<紅白視聴率「歴代最低」を嘆く人に欠けている視点>そもそも紅白の時間帯に、テレビを視聴している人が減ったのだ。それも激減…

1 : 2022/01/12(水) 22:05:31.61 ID:CAP_USER9

昨年大みそかのNHK『紅白歌合戦』(以下:昨年紅白)には、たいへん満足した。おかげで気分よく新年を迎えることができ、酒も進んだ。

しかし翌2日、元日早々のおとそ気分に冷水をかけるようなニュースに出くわした――「紅白の視聴率、歴代最低」。ツイッターのトレンドにも「歴代最低」の4文字が上がっていた。

昨年紅白の世帯視聴率(ビデオリサーチ/関東)が前半31.5%、後半34.3%で、無観客開催にもかかわらず視聴率好調とされた一昨年(2020年)紅白の前半34.2%、後半40.3%を、それぞれ下回ったのだという。特に後半は6.0ポイントものマイナス。

「歴代最低」とは、この後半に関して。これまで歴代最低だった2019年紅白の37.3%を、昨年紅白はさらに3.0ポイント下回り、2部制となった1989年以降、最低の水準となったという。

ちなみに「世帯」ではなく「個人視聴率」で見ても、昨年紅白は前半23.4%、後半24.8%で、一昨年の前半25.0%、後半29.6%から落としている。

こういう結果となると、いきおい「質」(番組内容)的視点での問題点探しになり、「人選が、構成が、演出が……」という報道が盛り上がるのだが、ここでは「量」(視聴率・視聴者構造)的視点を、もう少し掘り下げてみる
テレビをつけている世帯での競争には「勝利」
「量」的視点で示唆に富むのは、鈴木祐司氏がYahoo!ニュース(個人)に書かれた「占有率最高でも世帯視聴率40%割れの不思議~『第72回紅白歌合戦』は“テレビ離れ”の象徴!?~」という記事である。

まず、昨年紅白の「占有率」(テレビをつけている家庭の中で紅白を見ている割合)は、実は一昨年より上がっていて、それどころか、2016年以降で最高値だったというのだ(注:出典はビデオリサーチではなくスイッチメディア/関東)。

つまり、昨年紅白は、実はテレビをつけている世帯の中での競争には「勝利」していた。もちろんこの「勝利」には、裏番組の変化、特に強力なライバルだった日本テレビ系『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないシリーズ』が休止したことの影響も大きいのだが。

東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/500204?display=b

2 : 2022/01/12(水) 22:05:52.71 ID:CAP_USER9
では、何が昨年紅白の視聴率低下の原因となったのか。勘のいい方なら、もうお気づきだろう。そもそも紅白の時間帯に、テレビを視聴している人が減ったのだ。それも激減したらしい。

具体的には、大みそかにおける総個人視聴率(≒テレビ視聴者総数)が低下。とりわけ紅白後半のピークを迎える23時には、一昨年に比べて、なんと2割(!)近くも減少した計算になるという。これは、視聴率の下げ幅(40.3%→34.3%≒1.5割)を上回っている。

鈴木祐司氏はこう述べている――「大晦日に家にいた人の一定割合が、テレビからネット動画へ流れたと推測できる」「去年までは各局をザッピングしていた人々の一部が、今回は途中でネット動画に離れたまま戻らなくなっていたと筆者は推測する」。

つまりは、強力なライバル番組の不在が、紅白の視聴率アップに寄与するのではなく、むしろテレビ視聴者をネットに流出させ、結果、紅白の視聴率ダウンに寄与したという、何とも皮肉な結果になった可能性が高いのだ。

