
- 1 : 2024/12/01(日) 21:25:31.50 ID:A7RHYjSM9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06b56ab708080c698f8cc22d0a376464113cf71
バカリズムが語るテレビ愛「テレビを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしい」「必死に流行を取り入れようとすることの方がセンスない」
2023年よりレギュラー放送中の『私のバカせまい史』。そのMCで研究長、バカリズムのフジテレビ原体験は、『オレたちひょうきん族』だった。後編では、普段はクールな印象のある彼のテレビ愛が炸裂した。〈前後編の後編〉
「やっぱり今でも一番出たいのはテレビ」
――フジテレビの深夜でバラエティ×教養をテーマにした番組というと、90年代には『カノッサの屈辱』や、2000年代には『お厚いのがお好き?』などがありますが、フジテレビという局に対しては、どんなイメージを持たれていますか?
バカリズム(以下同) 『カノッサの屈辱』は僕も視聴者として好きでしたし、この番組を立ち上げるときにも、そういう系譜だろうなとは思っていました。くだらないことを本気で調べて掘り下げる。フジテレビのよさですよね。
個人的にフジテレビの原体験は圧倒的に『オレたちひょうきん族』です。あとは『27時間テレビ』のお祭り感とか、フジテレビのお笑いは好きでしたね。そういうのを素人のときに見て、東京には楽しそうな世界があるんだと思って憧れて上京しましたから。
でも、いざ自分が芸人になってテレビに出るようになったら、あの頃のような豪快なお金の使い方は、バラエティではできなくなっていましたね。
僕が番組収録の前説をやったり、テレビにはまだ出られないくらい若手の頃に、大御所の番組にはまだお金があったみたいですけど、ちゃんとテレビに出られるようになった頃にはもうバブルは終わっていましたね。
――かつては唯一無二だったテレビも、いまやライバルとなるメディアが乱立しています。
予算が減ったり、全体の視聴率が下がったことで、テレビが衰退しているとかよく言われますけど、僕はそんなふうには思っていないです。やっぱり今でもテレビは好きでよく観ますし、一番出たいのはテレビです。
なので、テレビのことを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしいです。今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいいと思います。僕はテレビのことも、フジテレビのことも、ほかのテレビ局のことも、悪く言いたくない。
もちろん予算がこの先も減っていく可能性はあるでしょうけど、だからといって、ネットの方がいいとも思わないですし。僕はテレビが好きで、テレビに出たくてやっているので。
続きはリンク先
- 2 : 2024/12/01(日) 21:26:06.56 ID:ZA6ITi1f0
-
ネットを悪く言う人は、ネットに関わらないでほしい
- 5 : 2024/12/01(日) 21:27:22.74 ID:q9rKIq7Y0
-
>>2
これだな - 32 : 2024/12/01(日) 21:31:41.18 ID:Ruy9HO8A0
-
>>2
良く言ってくれた。 - 49 : 2024/12/01(日) 21:34:39.91 ID:GZvtxlvT0
-
>>2
2で終わった - 3 : 2024/12/01(日) 21:26:14.74 ID:VXtU/JRe0
-
こいつがセンスとか抜かすのかw
- 16 : 2024/12/01(日) 21:29:48.11 ID:tsxIP/Nq0
-
>>3
センスの件はもっともな事を言ってるな
ただ、悪く言う人間を入れないと絶対に良くならないと思うよまあもう良くならなくていいけどね
テレビは終わったから - 4 : 2024/12/01(日) 21:27:15.23 ID:uU3G0Zy10
-
いや、まず電波オークションしろや
電波は国民の財産でバカタレントのおもちゃじゃねぇ - 37 : 2024/12/01(日) 21:32:37.33 ID:2/kSncuy0
-
>>4
本これだよな - 104 : 2024/12/01(日) 21:42:59.05 ID:aQ6c0j030
-
>>4
これ。
完全に公共の電波を私物化してるテレビ屋の馬鹿な言い分。 - 6 : 2024/12/01(日) 21:27:28.07 ID:VqpLUeI90
-
嫌なら見るなああ
↓
誰も見なくなって没落したテレビwwお前らは視聴者のお陰で成り立っていたんだよww
