても超獣のデザインって酷いの多いな、特に終盤の方
トゲだらけにしとけばいいだろみたいなやっつけ感
12 : 2025/04/04(金) 10:15:29.27 ID:cOPbl8rWd0404
>>10
タイラントの悪口言うな
14 : 2025/04/04(金) 10:17:38.59 ID:Ua1qC8cW00404
>>10
TACのメカもダサいし
子供心にもどんどん才能無い人らがスタッフに入り込んでると思ってた
18 : 2025/04/04(金) 10:23:08.06 ID:dsOk9ps600404
>>10
バキシムはいいだろ
バキシムだけは
11 : 2025/04/04(金) 10:14:08.46 ID:CFUN48Br00404
ベムスターだろ
13 : 2025/04/04(金) 10:16:20.24 ID:io8EYZ/u00404
着ぐるみ再利用の都合だよなって思うと冷める部分もある気はする
16 : 2025/04/04(金) 10:19:46.92 ID:v6ZY8KuD00404
エースのは怪獣じゃなくて超獣だろ
17 : 2025/04/04(金) 10:22:45.20 ID:frIq7vEz00404
敵が超獣で糞強く光線も効かないから切断技使うようになった説好き
19 : 2025/04/04(金) 10:24:09.14 ID:g8Nx73KL00404
エースキラー←対エース用ロボット
エースロボ←エースキラーのサンドバッグ
20 : 2025/04/04(金) 10:26:18.19 ID:IpzH3sSt00404
え、待って
なんかウルトラマンエースリアルタイム世代がおる
21 : 2025/04/04(金) 10:26:22.64 ID:toQBT9C200404
エースと太郎の怪獣のデザインって醜悪なのばっか
着ぐるみの出来も酷いし
22 : 2025/04/04(金) 10:26:31.43 ID:sZwg4mog00404
怪獣図鑑でしか知らない世代だけど
ゼットンとパンドンはインパクト強いのに
帰りマンAタロウあたりの最後の敵は印象薄い
パンドンはそんな強敵でもないんだっけ?
23 : 2025/04/04(金) 10:29:23.96 ID:UUim8Rcw00404
サイモンは結構トラウマ
25 : 2025/04/04(金) 10:29:48.30 ID:Bsu6Sg7e00404
ウルトラマンAごっこをやる時に
南夕子役をやらされるのが凄く嫌だった
26 : 2025/04/04(金) 10:29:57.92 ID:f10bOKto00404
レオのラスボス…
30 : 2025/04/04(金) 10:36:19.05 ID:nwzpgcjz00404
>>26
マーゴドンの悪口はそこまでだ
32 : 2025/04/04(金) 10:40:18.63 ID:oYToYC2e00404
>>26
ブラックエンドとブラック指令とブラックスター、どれ?
27 : 2025/04/04(金) 10:30:02.15 ID:Bf+0z0OyH0404
タロウに復原出来ない不完全ウルトラダイナマイト教えて貰って敵と共に自爆して終わった記憶
28 : 2025/04/04(金) 10:31:22.65 ID:FSCiNlYf00404
パンドンはそんなに強くない。セブンの体調が悪かった
パンドンのデザインは意味がわからんかった。後年、設定画を見て意図がわかった
29 : 2025/04/04(金) 10:36:01.12 ID:ivY4Ld6G00404
やっぱ最終話はゼットンくらい絶望感あじあわせないと面白くないな。
31 : 2025/04/04(金) 10:37:52.19 ID:N7B8qa0v00404
ゼットンの知名度だけ凄まじいだけじゃないのか?
33 : 2025/04/04(金) 10:46:48.13 ID:AspnHvrD00404
レオの最後円盤生物ブラックエンド、なんか名前がそのまま、円盤獣ならまだカッコいいけどグレンダイザーに名前取られちゃった。
34 : 2025/04/04(金) 10:47:29.79 ID:Zw92xPv300404
写真撮られたら異世界に閉じ込められる話怖かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました