「7割弱」を「7割とちょっと」と解釈するのは20代で19% NHK調査

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 13:04:36.90 ID:+Ran6tUg0

「7割弱」を「7割とちょっと」と解釈するのは20代で19%…NHK調査でわかった「弱・強の使い方」意外な実態

「7割弱」は実際にはどのくらいの数値を表すのか。NHK放送文化研究所の塩田雄大さんは「『7割弱』は『7割よりも少し少ない』として
解釈するのが伝統的だ。しかし、これとは異なるとらえ方も、特に若い人たちを中心に、少なからず見られる」という――。

■「7割弱」は70%より少ないのか、多いのか

———-
Q 「7割弱」「7割強」という言い方は、実際にはどのくらいの数値を表すのでしょうか。

A 「7割弱」は「7割よりも少し少ない」、「7割強」は「7割よりも少し多い」として解釈するのが伝統的です。しかし、これとは異なるとらえ方も、
特に若い人たちを中心に、少なからず見られるようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b87d94526458b241a346ed4dbb148bf0bde9e805

3 : 2025/04/15(火) 13:06:24.94 ID:9wDVzC8Z0
6割台の数値なら7割という表記をするな
4 : 2025/04/15(火) 13:08:57.36 ID:6UMp3XKj0
日本語ムズカシイネ(´・ω・`)
5 : 2025/04/15(火) 13:09:13.75 ID:lfaZD3Wu0
お前らもいい歳こいて勘違いしてる言葉山ほどあるんだからそう目くじら立ててやんな
27 : 2025/04/15(火) 13:26:12.95 ID:rgH+RrGR0
>>5
さわりの部分だけ説明してって言われたから要点だけ伝えてるのにキレるやつの多いこと
6 : 2025/04/15(火) 13:09:24.74 ID:Cd8zvLjh0
震度5弱は4.5から4.99なのに?
7 : 2025/04/15(火) 13:09:31.01 ID:O+BefAN40
これは言葉が悪い、言葉自体が欠陥
8 : 2025/04/15(火) 13:10:16.67 ID:38o4iZGK0
7割ジャック
10 : 2025/04/15(火) 13:10:56.95 ID:7loz3thQ0
こういうのって学校で教えてなかったのか
いつ覚えたんだろう
11 : 2025/04/15(火) 13:11:31.04 ID:nOFZAX740
別にどっちでもいいだろ
どっちに解釈しても問題ないような場面でしかこんな曖昧な表現使わないし
12 : 2025/04/15(火) 13:12:03.05 ID:5SatBnf90
この手の調査はこういうことでしかマウントを取れない無能を喜ばせる事が目的の記事だからな
13 : 2025/04/15(火) 13:12:09.58 ID:RwJjGlUM0
アルプス山脈の標高は4800mなので一万弱というより五千弱
14 : 2025/04/15(火) 13:12:15.85 ID:uLQ7uDh00
7時前みたいな解釈だろ
15 : 2025/04/15(火) 13:12:57.99 ID:9rq9pXHZ0
少ないじゃん
2割の馬鹿ってだけだ
16 : 2025/04/15(火) 13:13:40.53 ID:4dPC4xRo0
ゴミみたいな日本語表記を止めたらw
17 : 2025/04/15(火) 13:16:12.81 ID:OcckQHGe0
俺も小学生くらいまではそう思ってたな
18 : 2025/04/15(火) 13:16:32.61 ID:BtMmT5m90
2割弱もいるのか
19 : 2025/04/15(火) 13:17:21.65 ID:91mfrkTx0
震度とかもっと細かく数字で書けよと思うよね
5.49999…まで5強で5.5から6弱ってぱっと見で頭に入ってこない
20 : 2025/04/15(火) 13:19:37.88 ID:WBzQ67iz0
じゃあ正しいのを教えればいいやん
課金だの中抜きだのの誤用には何にもいわないくせに
21 : 2025/04/15(火) 13:20:40.24 ID:9Id0AeeG0
19%も居るんだ…うかつに使えんな
22 : 2025/04/15(火) 13:21:14.07 ID:sgeWQ4Zq0
三割くらい誤認ならそれは言葉として成り立ってないから廃止する方向が本来の形
23 : 2025/04/15(火) 13:22:19.06 ID:T7m+I6gu0
確信犯とかと同じで、言葉は多く使う人のほうに変化していく
31 : 2025/04/15(火) 13:27:02.56 ID:nfM8UGkx0
>>23
バカの定番の言い訳だけど、最近はそれ誤用だよってマウント取りたがる奴が増えて底辺層でもあんまり通じないんじゃないかな
24 : 2025/04/15(火) 13:23:07.35 ID:eKclVVBN0
アホの割合ってこったろ
昔も今も一定の割合でアホはいる
25 : 2025/04/15(火) 13:23:56.72 ID:MF8iYlGl0
7割より強い → 7割以上
7割より弱い → 7割以下

論理的だよね

26 : 2025/04/15(火) 13:26:08.66 ID:38QPsVxc0
昔からそんなもん
28 : 2025/04/15(火) 13:26:28.57 ID:44TfxV6y0
正確に伝えたいときはこんな表現しないから問題ないな
29 : 2025/04/15(火) 13:26:32.56 ID:IYXkFGwz0
義務教育どーなってんの?
30 : 2025/04/15(火) 13:26:50.82 ID:7zDVO3Q60
適当でよくね?
32 : 2025/04/15(火) 13:27:15.65 ID:BWT5d32N0
2割弱なら、まぁそんなもんかと納得してしまうな
33 : 2025/04/15(火) 13:28:17.92 ID:YTS40z7K0
世間一般で2割弱なら5chなら5割強はいるんじゃね?
34 : 2025/04/15(火) 13:28:40.83 ID:k2e2CfS70
これは対象次第で語意が変わるだろ、言葉が悪い
35 : 2025/04/15(火) 13:28:56.96 ID:VYVP7Yfl0
大盛りから少し減らすと
大盛り弱
これは大盛りより少ない
大盛りにご飯足すと
大盛り強
もちろん大盛りより多い
36 : 2025/04/15(火) 13:29:18.27 ID:sAHHO0/V0
小学生からやり直しだな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました