- 1 : 2021/08/03(火) 08:31:18.01 ID:cKBdvcQu0
-
なんとなく摩擦ないほうが速くなる気がしてたけどエンジンがつよつよならそりゃそうやな
- 2 : 2021/08/03(火) 08:32:39.28 ID:PTwU8+gId
-
うん
- 4 : 2021/08/03(火) 08:33:14.79 ID:cKBdvcQu0
-
>>2
トッモはしっくりきてなかったわ
- 3 : 2021/08/03(火) 08:33:08.92 ID:Sk3mJ5Kzp
-
スピードよりコーナリングを取るからや
- 5 : 2021/08/03(火) 08:33:56.18 ID:sqmIKuuY0
-
でも戦闘機の方が速いじゃん
- 6 : 2021/08/03(火) 08:33:57.03 ID:6AjdRkhur
-
F1を反対にしたら空に飛んでいくんかな
- 8 : 2021/08/03(火) 08:34:38.21 ID:Sk3mJ5Kzp
-
>>6
ルマン24時間レースでベンツは空飛んだんや
- 9 : 2021/08/03(火) 08:34:43.37 ID:cKBdvcQu0
-
>>6
タイヤのパワーが全部推進力になるなら平気で飛ぶということになるな
- 7 : 2021/08/03(火) 08:34:19.33 ID:fLJVXBBE0
-
グリップ力ってこと?
- 10 : 2021/08/03(火) 08:34:59.89 ID:cKBdvcQu0
-
>>7
そうそう!専門用語だとそういう感じやと思う
- 11 : 2021/08/03(火) 08:36:00.99 ID:cKBdvcQu0
-
空気抵抗で押し付けるって解説はアスペのワイには目からウロコやったわ
- 12 : 2021/08/03(火) 08:36:01.91 ID:RjMF4hgjp
-
理論上トンネルの天井走れるらしいで
- 15 : 2021/08/03(火) 08:36:27.14 ID:cKBdvcQu0
-
>>12
確かにそうか!面白いな
- 30 : 2021/08/03(火) 08:40:22.37 ID:xv9FIObNa
-
>>12
物理の教科書に実験写真載っとるで
ちな教師
- 44 : 2021/08/03(火) 08:44:40.69 ID:zZ5xOoga0
-
>>12
こええええええ
- 14 : 2021/08/03(火) 08:36:20.77 ID:sAsbNKSr0
-
ダウンフォースな?w
- 17 : 2021/08/03(火) 08:36:39.88 ID:cKBdvcQu0
-
>>14
そういう名前なんや!サンガツ
- 16 : 2021/08/03(火) 08:36:38.54 ID:3wr+KAos0
-
推進力を地面に伝えるのも曲がるのにもタイヤのグリップ力が無いと成り立たないからな
- 20 : 2021/08/03(火) 08:37:59.53 ID:cKBdvcQu0
-
>>16
摩擦を増やすって言われると遅くなりそうな感じするから逆なのは面白いわ
- 38 : 2021/08/03(火) 08:42:23.01 ID:3wr+KAos0
-
>>20
揚力を発生させると抗力という後ろ向きの力が(仮想的に)発生するから、ダウンフォースを稼ぐというのはある面で抵抗を増やしてる事には違いない
だけど飛行機と違ってクルマはタイヤの転がり抵抗と摩擦力を使って前に進むものだから、地面に押し付けた分だけ大きな力を地面に伝えられるので有利となる
飛行機やロケットの場合は最小限の揚力に留める方が良いとされる
- 19 : 2021/08/03(火) 08:37:46.12 ID:lkdOPwvY0
-
F1おもろいよ 有料でしか今見れんけど見れるならみてみたら
- 21 : 2021/08/03(火) 08:38:05.37 ID:24EDtNU1M
-
あの車ダウンフォース減らしたら380キロ出るからな
- 26 : 2021/08/03(火) 08:39:18.50 ID:gHyCNKK4F
-
>>21
減らさなくてもレースレベルで出てる
- 28 : 2021/08/03(火) 08:39:37.79 ID:cKBdvcQu0
-
>>21
たしかにそうなるのか
設計するやつすごいな
昔レッドブルが急に強くなったのも多分それなんかな
- 22 : 2021/08/03(火) 08:38:48.95 ID:JDYkOpbNr
-
下手したらドライバーのお尻紅葉おろしみたいになってまうやん😢
- 23 : 2021/08/03(火) 08:39:00.18 ID:3wr+KAos0
-
マジでニワカなら、ダウンフォースで強く地面に押し付けるほどむしろタイヤへの攻撃性が下がりがちになる、ということを覚えておくとええぞ
それだけで漫然とレース見てるだけのベテランの大部分より知識で優位に立てる
- 29 : 2021/08/03(火) 08:40:14.34 ID:24EDtNU1M
-
>>23
タイヤへの攻撃性が下がるってのは
横滑りしにくくなるからってこと?
