アイドリングストップとかいうゴミ機能、廃れる

1 : 2022/04/11(月) 09:49:24.16 ID:PGDSN6tr0

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/764a2b85d6071c622f2102aa22f8b025cb7a1795

経済的で環境性能に優れるヤリスですが、ガソリン車には、アイドリングストップ機構が搭載されていません。
環境のためにと採用が広まったアイドリングストップが、ヤリスになぜ搭載されなかったのか。ヤリスがアイドリングストップ搭載をやめた理由を考察します。

ヤリスの先祖、初代ヴィッツが火付けしたアイドリングストップ
アイドリングストップ機構とは、信号待ちなどクルマが停止した際に、エンジンを停止させる機構のこと。エンジンを停止させることで、無駄な燃料消費を抑え、その分燃費が改善される低燃費技術です。
ドライバーがブレーキペダルから足を離すなど発進の意思を示せば、自動的にエンジンが再始動し、違和感なく発進できるように制御されており、現在は多くのガソリン車で採用されています。

トータルコストでは不利に
ユーザーにとっての経済性は、燃料費だけでなく、イニシャルコスト(車両価格)とランニングコスト(維持費)を含めたトータルコストが重要。
アイドリングストップ搭載車の燃料費、車両価格、維持費を加味したトータルコストについて、試算してみましょう。

・イニシャルコスト(車両価格)
頻繁に始動、停止を繰り返すアイドリングストップ搭載車では、通常の10倍近い耐久性と応答性に優れたスターターや高性能のバッテリーが必要です。
これらは高価なので、アイドリングストップ搭載車は、一般的に車両価格が5万円ほど高くなります。
このイニシャルコスト差を、先述した年間5,000円の燃料費メリットで解消しようとすると、10年以上かかることになります。

・ランニングコスト(バッテリー維持費)
高性能バッテリーを使っていても、アイドリングストップ搭載車は始動頻度が高いために、バッテリーの寿命は短くなります。

主要バッテリメーカーの保証期間は、一般に3年または10万kmですが、アイドリングストップ用バッテリーは1.5年または3万kmなので、バッテリー交換を倍の頻度で行わなければいけません。
しかも、一般的なバッテリーは安いものなら7,000円程度ですが、アイドリングストップ用バッテリーは倍の15,000円以上になります。

交換時期が半分、コストは倍となると、例えば6年の使用期間だとバッテリーの維持費は、標準バッテリーの交換2回に対してアイドリングストップ用バッテリーの交換は3回必要なので、標準バッテリーよりも31,000円(=15,000×3-7,000×2)も高くつきます。

という具合に、アイドリングストップ搭載有無での6年間のトータルコスト差は、燃料費:-30,000円、イニシャルコスト(車両価格差):+50,000円、バッテリー維持費(交換費用):+31,000円の合計で、アイドリングストップ搭載車の方が51,000円ほど高くなる試算となります。
クルマの経済性を最優先するなら、アイドリングストップ搭載車は良い選択とはいえないのです。

トヨタは今後も採用しない方針
経済性の観点からは決して効果的とは言えないアイドリングストップですが、エンジンを停止する分のCO2が減少することは確かです。
ただ一方で、バッテリーを通常の倍ほど使用することについて、バッテリーの製造、廃却時のCO2や環境資源の有効活用など、環境負荷の観点からネガティブな意見があることも事実です。

トヨタは、ヤリス以外にも、RAV4やカローラなどにもアイドリングストップを搭載しておらず、今後も採用しない方向で進めているようです。
トヨタによると、ヤリスやRAV4、カローラはTNGAエンジンを採用しており、アイドルストップ機構がなくても、十分競争力があるとしていますが、実はアイドリングストップ搭載車であっても、ユーザーが機能を停止させているケースが多いということも、採用をやめた理由のひとつとして考えられます。

エンジン停止・再始動の繰り返しをうっとうしいと感じたり、空調を維持するためにエンジンストップを使いたくないというユーザーは意外と多いようです。

アイドリングストップ機構は、エンジンの停止頻度を高めて燃費を向上させる一方で、それがバッテリーの劣化を促進して維持費が上がってしまうというジレンマに陥っています。
トヨタがアイドリングストップを採用しないのは、総合的に見てユーザー負担や環境負荷が少ないと判断したためであり、「言い出しっぺ」であるトヨタが採用を見送ることで、今後他メーカーが追従するのか注目です。

