- 1 : 2021/05/01(土) 12:01:30.58 ID:CAP_USER9
-
欠陥論理パターン5.言い逃れ
「言い逃れ」は意図的に話題を変える話法のことで、一般的な生活でもよく見かけます。
具体例を見てみましょう。
上司「なんで発注ミスなんかしたんだ? 個数が2倍も違うじゃないか?」
部下「お言葉ですが、そういうあなたも先週、企画書の締め切りを間違えたじゃないですか。それに2倍と言いますが、そこまでの大きなズレはありませんよ」
出典 悩む力上司はあくまで発注ミスの原因を尋ねているのに対し、部下は「上司にもミスがある」と話題を変え、さらには「2倍」という数字にだけフォーカスした議論に切り替えました。
批判を相手のせいにしてすり替えるのは「言い逃れ」の定番パターンです。
文章で読むと論点のすり替えがわかりやすいものの、普段の会話でこれをやられると気づくのは難しいでしょう。
普段から「そもそもの話からズレていないか?」と意識しておき、もし「言い逃れ」を察知したら、「私はXについて話しています。Yの話題は関係ありません」とストレートに切り出してください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db2fc8cadc69dd98cd3e81ca4dc47c0968d45069?page=3
- 2 : 2021/05/01(土) 12:02:24.22 ID:glonfZsj0
-
DaiGoはアストラゼネカ社製
- 3 : 2021/05/01(土) 12:02:26.95 ID:h9qtI0bO0
-
橋下じゃん
- 4 : 2021/05/01(土) 12:02:48.56 ID:fmQMvcEe0
-
性格悪いだろ
- 5 : 2021/05/01(土) 12:03:18.71 ID:quHJkoyW0
-
メンタル崩壊してるメンタリストさん
- 6 : 2021/05/01(土) 12:04:09.22 ID:KTfc+IS4O
-
論破って言い方はどうかと思うけどこれは結構いい指摘なのでは
- 7 : 2021/05/01(土) 12:04:28.65 ID:2FOpMOsA0
-
>>1こんなことばっか考えてく人生やだ
- 8 : 2021/05/01(土) 12:04:38.61 ID:LW04YN+U0
-
ひろゆきが野口健にやったやつな
- 9 : 2021/05/01(土) 12:04:51.05 ID:8jBZxhMI0
-
そんな事、普段でも意識してるがな
わざわざ書かんでもええ
- 10 : 2021/05/01(土) 12:04:55.89 ID:AsWEzbVH0
-
>>1
先週企画書の締め切り間違ってなかったら通じない限定された言い訳だよな。
「相手がミスしている」前提が無いと通じない。 - 12 : 2021/05/01(土) 12:05:20.82 ID:SZoujaxr0
-
いちいち論破したいの?
論破してるやつって同レベルの雑魚宣言でしょ(笑) - 34 : 2021/05/01(土) 12:12:27.75 ID:6ot2Qf930
-
>>12
だいたい「俺、論破したったw」って勘違いしてるだけだしな
議論にすらなってないことに気付いてない人が多い - 42 : 2021/05/01(土) 12:14:50.03 ID:sJcQT3m20
-
>>34
掲示板で論破とか言ってんのは気狂いしかいないからなあ - 46 : 2021/05/01(土) 12:16:36.48 ID:3VhPjEzp0
-
>>42
対面て言ってるのはさらにキチカイ - 52 : 2021/05/01(土) 12:17:54.99 ID:p2KaaaG00
-
>>34
自分で「論破したった」って言う人でまともな人見たことないな - 13 : 2021/05/01(土) 12:05:44.17 ID:XR9NmLkv0
-
ゆたぽんの勝ちw
- 14 : 2021/05/01(土) 12:05:59.04 ID:/2bbJ9Ic0
-
すぐ年収マウント取る奴が言ってもな
- 18 : 2021/05/01(土) 12:06:41.81 ID:sJcQT3m20
-
>>14
早速使っててワロタ - 15 : 2021/05/01(土) 12:06:29.47 ID:wVxlk7p50
-
それじゃあ女には通じないんだよ
- 16 : 2021/05/01(土) 12:06:34.74 ID:RvugwmmM0
-
本人が日頃からやってることだな
大体どんな話も何故か「俺は稼いでるけどお前は~」になっているw - 17 : 2021/05/01(土) 12:06:37.19 ID:wLmQFMeM0
-
その特徴は完全に日本の野党やないか!!
