- 1 : 2021/08/01(日) 08:57:37.44 ID:CAP_USER9
-
7/31(土) 11:01配信
FRIDAY23日に行われた開会式について、直前の辞任劇やコロナ禍の影響もあり世論は賛否に割れたが……(写真:西村尚己/アフロスポーツ)
7000万人以上が1分以上視聴したとされる『東京2020オリンピック・開会式』。
メインスタジアムの建て替え問題に始まり、コロナ禍による1年延期や無観客での実施、さらに開会式・閉会式演出でのゴタゴタなど、異例の出来事が続いた今大会。それでも始まってみれば国民の6割ほどが視聴し、五輪は一挙にお祭りムードになったという声も聞く。
ところが47都道府県を見渡せば、事はそんなに単純ではないことがわかる。スマートテレビの視聴状況を調べるインテージ「Media Gauge」によれば、全国約285万台の平均接触率は37%だった。一世帯8台までのどれかが付いていればカウントするビデオリサーチの世帯視聴率56.4%とはかなり開きがある。
しかも五輪が開催された南関東の接触率が傑出していたが、それより3割以上低い地域はかなりある。つまり国全体が浮かれているとは言い切れないのが現実だ。
では開会式は誰が注目したのかを、データに基づき考えてみたい。
◆都道府県別の視聴状況
47都道府県別に平均接触率を比べると、地域によって大差があったことがわかる。全国平均は37%だったが、高い順のベスト10は以下の通りとなった。
1位 東京都 (43.43%)
2位 神奈川県(42.15%)
3位 千葉県 (41.21%)
4位 埼玉県 (40.67%)
5位 奈良県 (37.78%)
6位 山梨県 (37.16%)
7位 兵庫県 (37.11%)
8位 栃木県 (36.48%)
9位 滋賀県 (36.44%)
10位 茨城県 (36.16%)以上でわかる通り、五輪の会場がある1都3県が突出している。人口は日本全体の3割ほどあり、平均値を大きく引き上げていた。この結果、4エリア以外はほぼ平均値以下となった。五輪開会式に特に注目していたのは、南関東という一部地域だったのである。
ではあまり見ていなかったのは何処か。低い順のワースト10は以下の通りとなった。
1位 鳥取県 (29.36%)
2位 高知県 (29.58%)
3位 和歌山県(31.36%)
4位 宮崎県 (32.14%)
5位 沖縄県 (32.17%)
5位 福井県 (32.17%)
7位 北海道 (32.33%)
7位 徳島県 (32.33%)
9位 岡山県 (32.56%)
10位 島根県 (32.6%)中国四国と九州が多い。基本的には大都市のない地方は、相対的に関心が高くなかったことがわかる。中には北海道のように、マラソンの開催地となり、札幌という約200万人が暮らす大都市を抱えながら低い接触率となったエリアもある。
首都周辺と地方では、東京五輪の受け止められ方は大きく違っている可能性がある。
◆区市町村別の視聴状況
しかも、その首都圏でも区市町村によって見られ方に大差が生じた。関東約69万台のスマートテレビで視聴動向を調べる東芝TimeOn Analyticsによれば、接触率が高いのは南関東の中でも都市部に集中している。
例えば接触率が42%を超えたのは、東京都では以下の自治体だ。
武蔵野市(42.05%)
世田谷区(42.17%)
文京区 (42.50%)
中央区 (42.78%)
江東区 (43.12%)
稲城市 (44.25%)神奈川県・千葉県・埼玉県では以下の通りとなった。
川崎市宮前区 (42.11%)
横浜市青葉区 (42.30%)
さいたま市浦和区(42.53%)
さいたま市中央区(43.30%)
浦安市 (43.55%)
千葉市美浜区 (43.95%)以上のように政令指定都市に集中している。やはり五輪は開催地の都市部のお祭りの様相を呈している。
ただし国立競技場のある新宿区は36.81%、その周辺の渋谷区37.71%、港区36.59%と全国平均前後であまり高くない。競技場周辺に繰り出したり、ベランダや外で花火やドローンを眺めたりで、テレビを見る人が他の区より少なかったかもしれない。