その傲慢さが身を滅ぼしたのです - 7 : 2024/12/01(日) 21:27:31.15 ID:ZwiZO0AU0
-
テレビの報道で苦しんでる人がいるのは無視かよ
- 8 : 2024/12/01(日) 21:28:43.56 ID:dNAOKh/n0
-
この排他的な姿勢いいな
どんどん衰退するだけやねん😂 - 9 : 2024/12/01(日) 21:28:47.18 ID:sT+PXQyL0
-
最近すぐ分断しようとするよな
みんな仲良くして - 10 : 2024/12/01(日) 21:28:52.67 ID:/D/HIhEu0
-
そんなにテレビが好きなら国民にそっぽを向かれているテレビの在り方を自分で変えようとするくらいの気概はないのかね
現状に満足して臭いものに蓋をするならそれはテレビ好きとは言わない - 12 : 2024/12/01(日) 21:29:27.95 ID:HR5ZwOGh0
-
流行を作りたいご覧のスポンサーいないなるぞ
- 13 : 2024/12/01(日) 21:29:30.58 ID:JDX031Fr0
-
は?国民の財産である公共電波借りて放送してんだぞ
嫌なら見るなは通用せんぞ - 14 : 2024/12/01(日) 21:29:30.94 ID:cUrrlI9B0
-
バカリズムもなんか鼻に付くようになってきた
- 57 : 2024/12/01(日) 21:36:09.25 ID:RauALRaM0
-
>>14
相も変わらずつまんないのにな - 15 : 2024/12/01(日) 21:29:36.56 ID:qZn95yZa0
-
表現者やクリエイターは
批判であっても感想を言われるとありがたい
無反応よりましみたいな話を聞いたけど
皆が皆そうではないよねって話 - 65 : 2024/12/01(日) 21:37:01.51 ID:X8lGEh2A0
-
>>15
ディレクターやプロデューサーは
はたして責任のあるクリエイターなのか?ということもある
そのへんに抗いながらクリエイターであろうとするやつは
いまのPやDにはほぼいない - 18 : 2024/12/01(日) 21:30:04.40 ID:ZehcF2za0
-
バカリズムで笑ったことが一度もない
- 24 : 2024/12/01(日) 21:30:42.85 ID:tsxIP/Nq0
-
>>18
さすがにそれはセンスがないな
堀江レベルだろ - 31 : 2024/12/01(日) 21:31:31.28 ID:wm1Q8Xpn0
-
>>18
これをドヤ顔で書き込むセンス - 99 : 2024/12/01(日) 21:42:20.70 ID:WcLs+j090
-
>>18
バカリズム(顔面滑り台)って他人のパクリしかねーよな - 19 : 2024/12/01(日) 21:30:13.70 ID:qS6CZPqY0
-
テレビは自分たちが言いたいけど言えない批判を「ネット民の声」ってことにして紹介するじゃん
ネットに頼るな気持ち悪りい - 20 : 2024/12/01(日) 21:30:18.84 ID:5MqpiKuJ0
-
こいつネタもおもんないしトークも別に上手くないのにイキってるよね
- 21 : 2024/12/01(日) 21:30:23.34 ID:/jglFUtc0
-
公共の電波使ってんのに何いってますのん
嫌ならネットでやりなはれ - 22 : 2024/12/01(日) 21:30:37.98 ID:wm1Q8Xpn0
-
ユーチューバーもそうだけど、
令和ロマンとかキンコンとか、あれだけテレビ馬鹿にしても結局出たがるもんねぇ - 23 : 2024/12/01(日) 21:30:41.00 ID:xNFBRSst0
-
芸人の一番の目標はテレビタレントになること
芸人にとって舞台よりもテレビ出演が一番輝ける - 25 : 2024/12/01(日) 21:30:47.72 ID:0SwduVLt0
-
オールド芸人
- 26 : 2024/12/01(日) 21:30:57.75 ID:amcw93pi0
-
まぁ自分もテレビでいい生活できてるなろ同じように言うだろうな。
外から見たら何いってんだこいつ。て感じだけど。 - 27 : 2024/12/01(日) 21:31:02.10 ID:vazkVkvm0
-
流行の最先端を作ってきたテレビがこんなに時代遅れなメディア扱いされる日が来るとは思わなかったな
これだけ映像コンテンツが溢れて、今後も流れは止められない
もう終わりなんだろうな - 28 : 2024/12/01(日) 21:31:15.06 ID:2Y+XjQ0R0
-
聞いてるかヒカル
- 29 : 2024/12/01(日) 21:31:26.53 ID:IbhCWjDm0
-
イエスマンだけ周りに置きたいのかな?
アッコにおまかせかよ! - 30 : 2024/12/01(日) 21:31:26.62 ID:+Fwhc5vZ0
-
いやいや少しは危機感と改善欲持てよ
とにかく酷すぎるよ今のテレビは - 33 : 2024/12/01(日) 21:31:57.61 ID:rpc37kDy0
-
流行を作り出してたテレビの人間が流行を否定するって終わりやん
- 42 : 2024/12/01(日) 21:33:14.55 ID:tsxIP/Nq0
-
>>33
必死に流行を追うのはダサいでしょ
お前の言う通り本来流行を作る側なんだから - 34 : 2024/12/01(日) 21:31:59.75 ID:JsObYS+b0
-
>>1
放送電波返上してください - 35 : 2024/12/01(日) 21:32:20.09 ID:fz7Z1HON0
-
そもそも悪く言われる側にもんだがある。
- 40 : 2024/12/01(日) 21:32:58.93 ID:fz7Z1HON0
-
>>35
誤:もんだ
正:問題 - 38 : 2024/12/01(日) 21:32:44.61 ID:xNFBRSst0
-
ネットや舞台の芸能人なんて一部のマニア以外は誰も知らないもんね
みんなが知ってる芸能人はみんなテレビ番組やCMに出まくってる人たちだし
結局一番影響力の大きいのは相変わらずテレビなわけで - 39 : 2024/12/01(日) 21:32:46.48 ID:whb+5Dze0
-
こんなのもどうせ言わされてるんだろうってのもバレてきてるからね
- 41 : 2024/12/01(日) 21:33:10.65 ID:Z7jQiOQW0
-
配信かやったら上手くいかずに逃げたんだっけ
- 43 : 2024/12/01(日) 21:33:21.51 ID:XOfbHvIk0
-
じゃあTVの人間はネットに出てくるなよww
- 44 : 2024/12/01(日) 21:33:42.14 ID:4Z67kFsW0
-
CSでやってるAV番組に元アイドリングを早く出してくれ
- 45 : 2024/12/01(日) 21:33:59.38 ID:Jer87B6r0
-
>>1
テレビは
流行を取り入れようとして
それが転じて捏造してきたりもしたけどなチョウセン鍋とかチョウセン歌劇団とか
- 46 : 2024/12/01(日) 21:34:13.01 ID:kIihPbJK0
-
効いてる効いてるw
- 47 : 2024/12/01(日) 21:34:20.05 ID:0q4QYaxO0
-
必死に流行を~って
テレビじゃね? - 48 : 2024/12/01(日) 21:34:27.03 ID:/Vm3YHps0
-
今のテレビ元気無いのによく言えるな
しかも困るのはコイツらが食わして貰ってるスポンサーやろ - 51 : 2024/12/01(日) 21:35:03.55 ID:xphub2Fh0
-
動画投稿サイトやSNSを馬鹿にする人たちは?