こんなんすぐ分かったやん、
何が分からへんの!? - 40 : 2021/05/01(土) 12:14:00.17 ID:6ot2Qf930
-
>>17
俺もそう思ったんやけどな、おかんが言うには、ヤジとかは絶対に飛ばさないらしいねん - 19 : 2021/05/01(土) 12:07:18.41 ID:PGxls52i0
-
まともな知能の人を相手にすり替えて反論するとそこを突かれて致命傷になるからやらないわ。
聞かれたことに答えず、聞かれてないことに答えると火に油を注いでしまう。 - 20 : 2021/05/01(土) 12:07:32.76 ID:FiaflSx80
-
◯だって~て話すり替える奴は多いわ
- 21 : 2021/05/01(土) 12:07:47.47 ID:E8uWA6ND0
-
論破したからなんだっての
しあわせになれるのか - 22 : 2021/05/01(土) 12:08:39.39 ID:EbO7xwn90
-
また始まったかw
- 23 : 2021/05/01(土) 12:09:03.14 ID:/f3/OIx40
-
こいつ、速攻でひろゆき裏切ってんのw
- 24 : 2021/05/01(土) 12:09:24.71 ID:637we5Vy0
-
上司相手にこんな話できねーわw
これだからニートはw🔥 - 26 : 2021/05/01(土) 12:09:56.75 ID:yG4iLGZr0
-
論破ってなんの生産性もないよね
- 27 : 2021/05/01(土) 12:10:27.51 ID:sJcQT3m20
-
間違いばかり起こすやつに一度のミスでごちゃごちゃ言われたらキレたくなる
- 28 : 2021/05/01(土) 12:10:48.61 ID:a8K9iXDS0
-
>>1
これは良い指摘
話すり替える奴いるよね
女に多い - 29 : 2021/05/01(土) 12:11:01.73 ID:Z0A85LZL0
-
育ちの悪い方のダイゴか
- 30 : 2021/05/01(土) 12:11:03.82 ID:p2KaaaG00
-
「それは私のミスの話だ。今は君のミスの話をしている。何故ミスをしたんだ?」
って返ってくるだけじゃん
そもそも発注ミスしたのに上司を論破しようとしてどうすんの… - 31 : 2021/05/01(土) 12:11:12.93 ID:uRjgQ0/i0
-
まともに社会生活送ってるとは思えんが。
- 32 : 2021/05/01(土) 12:11:25.31 ID:PGxls52i0
-
ダイゴさんも批判されると欠格論理で反論してきますよね
- 33 : 2021/05/01(土) 12:12:17.52 ID:b0azFDpu0
-
クソタラコの事だな
- 35 : 2021/05/01(土) 12:12:36.96 ID:0GqT5xN30
-
誰が論破王なの?
ほりえもん?だいご?ひろゆき?橋下徹? - 36 : 2021/05/01(土) 12:12:45.54 ID:BqpMjgMP0
-
同じクソでも堀江のほうが面白味がある
- 37 : 2021/05/01(土) 12:13:10.22 ID:NEIjnZKA0
-
>>1
Daigo って、会社務めというか「まともな仕事」を
したことがないようだね。
こんなことを上司や得意先に言ったら、速攻で干される。
メンタリストだとか言って、こんなヨタ飛ばして
生活できるなんて、まぁ詐欺みたいなものだがwww - 38 : 2021/05/01(土) 12:13:27.66 ID:RYGmn/xS0
-
まんまひろぬきやないか
- 39 : 2021/05/01(土) 12:13:32.76 ID:g3tEoGsp0
-
>>1
>もし「言い逃れ」を察知したら、「私はXについて話しています。Yの話題は関係ありません」とストレートに切り出してください。話題ずらして言い逃れするのはひろゆきのやり方じゃんw
ひろゆきに言ってやれよw - 41 : 2021/05/01(土) 12:14:44.74 ID:3VhPjEzp0
-
こんなこと言い返すとか馬鹿なのか
敵対してんのか - 43 : 2021/05/01(土) 12:15:21.14 ID:/tGoTbEZ0
-
朝鮮人や中国人に対して使えるから覚えとけ
- 44 : 2021/05/01(土) 12:16:05.82 ID:ZDI3Mfle0
-
論破できてねーじゃん
- 45 : 2021/05/01(土) 12:16:14.28 ID:A8/8v/Wp0
