
- 1 : 2023/12/20(水) 07:38:40.98 ID:eEZwkmuo9
-
※2023年12月19日15時16分
時事通信【ニューヨーク時事】日本産農林水産物・食品の輸出支援を担う「日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)」が19日から米CNNテレビで、ホタテなど日本産水産物の魅力を発信するCMを放映することが18日分かった。東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を巡り、中国が日本産水産物を禁輸したことを踏まえ、米国で消費喚起を図るのが狙い。
- 2 : 2023/12/20(水) 07:39:41.31 ID:635dw2gg0
-
貝柱3個入った刺身が500円とかしててアホかと思った
- 3 : 2023/12/20(水) 07:39:47.23 ID:hPFdd3+P0
-
放射能だらけで頭悪くなりマフ
- 4 : 2023/12/20(水) 07:39:57.64 ID:z89d0lJ40
-
大丈夫
中身は外国産ですから安心してください - 5 : 2023/12/20(水) 07:41:54.34 ID:IJ0GPhCX0
-
ホタテを舐めるなよゴーゴー
- 16 : 2023/12/20(水) 07:59:22.35 ID:mhT7qEa50
-
>>5
竹内力だっけ? - 6 : 2023/12/20(水) 07:46:50.86 ID:xvnSxNT10
-
値段下げろよ
- 7 : 2023/12/20(水) 07:47:21.90 ID:ioeWBgBG0
-
スレタイがクソ。中国共産党が言ってるだけで、ホタテと処理水は無関係。
- 8 : 2023/12/20(水) 07:49:18.22 ID:bj3RBbXN0
-
逆効果だろ
デマには厳粛に対処すればいいが - 9 : 2023/12/20(水) 07:50:44.53 ID:hPFdd3+P0
-
海流見ればわかるたろう、汚染水でホタテはベクレテルよ
- 10 : 2023/12/20(水) 07:51:07.75 ID:Hc0D+39j0
-
そんなことまでしてホタテに税金つかうのなぜ?
日本で安くして売ればいいのに - 37 : 2023/12/20(水) 08:36:31.14 ID:5i5nvYip0
-
>>10
日本人にはベビーホタテで十分らしいとホタテ生産業者は考えてるから - 55 : 2023/12/20(水) 13:04:10.30 ID:a0UJSJQI0
-
>>10
ホタテ単体で日本の水産物輸出額の30%、食品全体の輸出額の6%を占める重要資源だから - 12 : 2023/12/20(水) 07:55:24.22 ID:nSaJyRAk0
-
国内で売ったら相場がさがるからうらないんだろ?
- 15 : 2023/12/20(水) 07:58:06.38 ID:8VD/Nl++0
-
>>12
当たり前
日本人は農産品も魚介類も適正価格で買える余力がないほど貧乏人だらけになった
輸出するしかない。 - 13 : 2023/12/20(水) 07:56:34.78 ID:8VD/Nl++0
-
中国相手に商売してきたツケだよ
最初から多角化させてリスク管理しなければね。
もう中国終わってますから - 14 : 2023/12/20(水) 07:56:47.44 ID:HMPTLD0L0
-
ホタテ業者はカネと利権があるんだなあ
保護してやる必要なくね? - 38 : 2023/12/20(水) 08:38:26.66 ID:5i5nvYip0
-
>>14
パーティー券も買ってくれるからな - 17 : 2023/12/20(水) 08:00:13.24 ID:QmUaEac30
-
日本人には意地でも安売りはしないという強い意志を感じる
- 21 : 2023/12/20(水) 08:03:13.90 ID:8VD/Nl++0
-
>>17
安売りが日本の今の低成長の根元なのに
日本人はアホやな - 19 : 2023/12/20(水) 08:01:07.67 ID:RcGKO23k0
-
キャップの情報とスレのタイトルをこいつが考えてますって話を福島に送っといた
- 22 : 2023/12/20(水) 08:04:09.39 ID:EUYS4S3w0
-
最近は刺身の代わりにベビーホタテを酒のつまみにしてるよ
- 23 : 2023/12/20(水) 08:05:11.36 ID:oZ5V0myf0
-
日本でとれたものは日本人に売れよ
海外に売るような連中なんて助ける必要もないし応援する必要もない - 25 : 2023/12/20(水) 08:07:58.44 ID:8VD/Nl++0
-
>>23
まともな価格で買える余力のない日本に売ってもジリ貧
