Intel「第12世代Coreは、M1 MaxやRyzen 9の性能をついに超えた」と堂々と勝利宣言!!

1 : 2022/01/05(水) 15:23:25.19 ID:aS3BYiON0


モバイル版第12世代Coreは、M1 MaxやRyzen 9を超える性能を発揮

Intelは1月3日から米国ラスベガスで開催されているCESにあわせて報道発表を行ない、同社がAlder Lakeの開発コードネームで開発してきた「第12世代Coreプロセッサ」(以下第12世代Core)のノートPC版や、デスクトップPC版の追加SKUを発表した。発表内容に関しては別記事をご参照いただくとして、本記事では、第12世代CoreのノートPC版について解説していきたい。
 今回発表された第12世代CoreのノートPC版には、TDP 45WのHシリーズ、TDP 28WのPシリーズ、TDPが15W/9WのUシリーズの3つがあり、UシリーズにはTDPが15WでH/Pシリーズと同パッケージのU15と、9Wで専用小型パッケージのU9の2製品が用意されている。従来の第11世代Coreプロセッサ(以下第11世代Core)では、パッケージが2種類に整理されるなど、よりシンプルな構成になっているほか、PシリーズとU15を同じマザーボードでカバーすることができるようになったので、OEMメーカーの製品構成がより柔軟になるという特長を備えている。
 また、Pシリーズの最上位製品となるCore i7-1280Pは、ハイブリッドアーキテクチャの採用によりPコアが6コア、4コアでPコアが1コア相当とされるEコアが8コアという構成になっており、従来の第11世代Coreでいえば“8コア相当”のCPU構成に強化されており、大幅なパフォーマンスアップが期待できそうだ。

違いはいくつかあるのだが、大きく言うと以下の点が異なっている。

* CPUはハイブリッド・アーキテクチャとなった
* メモリはDDR5とLPDDR5に対応
* HシリーズのPCHはパッケージ内に統合
* H35は廃止され、従来のH45に1本化
* 第11世代のUP4はベースTDPが9Wだけだったが、第12世代ではU15(15W)とU9(9W)という2つの枠に分割
* 第11世代では28WのUP3と15WのUP4は別パッケージだったが、P28とU15は同パッケージに
* P28の最上位SKU(Core i7-1280P)は6(Pコア)+8(Eコア)で、CPUが従来の数え方での8コア相当になり性能が大きく向上
 

それぞれ特長をチェックしていこう。第12世代Coreになって最も大きく強化されるのは、CPUがハイブリッド・アーキテクチャになっていることだ。既に以前のデスクトップPC版第12世代Coreが発表された時の記事でも説明した通り、Pコア(Performance Core)とEコア(Efficiency Core)という2種類のコアを搭載している。

こうしたアーキテクチャの改良と、より幅広い熱設計消費電力のレンジに対応することにより、第12世代Core(のHシリーズ)は、SPECcpu2017を利用したベンチマークでは、AppleのM1 Maxや、AMDのRyzen 9 5900HXなどよりも高いピーク性能を発揮するとIntelでは説明している。
 なお、内蔵GPU(Xe-LP)は、基本的なアーキテクチャは第11世代Coreと同じで、EU数などの演算器の数も同じと基本的には変化がない。ただ、前述の通りLPDDR5の採用でメモリ帯域幅は広がっているので、内蔵GPUの性能自体は若干向上していると考えられるだろう。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1378176.html

Ryzen9とApple M1 Maxを超えたソース

レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/01/05(水) 15:24:21.81 ID:GLbDWv9w0
でもアチアチなんでそ?
3 : 2022/01/05(水) 15:24:41.22 ID:0ggWkBeL0
セキュリティは?
4 : 2022/01/05(水) 15:25:49.34 ID:VXLgEr1k0
45Wじゃねーか
結局電力食って速度を出してるだけ
20 : 2022/01/05(水) 15:47:44.91 ID:z8W7eHewH
>>4
m1 max なら似たような消費電力
5 : 2022/01/05(水) 15:26:06.98 ID:FTNrfooc0
ベンチのシングルだけらしいな
6 : 2022/01/05(水) 15:26:21.44 ID:xb//N0uU0
>より幅広い熱設計消費電力のレンジに対応することにより