- 43 : 2021/08/03(火) 08:44:08.18 ID:3wr+KAos0
-
>>29
そう
特に路面が荒く長い高速コーナーがある富士スピードウェイみたいなサーキットでは、長いトップスピードを重視してダウンフォースを抜いてるクルマはそうでないクルマと同じように走ればすぐにタイヤが終わる
- 24 : 2021/08/03(火) 08:39:03.42 ID:L7UXj9sZa
-
マグナムか
- 25 : 2021/08/03(火) 08:39:05.82 ID:8lR4hYur0
-
逆さまのコースがあっても張り付いて走れるほど下面側に押し付けて走ってるからな
- 27 : 2021/08/03(火) 08:39:18.55 ID:kX6PmghB0
-
ちなみにあのウィングで上から押し付けてるんじゃなくて車体の下の空気を速く流してダウンフォース作ってるんだぜ
- 31 : 2021/08/03(火) 08:40:22.50 ID:cKBdvcQu0
-
>>27
えぇ…天才設計やんけ何でもできるんやなあいつら
- 34 : 2021/08/03(火) 08:41:33.30 ID:L86i5Uds0
-
>>27
早すぎるから全力で離陸しないように押さえつけてるんだよな
- 35 : 2021/08/03(火) 08:41:40.17 ID:Sk3mJ5Kzp
-
>>27
そうなんか
それは知らんかった
つまり相対的に真空状態に近づいてるってこと?
- 32 : 2021/08/03(火) 08:41:13.83 ID:c0W0XBlR0
-
同じくらい車体低いゴーカート乗ってても超速く感じるのにF1とか体感どんなもんなんや
- 33 : 2021/08/03(火) 08:41:30.58 ID:UrI/CG9H0
-
イッチが見た番組教えてくれや
- 36 : 2021/08/03(火) 08:41:52.59 ID:kmxjeRBW0
-
トンネルの上とか走れるなら道が一回転するコースとかつくったら面白そう
- 37 : 2021/08/03(火) 08:42:07.73 ID:zIn2R5p30
-
昔は扇風機つけて車体下の空気抜いて吸い付く車もあったしな
- 39 : 2021/08/03(火) 08:42:25.70 ID:B6yidy86a
-
ミニ四駆みたいなもんよ
- 40 : 2021/08/03(火) 08:42:32.13 ID:zYrHSsIO0
-
リアウイング風圧でしならせて直線スピード上げるやつまだやっとるんかな
あの辺りからF1見んようになったから今どんな感じなんやろ
- 48 : 2021/08/03(火) 08:45:50.52 ID:3wr+KAos0
-
>>40
DRSというリヤウイングを規定の条件下で寝かせられるデバイスがある
- 41 : 2021/08/03(火) 08:43:34.17 ID:yNibpp/r0
-
地面に押し付けるのはダウンフォースだけやないで
グランドエフェクトという車体の下を通る空気も利用するんや
来年からは特にグランドエフェクトによるで
- 42 : 2021/08/03(火) 08:44:07.72 ID:cKBdvcQu0
-
>>41
まじかよそっちのほうが主流なのか
マジで面白いな
- 47 : 2021/08/03(火) 08:45:20.84 ID:24EDtNU1M
-
>>41
グラウンドエフェクトカーって危ないから止めさせられたんちゃうかったっけ
- 50 : 2021/08/03(火) 08:46:51.31 ID:H/Zc73Wbp
-
>>47
来年から規定で復活する
- 45 : 2021/08/03(火) 08:44:59.58 ID:XXr0KI3n0
-
オラたち人間如きでもツルツルより陸上トラックの方が速いで
- 46 : 2021/08/03(火) 08:45:11.60 ID:/UzTq8LHF
-
昔は地上波でF-1の中継をしてたという
有賀さつきでシコりまくってた
- 49 : 2021/08/03(火) 08:46:21.29 ID:cKBdvcQu0
-
>>46
今やってないのかよ
昔なんとなく見てたときは深夜にやってたのに
アロンソがルノーやったわ
- 51 : 2021/08/03(火) 08:46:57.17 ID:24EDtNU1M
-
>>49
今年もルノーでアロンソ走ってるで
- 52 : 2021/08/03(火) 08:47:27.84 ID:cKBdvcQu0
-
>>51
戻ってきたのかよ!また見たくなってきたわ
- 57 : 2021/08/03(火) 08:49:20.56 ID:24EDtNU1M
-
>>52
さらに言うたらシューマッハの息子も出てるで
- 59 : 2021/08/03(火) 08:50:08.78 ID:cKBdvcQu0
-
>>57
そういやワイが見てた頃はシューマッハ復活してた時期やった気がする
- 56 : 2021/08/03(火) 08:49:12.50 ID:UrI/CG9H0
-
>>51
直近のれーすでアロンソめっちゃ活躍したで
- 53 : 2021/08/03(火) 08:47:38.14 ID:H/Zc73Wbp
-
>>49
一昨日のアロンソ凄かったで
- 55 : 2021/08/03(火) 08:49:02.16 ID:cKBdvcQu0
-
>>53
ええやん!
- 58 : 2021/08/03(火) 08:49:49.07 ID:3wr+KAos0
-
>>53
鼻先をねじこまれても脱出で前にいられればポジションを維持できるという常識が通用しない撃墜王相手に完璧なブロックだった
あれじゃハミルトンもどうしようもない
- 54 : 2021/08/03(火) 08:47:52.04 ID:3wr+KAos0
-
アルピーヌ腹はメタボだけど前から見るとシュッとしててかっこいいよな
- 60 : 2021/08/03(火) 08:50:24.55 ID:3mvPyY2cr
-
ドリフトってレースゲームの定番みたいな印象あるんやけどF1でほんまにやるんか?
- 61 : 2021/08/03(火) 08:50:48.67 ID:/UzTq8LHF
-
>>60
やるわけないやろ
コメント