他国に売って外貨得た方が日本にとっては最終的に特だよ。 - 26 : 2023/12/20(水) 08:10:10.65 ID:Fr+c8HEE0
-
>>25
外貨得たホタテ業者が外車買うんですね - 24 : 2023/12/20(水) 08:06:46.41 ID:7E9ARScg0
-
ホタテ漁師ってどれだけ献金して、これだけ優遇されてんだろ
- 28 : 2023/12/20(水) 08:12:57.70 ID:Ih62L6eH0
-
ホタテ御殿売れよ
- 30 : 2023/12/20(水) 08:16:52.90 ID:x+BztRBZ0
-
>>28
ホタテ御殿がほったて御殿になったってか - 31 : 2023/12/20(水) 08:18:15.80 ID:e/cwR3Rq0
-
意地でも安く売らないってすごいな
- 32 : 2023/12/20(水) 08:20:54.20 ID:HJsqsfvX0
-
金持ちホタテ村のためにそこまでするか
- 35 : 2023/12/20(水) 08:34:38.19 ID:Eg1QxPBr0
-
>>1
放射性核種を「処理した」とか言っても科学的データないし、
「処理水」を薄めたとか言っても生物濃縮もあるからなー
トリチウムによるDNA損傷も何世代か調べないと安心できひん! - 48 : 2023/12/20(水) 10:21:11.77 ID:Ct85g5yW0
-
>>35
日本語で - 36 : 2023/12/20(水) 08:36:22.13 ID:FKaGvAAN0
-
ホタテってユダヤキリスト教的に割と重要な貝らしい
- 39 : 2023/12/20(水) 08:38:38.03 ID:FKaGvAAN0
-
ホタテ貝=聖ヤコブの貝
- 40 : 2023/12/20(水) 08:40:59.28 ID:aACEcXJp0
-
どんだけホタテ強いんだよw
- 41 : 2023/12/20(水) 09:03:13.83 ID:yO7i6Aqc0
-
裏ホタテ問題で自民がまた揺れるな
- 42 : 2023/12/20(水) 09:19:22.77 ID:aACEcXJp0
-
ホタテ業者すげーなw
国に海外でCM流させるんだからw - 43 : 2023/12/20(水) 09:20:44.68 ID:7Re5fofR0
-
あー
死亡事故を起こした米軍人の釈放・自国留置のバーターか。 - 44 : 2023/12/20(水) 09:25:35.43 ID:ccJcfzhI0
-
ホタテをなめるなよgogo
中国にゃまけないぜgogo - 45 : 2023/12/20(水) 09:32:21.53 ID:w9bEYSES0
-
ホタテ利権でもあるのかな
- 46 : 2023/12/20(水) 09:41:31.46 ID:CYHP/fPY0
-
なぜ国民に安く売れないのか?なぜそう指導しないのか?業者と議員と関係役所の利権だわな~
- 47 : 2023/12/20(水) 09:53:11.17 ID:K9r1FBjj0
-
自民党「ホタテエキスチューチュー」
- 49 : 2023/12/20(水) 10:24:37.61 ID:dlc7aitU0
-
未だにデータが無いとかいうのは嘘つきかただの馬鹿で情弱なんで
- 50 : 2023/12/20(水) 10:26:40.67 ID:5TtEt54k0
-
頑なに日本人に食わせたくないんだな
- 51 : 2023/12/20(水) 11:12:29.67 ID:UvN9dWzE0
-
枝豆→アメリカ人に発見される→アメリカ国内で大豆になるまで育てる前に枝豆用として出荷されるようになったため味噌や醤油・豆腐用の大豆の生産量が減る
ホタテ→アメリカ人に発見される→?
- 52 : 2023/12/20(水) 11:29:32.82 ID:fRpGPvg70
-
ホタテ優遇が酷すぎるw
- 53 : 2023/12/20(水) 12:13:43.75 ID:+yUUDEEX0
-
年収3千万のホタテ御殿も放映したってなぁ
- 56 : 2023/12/20(水) 13:07:03.80 ID:a0UJSJQI0
-
高値維持によって結構な外貨を稼いでいるので、国内で下手に安くすると輸出額も崩れて外貨も獲得できなくなる
安くなったからといって生産量を上げられるわけでもないから、安くした分だけ単純に売上が下がる
もはやホタテは戦略物資だな - 58 : 2023/12/20(水) 14:42:32.57 ID:/YlDxrSU0
-
>>56
マジコレ
カロリー高いわけでもないし
日本人の主食でもないから海外に高く売って外貨獲得の戦略物資とした方が得策 - 57 : 2023/12/20(水) 13:44:06.05 ID:lUMsuRNQ0
-
貝剥きマシンまだかよ
コメント