2 : 2022/04/11(月) 09:49:34.88 ID:PGDSN6tr0
残当
3 : 2022/04/11(月) 09:51:03.74 ID:3uivDPS90
バッテリー負荷ありし、プラグも痛む
あたりまえ体操
4 : 2022/04/11(月) 09:51:32.17 ID:3VXmIaEG0
行き過ぎたポリコレみたいな機能だったからな
5 : 2022/04/11(月) 09:53:08.91 ID:NsTfNU1PM
あれエンジン始動する時ガソリンいっぱい使ってそうですよね
6 : 2022/04/11(月) 09:53:12.07 ID:pblIP24O0
まだハイブリッドに乗ってない男の人って・・・
36 : 2022/04/11(月) 10:04:08.74 ID:orrsEfDm0
>>6
ハイブリッドも大きめの車になると
たいして意味ねーのよ
7 : 2022/04/11(月) 09:53:41.71 ID:J5W1LLKP0
シンプルなガソリンエンジン車の完成度が高すぎて次のステージに行けない
8 : 2022/04/11(月) 09:53:53.41 ID:6e3tyWGs0
元々ユーザーメリットじゃなくて環境メリットのために付けられたんだろ?
便利じゃないから外しますは筋力に配慮して容量減らしますと同じ理屈を感じるんだが
32 : 2022/04/11(月) 10:03:25.31 ID:KYzrvaQT0
>>8
バッテリーの寿命が縮まって製造、廃棄の負荷で環境にマイナスだと言っとるだろうが
なのでいいことはなにもない元からインチキだった
9 : 2022/04/11(月) 09:54:24.12 ID:/fQWg+jld
始動直後にキャンセルするわ
10 : 2022/04/11(月) 09:54:55.13 ID:cIMQp18+0
EVもだけど結局製造時や廃棄含めたら割に合わないのにトヨタ包囲網だけで進んでるからな
16 : 2022/04/11(月) 09:57:41.33 ID:pGriuR6ca
>>10
VOLVOの試算では11万キロ乗ってEV製造のCO2負債を解消出来るって

EV買う人は11万キロ以上は乗らないとガソリン車よりCO2排出することになる

46 : 2022/04/11(月) 10:06:34.33 ID:MbUyGdZG0
>>16
ガソリン車製造にはCO2一切出ないの?
11 : 2022/04/11(月) 09:55:15.40 ID:pGriuR6ca
アイドリングストップは危険だからいつも切っている
12 : 2022/04/11(月) 09:55:50.88 ID:E0BQAGtU0
メーカーが無理やりスペック出すための機能
13 : 2022/04/11(月) 09:56:17.79 ID:TG/xnZPr0
横浜市交通局はアイドリングストップバス導入後に、その年に廃棄されたバス用バッテリー量の公表をやめるくらいのインパクトがあったようだ

ふぁっきん(#・∀・)