>>2へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f26e8e9859adea5317f2293494d688aab1b04a0 - 2 : 2021/08/01(日) 08:57:52.49 ID:ZnhGURL50
-
ネトウヨ
- 3 : 2021/08/01(日) 08:58:00.73 ID:CAP_USER9
-
その南関東でも、東京都の奥多摩、神奈川県の三浦半島や箱根方面、千葉の房総半島や銚子方面では、全国平均より大きく下回った。例外として千葉県長生郡一宮町の39.38%があるが、これは同町の釣ケ崎海岸がサーフィンの競技会場となった関係で、町民の関心が特に高かったからかもしれない。
他に群馬県・栃木県・茨城県では、全国平均を上回る自治体はほとんどなかった。
首都圏の郊外や郡部は、実はテレビのライブ視聴率が比較的高いエリアだ。例えば日本テレビの『オモウマい店』や『秘密のケンミンSHOW 極』などでは、都市部よりはるかに高い数字となるのが常だ。郊外の食堂や地域料理などに反応する視聴者がたくさんいるために起こる現象だが、どうやらこうした視聴者にとって東京五輪の開会式は“自分ごと”にならなかったようだ。
二極化の要因として、もう1点考えられる。
開会式中継は夜7時56分に始まり、深夜の11時51分まで続いた。当日は4連休の2日目だったが、都市部には夜更かしの人が多い。ただしそれ以外の地域はそうでもないし、特にコロナ禍以降は早寝する人が増えていた。この辺りも大差が生まれた原因だったかもしれない。
◆開会式自体にも要因あり!?
地域による接触率の二極化は、開会式のプログラムにも要因があった。
接触率を時系列で追うと、8時台前半に数字は急伸してピークが8時半までに来る。MISIAの国歌独唱、森山未來のダンス、真矢ミキが棟梁となった大工や火消しのパフォーマンス、「世界で観るべきダンサー25人」に選ばれた熊谷和徳のタップダンス、木製の五輪完成、ノーベル平和賞のムハマド・ユヌス氏の「3つのゼロ」メッセージあたりが盛り上がった。
ところがギリシャを先頭にした選手の入場は、最後の日本選手団入場こそ盛り返すが、それまでに5%以上接触率を下落させた。200を超える国と地域の選手入場が2時間近く続くのはさすがに長すぎた。
しかも大会組織委の橋本聖子会長と、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長のスピーチは、当初の予定を大幅に上回る長さで退屈な内容だった。都市部でもここで逃げた視聴者は少なくなかったが、地方で普段から早寝の人々には眠くなる失敗演出と言わざるを得ない。
王・長島・松井や大坂なおみの聖火リレーと聖火台への点灯を生で見られなかった人々は残念だっただろう。
以上のように、57年ぶりのオリンピック東京大会の開会式は、地域によって見られ方が大きく異なった。冒頭で少し触れたように、開催が決定してから直前までゴタゴタが続き、国民の間ではコロナ禍の中での開催に意見がさまざま分かれた。
ところが多くの国民が開会式を視聴したことで、日本全体が一挙にお祭り気分になったように報道されもした。しかし実際は、南関東の都市部こそ視聴率は稀に見る高さとなったが、日本全体を見渡せばそうでもない地域が大半だ。
こうした二極化の中でスポーツの祭典が始まったことを、我々は正しく認識しておかなければならないだろう。
- 4 : 2021/08/01(日) 08:58:17.69 ID:wXYRfdAB0
-
俺だよ俺、俺だってばさ
- 5 : 2021/08/01(日) 08:59:04.46 ID:J/8txJay0
-
パヨクにはツラい日々が続くね
反日台風()でウキウキだった頃がピークかな - 6 : 2021/08/01(日) 08:59:25.51 ID:8CkQQeiz0
-
見てたよ
- 7 : 2021/08/01(日) 08:59:31.56 ID:FE1rqM2F0
-
俺も観た
- 8 : 2021/08/01(日) 08:59:54.78 ID:f/SmEcka0
-
俺見てない
- 9 : 2021/08/01(日) 08:59:55.74 ID:GK1wUA/i0
-
パヨクもしれっと見てるからなw