- 52 : 2024/12/01(日) 21:35:11.46 ID:X8lGEh2A0
-
>>1
>今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいいと思いますおもしろかったころのテレビって
そんなに内向きじゃなかったと思うよ - 53 : 2024/12/01(日) 21:35:14.51 ID:rTVD4RFy0
-
共演者だったマギー、松本人志、中丸雄一の事は何も言わないヘタレセンス
- 54 : 2024/12/01(日) 21:35:23.09 ID:TE2YaBpD0
-
「ネットを悪く言う人は、ネットに関わらないでほしい」
「必死に流行を取り入れようとしない方がセンスない」 - 55 : 2024/12/01(日) 21:36:03.91 ID:0oKaj8DY0
-
テレビを愛するだけの無能芸人がテレビを占拠するようになってテレビが衰退した
- 56 : 2024/12/01(日) 21:36:04.30 ID:fqnNbwlH0
-
内輪で盛り上がるだけなら
もう公共電波である必要はないないな
芸能人のテレビの私物化には
反吐が出そうだ - 58 : 2024/12/01(日) 21:36:10.62 ID:3/A/xGx70
-
岡村隆史「嫌なら見るな!」
- 59 : 2024/12/01(日) 21:36:17.67 ID:CZloBG0F0
-
ずっとSNSとかYouTubeを主戦場にしてる人がテレビ批判するのは別に何とも思わない、ただ以前はテレビでコメンテーターとかやってたのになぜかテレビで見かけなくなりSNSでまだコメンテーター気取りでテレビ批判してる有名人はなんだこいつと思ってしまうw
- 61 : 2024/12/01(日) 21:36:30.64 ID:9397M+r/0
-
いうほどセンスない
- 62 : 2024/12/01(日) 21:36:31.76 ID:d6KW+B220
-
一般人を悪く言ってネタにしまーす
- 63 : 2024/12/01(日) 21:36:41.77 ID:18ByhUWc0
-
そんなに排他的だから衰退するのかもね
- 64 : 2024/12/01(日) 21:36:47.18 ID:jFniHitt0
-
テレビ番組はあぐらをかいてたからなぁ。
ステマで視聴者を騙して数字を取ってきて「実」をないがしろにしてきたから、逆風になって打つ手無しのお手上げになってるんだよな。(某局除く) - 66 : 2024/12/01(日) 21:37:12.10 ID:j7jBEF5x0
-
昨今のテレビは娯楽軽視商業片重に走り過ぎてんだよバランスが悪い
このスタイルが負のスパイラルとなって更に採算性を追求せざるを得なく成って自滅しようとしてる - 67 : 2024/12/01(日) 21:37:12.70 ID:HGIFtMBl0
-
さすが人気脚本家のバカリズム大先生
- 68 : 2024/12/01(日) 21:37:40.53 ID:IUBuD7cQ0
-
排他的レイパー電波界
見てない人はもうほんとに見てないよテレビなんか - 69 : 2024/12/01(日) 21:37:58.02 ID:tyyH2efK0
-
和服着てるやつなんかいないダサい
- 70 : 2024/12/01(日) 21:38:02.55 ID:WcLs+j090
-
公共の電波使うなよチョーセンチビ奇形
- 71 : 2024/12/01(日) 21:38:05.55 ID:mTsa8p1k0
-
いやいやいや
放送法って知ってるか?
批判封じて好き放題やっていい訳ないだろ - 72 : 2024/12/01(日) 21:38:16.11 ID:A2tUP27i0
-
tv持ってないし
- 75 : 2024/12/01(日) 21:38:49.69 ID:YAvlrCI90
-
別に局の人でもないんだし感想でしょ
業界全体ってことなのかな? - 76 : 2024/12/01(日) 21:39:05.63 ID:WcLs+j090
-
おおくらとますのが同時に、独立かつ並行して脚本を作ったことがあるかどうかという謎
- 77 : 2024/12/01(日) 21:39:07.27 ID:cRPvPVJA0
-
流行を取り入れるよりも
ちゃんと考えて新しいものを作れという意味で
安易に流行を取り入れる作りはダサいってことだろ - 78 : 2024/12/01(日) 21:39:31.20 ID:BFExMXN40
-
かつての岡村の発言と同じような低能だな
- 79 : 2024/12/01(日) 21:39:31.97 ID:YpotwhMU0
-
オールドメディアの連中必死すぎるだろw
- 82 : 2024/12/01(日) 21:40:16.05 ID:cRPvPVJA0
-
>>79
