
- 1 : 2024/12/06(金) 13:51:46.24 ID:khWO8XS+0
-
!extend::default:1000:512:donguri=2/1:
https://kuruma-news.jp/post/851011
新たな日産「フェアレディZ」登場!
日産は2024年11月8日、「フェアレディZ」および「フェアレディZ NISMO」の2025年モデルを発表しました。
販売店ではどんな反響があるのでしょうか。
GT-Rカラーもカッコイイ!
初代フェアレディZは1969年に登場しました。
ドライバーが意のままに操ることができるダイナミックなパフォーマンスや俊敏なレスポンスといった走行性能に加え、伝統と現代のテクノロジーが融合したデザインなどを特徴としており、日産車のなかでも多くの支持を集めるロングセラーモデルとなっています。
現行モデル(RZ34)は2022年6月に発売された6代目。2008年に登場した「Z34」から大幅に刷新されました。
内外装には歴代のZへのオマージュを感じさせる意匠を採用。発表当時には大きな話題を集めました。
ボディサイズは、全長4380mm×全幅1845mm×全高1315mm、ホイールベースは2550mm。
パワーユニットには最大出力405馬力・最大トルク475Nmを発揮する新開発の3リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載。駆動方式は2WD、トランスミッションは9速ATまたは6速MTです。
2023年8月には2024年モデルが登場したほか、「NISMO」が手掛けるハイパフォーマンスモデルのフェアレディZ NISMOが追加されました。
今回発表された2025年モデルでは、SOSコールを全グレードに標準採用するとともに、ボディカラーが一新されました。
ボディカラーには「GT-R」にも設定された「ワンガンブルー」のほか、「ミッドナイトパープル」「バイブラントレッド/スーパーブラック 2トーン」「ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック 2トーン」といった新色が追加され、全11色展開となります。
グレードは、AT・MTともに「フェアレディZ」「フェアレディZ Version S」「フェアレディZ Version ST」の3タイプを用意。
フェアレディZ NISMOは、3リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載するのは同じですが、420馬力までパワーアップ。トランスミッションは9速ATのみです。
そんなフェアレディZ 2025年モデルの価格(消費税込)は549万7800円から675万9500円、フェアレディZ NISMOは930万2700円です。
なお、本年度の生産数に限りがあるため、11月下旬より開始する注文受付台数には上限を設定。
フェアレディZ NISMOは、今回注文を受け付ける500台を対象に、メーカーによる抽選が行われます。
- 2 : 2024/12/06(金) 13:53:09.91 ID:khWO8XS+0
-
販売店での反響について、都内日産販売店の営業スタッフは以下のように話します。
「問い合わせは非常に多いですね。
すでに発注は承っていますが、枠の半分の予約が入っており、今週末には埋まってしまうことが予想されます」
また別の販売店の営業スタッフは以下のように話します。
「毎日絶えず多くの反響をいただいています。
気になるようであれば早めのご予約をおすすめしております。カタログなども早くしないとなくなる可能性もあるかもしれません」
ちなみに今回一新されたボディカラーはどのカラーが人気なのか、前出の担当者は以下のように話します。
「今回追加されたワンガンブルー、ミッドナイトパープル、初代をオマージュした432オレンジはやはり人気がありますね。
私が担当したお客さまはミッドナイトパープルをお選びいただく方が多かったです」
販売店ではどの店舗でもユーザーからの問い合わせが殺到しているなど、多くの注目を集めている様子がうかがえます。
また、納期については「はっきりとした納期は申し上げられないのが現状です。ただ、2025年上期生産予定であることは確定しています」と話していました。
- 3 : 2024/12/06(金) 13:56:41.47 ID:ZfjfmYOV0
-
日産 最後の悲鳴!!
- 4 : 2024/12/06(金) 14:01:17.38 ID:DsBj+FW70
-
やっぱりくるまのニュースだった
- 5 : 2024/12/06(金) 14:01:33.71 ID:qxaRQiOI0
-
また作る気ないのに出してんの?