反日のくせに日本に観光に来る
韓国人みたいだなwwwww - 10 : 2021/08/01(日) 09:00:04.40 ID:K3KRfYm30
-
自分も見たしビデオもとったから
カウントしていいよ - 11 : 2021/08/01(日) 09:00:08.09 ID:fcGXFNq/0
-
>>1
俺、端から端まで見たぞ - 12 : 2021/08/01(日) 09:00:26.73 ID:uQ4662kH0
-
受信料払ってないくせに見た奴は窃盗罪で逮捕しろ
- 13 : 2021/08/01(日) 09:00:59.57 ID:td/QR2eZ0
-
視聴率の機械あるやつだろ
- 14 : 2021/08/01(日) 09:01:00.63 ID:fI413xqf0
-
叩くために見てる人がいるから
中止派が会場に集まるみたいに - 76 : 2021/08/01(日) 09:13:52.64 ID:vBQmo3Wu0
-
>>14
それって嫌いなもののために自分の貴重な時間を使っているって事でしょ?
不毛だよ! - 15 : 2021/08/01(日) 09:01:09.78 ID:2CREtsZA0
-
全国ほとんどの地域で30%以上取ってるのに見てるのは大都会だけ!って
この記者は数字も読めないのか - 16 : 2021/08/01(日) 09:01:11.37 ID:2Wl+hMBz0
-
橋本さん、バッハさんのお話で力尽きて寝た。
- 17 : 2021/08/01(日) 09:01:13.60 ID:FiVmSd5O0
-
何でも捏造する政府と電通が視聴率をいじるのは当たり前
- 18 : 2021/08/01(日) 09:01:16.16 ID:hWZH2SYV0
-
37%ならまだ現実味はあるか
それでも高いとは思うけど - 19 : 2021/08/01(日) 09:01:18.01 ID:yjFa6X8h0
-
観たよ
- 20 : 2021/08/01(日) 09:01:29.44 ID:epyB0j8C0
-
ルームランナーと入場の最初のとこだけは見たな
- 21 : 2021/08/01(日) 09:01:40.01 ID:NUcOAruj0
-
つい見てしまいました
- 22 : 2021/08/01(日) 09:01:43.51 ID:VyfyzS5j0
-
わいは新人白バイ女性隊員見てたで
- 23 : 2021/08/01(日) 09:02:02.85 ID:1MAnjRYr0
-
俺1人で12%はあるかな
- 24 : 2021/08/01(日) 09:02:20.70 ID:xR3FfkaJ0
-
普通に観てたけど
- 25 : 2021/08/01(日) 09:02:27.87 ID:hWZH2SYV0
-
ちなみに自分は見てない
- 26 : 2021/08/01(日) 09:02:28.75 ID:hdYboWUg0
-
中止派程見てるんだよなw
- 27 : 2021/08/01(日) 09:02:47.33 ID:v+nxyuzP0
-
マリオ待ちしてた
- 28 : 2021/08/01(日) 09:02:49.12 ID:Lwm0QhGa0
-
要するに負け惜しみだろwww
- 29 : 2021/08/01(日) 09:03:00.21 ID:XL6XOgpA0
-
選手が「コロナで厳しい時に開催してくれて感謝してます!」
柔道選手全員コメントしてた、すべての選手がwこれもマスコミが五輪中止に対して騒いだからだろうな嫌味だよw
- 30 : 2021/08/01(日) 09:03:27.67 ID:dC+NTzU+0
-
自国開催で見ないってよっぽどだろ
- 42 : 2021/08/01(日) 09:05:32.31 ID:GLiZOdej0
-
>>30
MIKIKOの演出なら見てた - 31 : 2021/08/01(日) 09:03:43.88 ID:sZouuG0d0
-
見る予定無かったけどゲーム音楽が流れると聞いて
- 32 : 2021/08/01(日) 09:04:25.05 ID:4JD1ROMl0
-
世帯視聴率より重要なのはコア視聴率なんだろ?