総じていえば、昨年紅白の視聴率低下には、番組内容うんぬん以上の、より構造的で大きな問題が潜んでいたと見る。

3 : 2022/01/12(水) 22:08:24.48 ID:7GKbl8tf0
そらそうよ
4 : 2022/01/12(水) 22:08:33.58 ID:Yb6VDHcL0
NHK幹部「松田聖子がドタキャンさえしなければ、クソ!」
26 : 2022/01/12(水) 22:31:27.87 ID:/cubXK+x0
>>4
一人娘が自殺したのに、それで出て歌えって無茶だろ
5 : 2022/01/12(水) 22:10:31.04 ID:r8ut/KX50
歌合戦じゃない、歌手だけどスポンサー付で歌が下手な人たちの年末馴れ合い番組
6 : 2022/01/12(水) 22:11:22.56 ID:KbQ2qDjT0
視聴料返せ
見てないんだから
7 : 2022/01/12(水) 22:12:57.48 ID:LkQAT2Qn0
>>6
受信料なので観てるかどうかは関係ないぞ
8 : 2022/01/12(水) 22:13:31.69 ID:aV3B+FKN0
好きな音楽って人によって千差万別なはずなのに、よくあんな趣向バラバラの長時間の音楽番組を見てられるよな
しかも大変満足とかどういう感覚なのかわからない
15 : 2022/01/12(水) 22:20:02.09 ID:3Mcc6Ha30
>>8
家族で大晦日を過ごすためのツールみたいなものだから。
だからそうじゃない人が増えれば視聴率は減って当然。
テレビ自体がそうだろうけど紅白は特にそう。
9 : 2022/01/12(水) 22:13:59.54 ID:3m1dwmg20
これは正論
10 : 2022/01/12(水) 22:14:31.96 ID:5ER84M0M0
そもそもで話を切り出す奴は例外なくアホ
11 : 2022/01/12(水) 22:15:22.81 ID:QmBCC78F0
わっさむチャンネル観てました
12 : 2022/01/12(水) 22:15:30.92 ID:te6ZZz180
反日捏造朝鮮放送局に
いまだに払う無知蒙昧愚民低学歴
馬鹿じゃねえのか?
13 : 2022/01/12(水) 22:15:42.86 ID:PrILhb8w0
そもそも、つまらないから減ったんだろw
14 : 2022/01/12(水) 22:17:41.81 ID:dAtiwBLC0
視聴者が見たい加山雄三や水前寺清子は裏番組に出演している
16 : 2022/01/12(水) 22:22:13.92 ID:XhUt5TDt0
紅白の時間帯のユーチューブ率でも調べればいい
17 : 2022/01/12(水) 22:23:08.73 ID:qrDwH0Xw0
昔はそれでも見てるか見てなくても紅白つけっぱだったんだろ
もう集客力がない廃コンテンツ
19 : 2022/01/12(水) 22:23:25.56 ID:yZ6Buq1/0
昔みたいにテレビで歌を見たいと思わない
20 : 2022/01/12(水) 22:24:02.86 ID:Jiq9/zlv0
大体さ中高年から高齢者って大晦日は正月準備の疲れや何やで普段より眠くなってる事が多いんよ
うちの親も紅白でお目当ての歌手が出る前に寝落ちしてテレビ消す事が殆どだったわ
若者は自分の若い頃から大晦日には友達と外出するか民放観る奴多かった気がする
21 : 2022/01/12(水) 22:25:43.45 ID:hY+nLshz0
大昔からの視聴率調査機でリアルタイムで見ている人だけの数を調査するのが無意味
今は録画もあるしTVerもある
23 : 2022/01/12(水) 22:28:31.69 ID:anNDW7180
日向坂だけ観たわ
あとは飲みながらYoutube
24 : 2022/01/12(水) 22:29:38.71 ID:KwV/NtBa0
>>1
そもそも視聴率なんだから視聴者数なんて関係無いんじゃね
25 : 2022/01/12(水) 22:30:12.49 ID:Te1lDzUN0
帰省したけど前は付けっぱなしだったテレビが付いてなかったな
久しぶりに集まったからテレビどうこうより会話したかったし
知らない人ばかりだから紅白は見なくなったと親は言ってた
27 : 2022/01/12(水) 22:31:29.08 ID:muBCpcwv0
「占拠率」は、他局を大きく引き離して同時間帯ダントツトップなのに
世帯視聴率が激減していたというのは、「テレビ見てない」って事よな。
28 : 2022/01/12(水) 22:34:24.04 ID:VG5LLdt50
紅白の視聴率なんかどうでもいいんだよ
そんな事を問題だと思うのは当のNHKだけだろ
大晦日に一つのテレビ番組を観る風習とか
いつまでも続くわけがない
29 : 2022/01/12(水) 22:34:51.79 ID:BF0YJNUZ0
だったらもうNHKいらねえだろ
NHKなくても世の中回ってんだから。
東洋経済の質もかなり落ちた
もう四季報買わなくていいわ
31 : 2022/01/12(水) 22:35:38.83 ID:sl2XzTGj0
ゆくホロくるホロ見てたわ
32 : 2022/01/12(水) 22:36:53.11 ID:1+XFIYRB0
毎年、聖子見たさに視てたのに、

あの事件。 前山人殺し野郎!!

絶対に許さん!!!

33 : 2022/01/12(水) 22:40:26.36 ID:IShB2zAv0
TVみねぇし 以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました