
- 1 : 2022/12/05(月) 08:23:39.00 ID:sGdVw1Az0
-
講演会の開演前。
「僕、今の学生が何を考えているか、メチャクチャ興味あるんですよねー」という話を佐々木さんにしたら、「西野さん。驚いて、ひっくり返るかもしれませんが、慶應生の人気就職先の1位って『銀行』なんですよ」と返ってきて、驚いて、ひっくり返った。これは決して銀行で働かれている方を否定しているわけではなくて、事実として、銀行員は、なんなら真っ先にロボットに代替される職業だ。
https://lineblog.me/nishino/archives/9306381.html - 2 : 2022/12/05(月) 08:24:20.16 ID:c5BPalB4M
-
銀行員のテラーは生き残りそう
- 3 : 2022/12/05(月) 08:24:38.87 ID:oTTe5CDP0
-
なんG民もロボットに置き換わり始めてるらしいな
- 4 : 2022/12/05(月) 08:26:18.17 ID:L+afx+h60
-
こいつ今何してんの?ガチで見なくなったけど
- 5 : 2022/12/05(月) 08:26:42.28 ID:pluaoyBlM
-
>>4
相変わらず詐欺師やで - 12 : 2022/12/05(月) 08:29:59.10 ID:Wk49Ljtpa
-
>>5
はい訴訟 - 6 : 2022/12/05(月) 08:26:49.65 ID:70Mbxonc0
-
>>4
ギリギリ法律の範囲内で色々やってる - 7 : 2022/12/05(月) 08:27:20.12 ID:HL5GCNBv0
-
15年前から言われてる
- 8 : 2022/12/05(月) 08:27:43.84 ID:9GlQfim70
-
まあそれはそう
- 29 : 2022/12/05(月) 08:36:51.21 ID:8p+YiWOR0
-
>>8
でもお前がやってる仕事もロボットに置き換わるぞ - 9 : 2022/12/05(月) 08:29:03.33 ID:VzDp0Eeb0
-
融資担当もロボットになるんか?
窓口業務の行員だけやろ - 25 : 2022/12/05(月) 08:35:43.09 ID:HxmikGCka
-
>>9
審査の部分はAI取り入れつつあるな
代替効かないのは営業じゃねえかな - 10 : 2022/12/05(月) 08:29:17.35 ID:pJ7UiQDHa
-
銀行よりも先にTwitteの社員がAIになったが?
- 11 : 2022/12/05(月) 08:29:25.56 ID:QlypTDqq0
-
いつになったらロボットはワイの仕事を奪ってくれるんやろ
- 13 : 2022/12/05(月) 08:30:18.25 ID:tHoD/IgO0
-
ノンバンクの投資銀行やろ?銀行で人括りにするとバカだと思われるぞ
- 14 : 2022/12/05(月) 08:30:47.98 ID:zh2nKTWY0
-
ジジババの相手だけ人間がやって
あとはロボットになるやろな - 15 : 2022/12/05(月) 08:30:56.39 ID:gMRThVygM
-
aiに仕事奪われるで本当に仕事奪われた仕事未だに0
- 20 : 2022/12/05(月) 08:33:20.18 ID:70Mbxonc0
-
>>15
そりゃ仕事奪われた人はもう……ね - 16 : 2022/12/05(月) 08:30:59.74 ID:HxmikGCka
-
この人別にロボットの研究してるわけでもないのに何をもって「事実として」とか言ってるの?
- 17 : 2022/12/05(月) 08:31:13.06 ID:8kn19V5C0
-
1日意識してくれるって超優しいよな
スパチャなんて無視か5秒か程度やで多分 - 18 : 2022/12/05(月) 08:31:48.31 ID:Du2QPqoNd
-
こいつが話題になるたび社会人なりたての頃ホリエモンの自己啓発本を友達に勧めてた黒歴史が蘇る
- 19 : 2022/12/05(月) 08:32:18.65 ID:JtdzZrw0d
-
AIは絵描くので忙しいから人間の仕事してる暇ないやろ
- 21 : 2022/12/05(月) 08:33:58.06 ID:CksnVblGd
-
アホやから銀行の窓口業務しか思いつかないんやろ
- 23 : 2022/12/05(月) 08:35:11.22 ID:uNp7DjsV0
-
>>21
むしろ窓口外の方がAIに適しとるぞ - 26 : 2022/12/05(月) 08:35:52.90 ID:H9amgM/P0
-
>>21
銀行と言ってもそういう窓口から融資判断から投資判断までいろいろあるのにな
医者のAI代替にしてもそうやけど業務のごく一部を代替えできるからって仕事全体に置き換える人多すぎ問題 - 30 : 2022/12/05(月) 08:37:47.83 ID:A8UP5vf+0
-
>>26
融資判断と投資判断はAIに出来ないってのがもう古い考えやな
なんで人間になら適切な判断が出来るはずって思えるのか - 34 : 2022/12/05(月) 08:39:55.18 ID:8p+YiWOR0
-
>>30
AIって言うけど君数学出来ないから理論分からず具体的な実装できないやんか - 22 : 2022/12/05(月) 08:35:03.65 ID:twDe8Ih00
-
叩かれるけど徒手空拳で教祖ビジネスで飯食ってるのはすごいと思う
- 24 : 2022/12/05(月) 08:35:24.95 ID:pluaoyBlM
-
別の仕事できてやること増えるだけなんよ
- 27 : 2022/12/05(月) 08:36:02.04 ID:NdfEFlgb0
-
パチンコの換金所がVTuberみたいになってるところあって草生えるわ
- 28 : 2022/12/05(月) 08:36:14.46 ID:pluaoyBlM
-
元々融資なんて書類作るだけであとは保証に丸投げやし
- 31 : 2022/12/05(月) 08:39:09.47 ID:lb4Xhmje0
-
?
もうなってるだろ - 32 : 2022/12/05(月) 08:39:11.01 ID:eCYSzanL0
-
個人経営とか中小やベンチャーを見て判断して融資決めるとかってのは単純にいかないやろ
- 33 : 2022/12/05(月) 08:39:17.60 ID:sXv+4dWE0
-
ロボットに代替されるの何年後だよ
- 35 : 2022/12/05(月) 08:40:06.86 ID:UgeblbC30
-
窓口業務はそうやろ
そもそも今もほとんどが派遣やし
コメント