お前らつい最近までそう言ってたよな - 33 : 2021/08/01(日) 09:04:27.02 ID:Q7Hjw4yj0
-
裏の警察24時見てた
- 34 : 2021/08/01(日) 09:04:40.70 ID:/LaQJEc+0
-
個人で40%は
テレビない家庭を含めると30%台しかみていない - 35 : 2021/08/01(日) 09:04:41.21 ID:LbtbrZzX0
-
見る気無かったけど実況スレ見ながら開会式見たら意外と楽しめた
- 36 : 2021/08/01(日) 09:04:42.22 ID:TGRlzeGa0
-
電通の作った開会式を、電通が作った視聴率計測装置を使って、電通が計測して、電通が発表する
- 37 : 2021/08/01(日) 09:04:45.77 ID:xY8hLLL50
-
西日本は東日本ほどの興味はなし
- 38 : 2021/08/01(日) 09:04:54.35 ID:A8YveeLsO
-
市川県綾富深香丸啓井熊歌太町亀市川県綾富深香丸啓井熊歌太町亀市川県綾富深香丸啓井熊歌太町亀市川県綾富深香丸啓井熊歌太町亀
- 39 : 2021/08/01(日) 09:04:57.41 ID:IkIPI9KW0
-
目玉の演出待ってる間に終わった。
- 40 : 2021/08/01(日) 09:05:12.87 ID:4mNZpw150
-
とりあえず5ちゃんだけでいえば紅白以上にスレは立ってた
- 41 : 2021/08/01(日) 09:05:18.56 ID:iJXsxOfQ0
-
このデータ 意味あるのか?
- 62 : 2021/08/01(日) 09:10:13.58 ID:NhEIt5Oy0
-
>>41
ない、1つの民間企業が勝手に言ってるだけだし - 43 : 2021/08/01(日) 09:05:53.16 ID:Lwm0QhGa0
-
バカって電通電通言うよなwwww
- 44 : 2021/08/01(日) 09:05:55.56 ID:Gt3q7I050
-
見たよ
時間のムダだったけど
- 45 : 2021/08/01(日) 09:06:03.54 ID:hOZA7lMh0
-
おじいちゃんが介護されてるところまで見てしまったわ
- 46 : 2021/08/01(日) 09:06:06.82 ID:h0n/fetQ0
-
受信料払った?
- 47 : 2021/08/01(日) 09:06:09.12 ID:MNpzZsCG0
-
ネトウヨ連呼で逃避行
- 48 : 2021/08/01(日) 09:06:30.26 ID:mqgqI7y60
-
チョロっと見た
- 49 : 2021/08/01(日) 09:06:38.28 ID:ASg8HiLe0
-
電通電通電通電通電通電通電通電通電通電通
- 50 : 2021/08/01(日) 09:06:44.76 ID:/lk15l2y0
-
あれだけグダグダだったからどれ程杜撰かこの目で見たくて
- 51 : 2021/08/01(日) 09:07:02.21 ID:pHIc27oa0
-
少し見たな
選手入場は長すぎてチャンネル変えた - 52 : 2021/08/01(日) 09:07:38.28 ID:Z9CHG58h0
-
開会式以外の視聴率低すぎないか?