- 6 : 2024/12/06(金) 14:04:54.84 ID:EQNrdudy0
-
GT-Rいつモデルチェンジするん? お値段1千万も値上がりしとるし
- 7 : 2024/12/06(金) 14:05:24.50 ID:FK7QMLwD0
-
GT‐Rなんて要らんだろ。
トヨタのヤリスの方が速いし安いし。 - 8 : 2024/12/06(金) 14:07:04.13 ID:V9WHlXQo0
-
フェラーリみたいな顔したZ欲しかったなー
- 9 : 2024/12/06(金) 14:07:49.53 ID:VgsvDZsO0
-
狂おしく身をよじるような・・・・日産の断末魔やなw
- 10 : 2024/12/06(金) 14:09:09.88 ID:QeP5EVwe0
-
今後のパーツの供給とか大丈夫かな?ってレベル
- 11 : 2024/12/06(金) 14:09:24.17 ID:EqnUN9ta0
-
全幅1845mmって、トラックかよ
- 30 : 2024/12/06(金) 17:54:42.10 ID:4NMLu4/Z0
-
>>11
僕のアコードでも1,860mmありますけど前はインスパイアだったけど、どっちも小回りはよく効くよ
- 12 : 2024/12/06(金) 14:11:49.05 ID:vu+ntoxW0
-
目元のマツダ感
- 13 : 2024/12/06(金) 14:12:20.94 ID:LdF77f4l0
-
シビックタイプRってZより遥かにデカいのにCセグメントでオラつく謎
- 29 : 2024/12/06(金) 17:52:25.03 ID:4NMLu4/Z0
-
>>13
よく分からんけどZがずーっと古いままやってるだけでは? - 14 : 2024/12/06(金) 14:22:18.49 ID:ChY0BtC50
-
これ楠みちはるにナンボか入るの?
湾岸ミッドナイトとかさー - 15 : 2024/12/06(金) 14:26:13.44 ID:ovgqfltT0
-
スレタイだけでわかるくるまのニュース
- 16 : 2024/12/06(金) 14:41:26.94 ID:CCRGo1U50
-
カミングセンチュリーとトニングセンチュリーだっけ?
- 17 : 2024/12/06(金) 14:47:08.56 ID:STfx1FTS0
-
実際人気があった頃のガワそのままで中身は最新っての出せば売れそうだよな
- 19 : 2024/12/06(金) 15:28:30.80 ID:ebQbdvYT0
-
>>17
アメ車がやってるけどどうなんだろ - 20 : 2024/12/06(金) 15:31:03.03 ID:8Mmq85P40
-
最初ね、300万代で若い人から中年まで誰でも買える価格にします!ってうたってたのに400万代です、500万代です、ベーシックグレードは600万になりました。
乗りだし700万になります〰😃
とかふざけたこと抜かしたから欲しくなくなったわ。 - 21 : 2024/12/06(金) 15:34:00.36 ID:DT7VClJl0
-
顔はそのままなのか
要らね - 22 : 2024/12/06(金) 15:36:24.15 ID:d6D/uucM0
-
>>1
昔いた会社の名誉顧問がZの父こと片山氏だった - 23 : 2024/12/06(金) 15:39:23.53 ID:nBC6UrHY0
-
NISMOの塩ビ管みたいなネズミ色はなんなの?
何か世界的にスポーツカーぽいジャンルで流行ってる様だが… - 24 : 2024/12/06(金) 16:18:03.60 ID:G89Xvfde0
-
旧車デザインって
中身も20年前のお古だけどなw - 28 : 2024/12/06(金) 17:47:11.95 ID:m03pnIVQ0
-
>>24
GTRもそうだけど新しい車を作れる社員が皆無だからなぁ
古いものを継ぎ足し継ぎ足しでなんとも恥ずかしい - 31 : 2024/12/06(金) 17:56:58.61 ID:4NMLu4/Z0
-
>>28
でもって見えるとこのガワだけいじって、例えばテールランプなんかを総LEDで妙な光り方させたりして「ぎ、技術の日産…(震え声)」的な - 25 : 2024/12/06(金) 17:09:19.20 ID:mAIkOwG/0
-
レッドがいい
- 26 : 2024/12/06(金) 17:13:07.56 ID:SlPNy4zG0
-
ダメだこんなん
- 27 : 2024/12/06(金) 17:14:46.23 ID:rG8hvtZ40
-
32のデザインなら欲しい
- 32 : 2024/12/06(金) 18:06:23.67 ID:HxCsEISm0
-
ゴーンがスポーツカーの開発費ケチってたからなぁ
コメント