-
30超えても論破と言うところが、いかにも中二くさいなw
論破なんて、賢い奴は意識しないで素でやるからね - 47 : 2021/05/01(土) 12:16:45.60 ID:LpPkWhW+0
-
ひろゆき師匠には学がない。
- 48 : 2021/05/01(土) 12:16:55.86 ID:GV2DQ1+G0
-
>>1
論破が好きな奴って実は議論ができないタイプなんだよね。
本来の意味での「議論」とは、Aという意見とBという意見を徹底的に話し合うことで、AとBでは辿り着けない「C」の答えを探るという共同作業。
しかしAとBがどちらも「自分は絶対的に正しくて、相手は全て間違っている」と考え相手を排除することだけに躍起になれば、絶対に「C」という答えには答えには辿り着けない。
ここを勘違いして相手を徹底的に論破して排除することを「議論だ」と思い込んでる論破バカがこの国には大勢いる。
平成・令和の日本人は「議論」がまったくできない幼稚な連中であり、それこそがこの国を衰退させた根本的原因とも言える。 - 49 : 2021/05/01(土) 12:17:23.38 ID:qjhe/IgT0
-
>「私はXについて話しています。Yの話題は関係ありません」
これどっちかというと上司の方が逃げてないか?w
- 50 : 2021/05/01(土) 12:17:31.41 ID:uIxnBV3E0
-
×論破
○論点逸らし - 63 : 2021/05/01(土) 12:19:31.90 ID:PGxls52i0
-
>>50
論点逸らしを論破と言っているのではなく、
論点逸らしを指摘することで論破できると言っているのではないか? - 51 : 2021/05/01(土) 12:17:51.27 ID:LhjFROky0
-
>>1
いや普通の仕事でこんなことで言い逃れできないから - 53 : 2021/05/01(土) 12:17:58.83 ID:6KAVIzYA0
-
やっぱこいつらの認識では相手が黙ったら論破なんだな
- 54 : 2021/05/01(土) 12:18:00.82 ID:AQg2n1Zf0
-
ここで最もよく見かけるパターンだわな
で大抵は逸らした側がさらに人格攻撃に移行して勝利宣言
アホなのに負けず嫌いってやつ - 55 : 2021/05/01(土) 12:18:20.88 ID:wNx9zwM30
-
キムチ仕草
- 56 : 2021/05/01(土) 12:18:27.86 ID:cgrbcwSB0
-
単なる生意気な口答えで終わってますけど
- 57 : 2021/05/01(土) 12:18:43.12 ID:AMLTT+vt0
-
ウィッシュ
- 58 : 2021/05/01(土) 12:18:54.94 ID:zmDOpU4E0
-
メンタリストが聞いて呆れる
屁理屈だろ - 60 : 2021/05/01(土) 12:19:15.27 ID:8lcDeflD0
-
メンタリズムの暴露本そのうち出るだろ
付き人がバイブレーターで合図送ってたって - 61 : 2021/05/01(土) 12:19:19.32 ID:n2eTe+h50
-
随分好戦的だよなこの人
- 62 : 2021/05/01(土) 12:19:25.49 ID:OsHvyQMg0
-
論破なんかしてどうなるの?
- 64 : 2021/05/01(土) 12:19:38.27 ID:S24hC8Wh0
-
ディベート好きがいつも使う「すり替え」とか
相手の欠点指摘するやつだろ
格下や部下には使えても、上司にそれ使うやついるのか - 65 : 2021/05/01(土) 12:20:05.74 ID:5ztXIwkv0
-
ちゃんと問題提起してるならいいんだよ
締め切り間違いや発注ミスが頻発してる原因は
単純なケアレスミスなのか、はたまたキャパオーバーなのか、それによって対処が変わって来ると思うが - 66 : 2021/05/01(土) 12:20:14.35 ID:xqE7digK0
-
こんな部下居ないだろ
脳内乙 - 68 : 2021/05/01(土) 12:20:23.00 ID:jdiyd/s20
-
屁理屈おじさん
- 70 : 2021/05/01(土) 12:20:36.29 ID:gUAQB/350
-
弟が東大でいきりたってる兄貴がいるらしい
別に慶応でもFランでも
稼いでるんだから余裕持てば良いのに
メンタリストDaiGo「『欠陥論理』パターンを知っておけば、速攻で論破できます」

コメント