しかもトップはメダルかかってないサッカーだし
テレビ視聴率のモニター世帯ですらこれなら
実は殆ど見てないだろ
というかメダル取れそうってだけで面白いのやらんでつまらん種目やりすぎなんだよ - 53 : 2021/08/01(日) 09:07:43.09 ID:QNHWmyfB0
-
視聴率はテレビのある家庭が対象だからな
- 55 : 2021/08/01(日) 09:08:08.22 ID:zoQ/n+vE0
-
あんなゴミ演出で56%なら本来のMikiko案だとその倍は行っただろこれ
- 57 : 2021/08/01(日) 09:08:39.24 ID:y0j7MNcX0
-
開会式は全部見たよ
でもあまりにも酷かったんで、その後の競技を全く見る気を無くしたw - 58 : 2021/08/01(日) 09:09:01.81 ID:eEb4++SG0
-
テレビ持ってる人で見なかった人の、その理由を知りたい。
- 61 : 2021/08/01(日) 09:09:34.44 ID:GLiZOdej0
-
>>58
興味なかったから - 66 : 2021/08/01(日) 09:11:07.72 ID:5G2BYcrL0
-
>>58
テレビあれば開会式や五倫を見るはずと思う根拠が知りたい - 70 : 2021/08/01(日) 09:12:58.55 ID:VyfyzS5j0
-
>>58
オリンピック自体に興味ない
うちテレビ3台あるけどみんな違うの見よったわ - 59 : 2021/08/01(日) 09:09:22.04 ID:MDMN9N1I0
-
見てると言ってもじっくり見てたかどうかはわからないな家事やりながらとかネットやりながらとかが多いだろうなと予想
- 60 : 2021/08/01(日) 09:09:29.08 ID:znIqoVQy0
-
ながら観していた人は多いのでは?
- 63 : 2021/08/01(日) 09:10:14.55 ID:v9/43Nkc0
-
今回の五輪って、世界新とか五輪新が少なくね?
調べたら水泳で一人世界新がいるようだけど、
まれに見る低レベルな大会なのか? - 82 : 2021/08/01(日) 09:14:59.73 ID:znIqoVQy0
-
>>63
選手たちもコロナで練習がままならなかっただろうしとにかく暑いしw - 86 : 2021/08/01(日) 09:15:58.77 ID:YHCL9RNB0
-
>>63
100mの予選だけ見てると世界新を出すような飛び抜けた選手はいないが
全体が底上げされて予選で足切りのハードルが高くなった印象 - 64 : 2021/08/01(日) 09:10:25.13 ID:2kdiDYi20
-
ラジオで聞いてた
- 65 : 2021/08/01(日) 09:11:04.99 ID:TMa6A1HV0
-
直前にあんだけ不祥事が出れば興味も沸くわ
- 68 : 2021/08/01(日) 09:12:31.76 ID:GLiZOdej0
-
>>65
俺は逆
呆れて興味を失った - 67 : 2021/08/01(日) 09:11:42.62 ID:NIWPpn8h0
-
見てた
- 69 : 2021/08/01(日) 09:12:35.39 ID:rtwD1M1o0
-
競技には興味あるけど開会式とかいつも興味ない
今回も見なかった - 71 : 2021/08/01(日) 09:13:04.40 ID:96ctttVE0
-
電通がーとか言いながらビデオリサーチの数字を信じるとかw
- 72 : 2021/08/01(日) 09:13:07.12 ID:OwUqq5j90
-
>>1
で何でビデオリサーチは56%何だ? - 73 : 2021/08/01(日) 09:13:10.31 ID:e6o3Fb340
-
みてたー
- 74 : 2021/08/01(日) 09:13:16.46 ID:iqkt5Tyk0
-
ツイートの勢いと視聴率に関連性があれば割り出せるんじゃね
- 77 : 2021/08/01(日) 09:14:21.89 ID:ccJ/ftbi0
-
テレ東の大食い見た
魔女すげぇ - 78 : 2021/08/01(日) 09:14:22.83 ID:aaRywV7B0
-
率ってそもそも今の時代でおかしな話よ
率なんて、どの世代調べるかでだいぶ操作できそうだ - 79 : 2021/08/01(日) 09:14:27.73 ID:GLiZOdej0
-
五輪開催してる人らの方が反日に見えるけど