14 : 2022/04/11(月) 09:56:58.67 ID:tZrBXQnt0
スズキとかのマイルドハイブリッドはアイドリングストップの始動用モーターくらいの意味しかないけど始動が静かだから快適でそれなりの意味はある
15 : 2022/04/11(月) 09:57:36.93 ID:DSHPWgPg0
しかしこれ言い出したらハイブリッド車とかどうすんだ?
プリウスとかもストップするよな
17 : 2022/04/11(月) 09:58:03.93 ID:MhoEfV9G0
カタログ燃費の測定法が変わって効果なくなったからだな
18 : 2022/04/11(月) 09:58:06.28 ID:LxLrtPBh0
レジ袋と同じ臭いがする
19 : 2022/04/11(月) 09:58:40.78 ID:sYyuhmGF0
バッテリー痛めてるだけ
20 : 2022/04/11(月) 09:58:46.44 ID:aUHbXbMVa
バッテリー代が倍になるw
21 : 2022/04/11(月) 09:58:47.62 ID:1DoXmUhg0
一時停止でアイドリングストップする軽みると笑っちゃう
26 : 2022/04/11(月) 10:01:26.67 ID:b3ZYLo/x0
>>21
普通車はアイドリングストップしないの?
22 : 2022/04/11(月) 09:59:41.88 ID:xnRnVimU0
レンタカーで借りる分にはいいんだけどな、ガソリン入れる量が少なくていいわ
23 : 2022/04/11(月) 10:00:21.52 ID:Ka4+hmSZ0
バッテリーもセルモーターも燃料も無駄にしてるバカ機能だったからな
24 : 2022/04/11(月) 10:00:31.85 ID:gxUbBxvF0
馬鹿「全部化石燃料の電気でEV作ったら大量の二酸化炭素出るぞ!」
25 : 2022/04/11(月) 10:00:55.87 ID:mUOKFFLJ0
あれやってるの貧乏くさい
27 : 2022/04/11(月) 10:01:52.55 ID:WHKeg8bWa
当時エコカー減税の認定受けるのに仕方なく付ける必要あっただけだからな
29 : 2022/04/11(月) 10:02:08.35 ID:KayyVZITa
意味の無いストップだよ
30 : 2022/04/11(月) 10:02:54.39 ID:yCCE3Qw/0
こういうのって環境の為であってコスパは度外視だろ
エコカーで元取ろうとしてるヤツなんていねぇよw
31 : 2022/04/11(月) 10:03:16.69 ID:Ka4+hmSZ0
それじゃ大金使ってi-stop開発したマツダがバカみたいじゃないですか!
33 : 2022/04/11(月) 10:03:50.32 ID:UmwVc98xa
バッテリーの劣化ヤバい
もう使ってないわ
34 : 2022/04/11(月) 10:03:53.20 ID:UEXwGe0FM
バッテリーの廃棄が増えて全然エコじゃないよね
35 : 2022/04/11(月) 10:04:03.70 ID:Il4WzuSt0
セルの負担すごそう
37 : 2022/04/11(月) 10:04:19.74 ID:0cyjnJGp0
あれはバッテリー痛めつけて高値でアイドリングストップ専用のサブバッテリー売りつけるためのクソ機能
国産なのに車検の値段が上がるのもあいつが原因の一つ
38 : 2022/04/11(月) 10:04:20.87 ID:jswVcFU8d
ディーラー「あっバッテリー消耗してますねー。5万円の純正品と交換しときましたー」
39 : 2022/04/11(月) 10:04:21.47 ID:9FpzYmC10
これユーザーのためというより歩行者が排ガスに発狂してつけられた経緯だよな
石原慎太郎がススふってた頃だよ
40 : 2022/04/11(月) 10:04:31.76 ID:iIPqTdcPd
真夏は赤信号で死にそうになる
41 : 2022/04/11(月) 10:04:36.61 ID:Il4WzuSt0
止まってるときエアコンどうなるの
43 : 2022/04/11(月) 10:05:20.25 ID:9FpzYmC10
>>41
とまる
42 : 2022/04/11(月) 10:05:12.88 ID:cbwapWizp
あれ意味ない
いつも即OFFだわ
毎回エンジンかける度にデフォでONになってるのがウザい
44 : 2022/04/11(月) 10:05:33.38 ID:pmauWEgh0
バッテリーが高すぎるディーラーだと4万とかなら
3万円分のガソリン200リッター買った方がぜってーやすいわ
45 : 2022/04/11(月) 10:05:35.18 ID:ENo9xZSc0
センサーショートさせてもいいんだけど直すの面倒だからキャンセラー入れたわ
48 : 2022/04/11(月) 10:06:51.81 ID:LjXKO12sd
右折待ちの時にタイミングがズレて怖いからエンジン掛けてまずアイドリングストップ切る事にしてるな。
49 : 2022/04/11(月) 10:07:17.47 ID:pxb4qSi20
マツダのはブレーキめっちゃ力強く踏まないと作動しないんだけど
あれカタログスペックのためだけにつけた感がすげえ
50 : 2022/04/11(月) 10:07:25.03 ID:i1RxjvXD0
糞みたいに信号待ち信号待ちのジャップランドでは不要だよな
51 : 2022/04/11(月) 10:07:55.84 ID:Q4shsTdDa
シエラ2型に余計なものつけんなや
52 : 2022/04/11(月) 10:07:59.19 ID:C+zTCUNW0
エアコン効かなくなるし、一時停止でもイチイチ止まる。曲がろうとして止まるとまたまた止まる。
イライラするから直ぐにoffにする
53 : 2022/04/11(月) 10:07:59.43 ID:2TzFWdRia
バイク乗ってる時は長い信号はキルスイッチでエンジン切ってるわ
54 : 2022/04/11(月) 10:09:19.08 ID:+AJF5lKK0
軽自動車がカシュカシュ言ってたのはJC08モード測定のせい
55 : 2022/04/11(月) 10:09:53.24 ID:3EdPhM+K0
日本の補助金法律解釈に合わせるための機能でしかないから
軽とある意味一緒

コメント

タイトルとURLをコピーしました