必死にならないとやばい所まで来ている - 80 : 2024/12/01(日) 21:39:43.52 ID:WcLs+j090
-
とある番組の打ち上げで、松本さんのテレビでは放送できないド下ネタを聞いている最中、気づいたら誕生日を迎えていました。
何よりのプレゼントです。
(去年は全く同じシチュエーションで結婚記念日を迎えていました)
x.com/BAKARHYTHM/status/1729300952623218749?t=_Pwelp3aW-LP9aByC_wDCQ&s=19 - 81 : 2024/12/01(日) 21:39:44.77 ID:n6amUVmD0
-
番組冒頭にこれでもかとハイライト見せてくるアホ編集流行ってるけど何あれ
楽しみ半減だろ
出がらしの無能しか残ってないんだからそらテレビも終わる - 98 : 2024/12/01(日) 21:42:06.54 ID:j7jBEF5x0
-
>>81
コレを求めてる人本当にいるのか?ってくらい興醒めするな・・・ - 83 : 2024/12/01(日) 21:40:21.58 ID:aqymISIs0
-
このおじさんは何故You Tubeを憎むのか
- 84 : 2024/12/01(日) 21:40:24.89 ID:tXMjzw2I0
-
テレビが飯の種だもんなぁ
- 85 : 2024/12/01(日) 21:40:25.22 ID:zOkeTKhj0
-
ゴールデンタイムでも普通に
企業タイアップ案件ミエミエの
ヌルい特番やってるけど
「コンビニ人気メニューベスト10」とか
「冷凍食品人気メニューベスト10」とか
バカリズムはこういうのにも喜んで出るの? - 86 : 2024/12/01(日) 21:40:34.56 ID:SJifu6JN0
-
こいつは凄くネット憎んでるけどなんでだろうね
- 87 : 2024/12/01(日) 21:40:37.18 ID:RK0ewDPd0
-
地上波はあまり見ないが
BS、BS4Kはよく見るwバカリズムは出てこないなBS系列
- 97 : 2024/12/01(日) 21:42:00.32 ID:cRPvPVJA0
-
>>87
バカリズムはBSよりもCSの方で大変世話になったからな - 88 : 2024/12/01(日) 21:40:48.16 ID:CZloBG0F0
-
>>今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいいと思います。
主観だからいいんだけどただのアップデートできない人みたいな感じだな
- 90 : 2024/12/01(日) 21:41:14.40 ID:xNFBRSst0
-
5chで話題になる人たちはほぼ全員がテレビに出ている人たちだしね
ネットで有名な人なんて知らない人の方が多いけどテレビ番組やCMに出まくってる人たちは大勢の一般大衆に存在が知られているわけだし - 91 : 2024/12/01(日) 21:41:24.10 ID:r6SguRHo0
-
いまのままいつまでもは続かんよ
遅かれ早かれテレビ局は数減ってく - 92 : 2024/12/01(日) 21:41:28.28 ID:sVt5AN1n0
-
歌手も俳優もテレビに出なくなったね
よく見るのは芸人とアナウンサーと大谷 - 94 : 2024/12/01(日) 21:41:42.76 ID:JDX031Fr0
-
テレビを悪く言うならテレビに関わるな 意味不明
見るな触れるなてこと?
だったらネット悪くいうなら見るな触れるなだわな
それに、必死に流行取り入れようするのがセンスないて テレビなんて電通とかとつるんで流行してないものを必死に流行てやってるじゃんw - 95 : 2024/12/01(日) 21:41:43.13 ID:ZehcF2za0
-
何が面白いのか謎だけど何故か売れてるタレントがバカリズム
- 96 : 2024/12/01(日) 21:41:56.45 ID:iOJ3Pf+G0
-
こいつあれだけ馬鹿にしてたユウチューブで失敗してたよなw
- 100 : 2024/12/01(日) 21:42:22.63 ID:3yiOUipv0
-
令和版嫌なら見るな
- 101 : 2024/12/01(日) 21:42:24.02 ID:U/NG8v9J0
-
>>1 バカが付くだけあってテレビをほっておけない理由が解らないのか。
- 102 : 2024/12/01(日) 21:42:24.67 ID:sQo6377V0
-
>>1
このバカお前が売れてない時ネットで持ち上げてやってたのにちょっと売れて調子に乗った途端これだよw「嫌なら見るな?なら見ねえぞゴミ!」は貴様が売れてない時代ネットで応援してた者の意見だと今日思い知れこのクソゴミ野郎🖕
- 103 : 2024/12/01(日) 21:42:40.76 ID:RBF9n1Q90
-
ムガ様早く4ねって事か
ネットネタしか無いよなw
コメント