- 80 : 2021/08/01(日) 09:14:38.61 ID:K+1e9tGNO
-
ずっと開会式叩きするのなw
- 81 : 2021/08/01(日) 09:14:47.45 ID:zC4S3n2P0
-
見てないや。競技も一試合も見てない。
ただしニュースとか見てるとどうしても目に入る時はあるからある程度の内容は知ってるけど。 - 83 : 2021/08/01(日) 09:15:08.41 ID:pxJUzBik0
-
ダメっぷりを確認しようとした人が多かったんだろ
見てないけど - 94 : 2021/08/01(日) 09:16:51.37 ID:gQVRZDuz0
-
>>83
言い訳ダッサww
負け犬ちゃん - 84 : 2021/08/01(日) 09:15:51.02 ID:SaKwojGt0
-
開会式だけは
悪い意味で最後まで見てよかった。
酷いもんだったしw
競技は全く見てないけど。 - 85 : 2021/08/01(日) 09:15:57.19 ID:iqkt5Tyk0
-
ピクトグラム動画の再生数1000万超えてるのはすごいな
- 87 : 2021/08/01(日) 09:16:02.64 ID:7qLhaWdz0
-
語り継がれる開会式のお粗末さ
- 89 : 2021/08/01(日) 09:16:11.92 ID:K+1e9tGNO
-
もう何日前だよ開会式
しがんでしがんでもう味しないだろww - 90 : 2021/08/01(日) 09:16:12.11 ID:AFdyR9gE0
-
開会式って見たこと無いな
オリンピックっていつも気が付いたら始まってる - 91 : 2021/08/01(日) 09:16:14.81 ID:GLiZOdej0
-
見てないから叩かない
- 92 : 2021/08/01(日) 09:16:23.54 ID:gkzDlY330
-
5分見ただけ
- 93 : 2021/08/01(日) 09:16:42.13 ID:uZYnKO7i0
-
そんなこと言ったら紅白40%の方が疑わしい
- 95 : 2021/08/01(日) 09:16:51.71 ID:mLobqo3N0
-
8時半がピークってことは
だめっぷりを見て呆れて見るの止めたか
うちと同じだw - 96 : 2021/08/01(日) 09:17:20.31 ID:Bi+qHR7Z0
-
俺が見ていた
- 97 : 2021/08/01(日) 09:17:22.64 ID:2gbGejww0
-
5分くらい見た。選手の入場行進は何順だったの?アルファベット順ではなかったよね?
- 98 : 2021/08/01(日) 09:17:26.93 ID:3KzeME990
-
見ていたけど 10時に寝てしまった。演技がつまらん。行進が長い。
妻は10時30分に寝てしまったらしい。ロンドンみたいに小さな苗木が緑の森になるというような単純なメッセ-ジで良かったのでは
- 99 : 2021/08/01(日) 09:17:50.87 ID:m53ac5ta0
-
絶望の4時間
- 100 : 2021/08/01(日) 09:17:50.99 ID:3chTQ0sc0
-
テレビつけてたけど見てなかった
- 101 : 2021/08/01(日) 09:18:20.70 ID:+2e/9n+80
-
年寄り世帯がみんな見てたからな
若者は見てない - 102 : 2021/08/01(日) 09:18:39.94 ID:tYx5SdSt0
-
機械ある家で37%だから実際は全体の17%くらいじゃね
今時TV見ない奴が大半だぞ - 103 : 2021/08/01(日) 09:18:43.67 ID:l9m8VtbX0
-
そりゃ観るだろ。
- 104 : 2021/08/01(日) 09:19:23.23 ID:XlLjWEGk0
-
視聴率調査機設置に協力してくれる比較的テレビ好きな家庭
- 105 : 2021/08/01(日) 09:19:58.81 ID:9Kv2Xk0K0
-
俺は見てない
ニュースすら見てない - 107 : 2021/08/01(日) 09:20:10.76 ID:5ItSx/eK0
-
50%超えってウソっぽいね
- 108 : 2021/08/01(日) 09:20:46.23 ID:3chTQ0sc0
-
そもそもこの56%ってのは関東地区の世帯視聴率だからな
全国の個人視聴者数に比べて乖離がありすぎ - 109 : 2021/08/01(日) 09:20:57.49 ID:Ac+2zpwa0
-
世帯視聴率って何の意味もない数字だな
コメント