あっ・・・

9 : 2022/01/05(水) 15:27:15.29 ID:7Kao8fno0
>>6
コンビニや家のレンジでも使えるってことかな
12 : 2022/01/05(水) 15:31:39.20 ID:wo5vFwg+M
激熱モードにすると超えられますってさぁ
>>6
7 : 2022/01/05(水) 15:26:45.86 ID:KGStSBk9d
ちょっと前も似たようなこと言って一世代前のCPUと張り合ってたよね
もちろんワッパは完敗で
8 : 2022/01/05(水) 15:27:10.18 ID:nvWslylIa
嘘ばっか
10 : 2022/01/05(水) 15:28:14.83 ID:CwcuI8Gi0
アムカス逝ったあああぁぁ
11 : 2022/01/05(水) 15:30:19.82 ID:uaZW2kc60
冬は暖房性能も重要視される
13 : 2022/01/05(水) 15:32:52.91 ID:nhKy486QM
( ヽ´ん`)Ryzen下さい
14 : 2022/01/05(水) 15:35:23.15 ID:XzyB+I96a
暖房器具として最適
15 : 2022/01/05(水) 15:36:29.16 ID:LtH+NTak0
まああれだけ変革しようとしてたし少しでも肉薄できてるのは凄いね
16 : 2022/01/05(水) 15:37:59.73 ID:FjCk0jvm0
DDR4の5900HXと比較するのがださい
17 : 2022/01/05(水) 15:45:05.35 ID:a6CFJxRZ0
テストで性能高くても実装後にアチアチスロットリング発動したらそもそも意味無くね?
18 : 2022/01/05(水) 15:45:44.08 ID:xTrMiZCcd
ライゼン6000で即死するの?(´・ω・`)
19 : 2022/01/05(水) 15:47:36.34 ID:t6e1If8b0
でもその頃にはAppleは更に上の性能のCPU作ってるだろ
31 : 2022/01/05(水) 18:45:09.99 ID:7Q37Pe3fa
>>19
すでにM2の予定が出てるし
21 : 2022/01/05(水) 15:47:58.59 ID:BCEUuxLUa
大昔のAppleのPPCみたいなことし始めてそう
22 : 2022/01/05(水) 15:50:51.66 ID:Svs1mkmZ0
コストとか色々度外視にした製品でようやく勝てたのか
23 : 2022/01/05(水) 16:07:31.19 ID:idDe6+NZ0
てかRyzen 5800h以上、Intel i7 11800h以上のラップトップなら数年前のデスクトップ最強の8700kを超えるからもう何買っても満足。
24 : 2022/01/05(水) 16:09:27.86 ID:3Ss/SoCGd
CPUとあわせて去年買ってまだ届いてないXPSの新型が発表されて泣いてる
25 : 2022/01/05(水) 16:11:04.61 ID:Nv4326z9r
i5辺りのことなら勝利宣言してもいいぞ
26 : 2022/01/05(水) 16:51:46.08 ID:TYN2n5rL0
Intel優位になる特定のアプリで勝利を誇るって言うのは哀れですよね。そんな惨めなCPUをふつうは選ばないし、
恥だと思うのです。

そもそも、性能を誇ったとして1割以下のユーザーが喜ぶだけで9割のユーザーは必要の無い性能、機能ですよね。
Ryzenよりセキュリティレベルを上げた、高度なメインメモリーの暗号化を実現したとか、大半のユーザーにとっての
メリットを目指さないのか理解できないです。

27 : 2022/01/05(水) 17:26:26.73 ID:ugz0E9V10
Eコアとの切り替えで問題が起きそう
なぜかEコアしか使わない現象とかおきたり
28 : 2022/01/05(水) 17:29:52.85 ID:MTwmdDh10
ハイエンドだけだろ
i5でEコア入れなかったのが問題だな
29 : 2022/01/05(水) 18:09:47.77 ID:+M+lF00Pr
ただし冷却が追いつく瞬間短時間のみで
爆熱大電力食います
30 : 2022/01/05(水) 18:17:15.64 ID:CYNvcOWy0
>同じ消費電力であれば4コアのEコアは第6世代Core(Skylake)の2コア相当の性能を発揮する
聞いてた話と違うんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました