他局テレビマンたちが嘆く「中居・フジテレビ不況がテレビ界を襲う」ワケ

サムネイル
1 : 2025/02/11(火) 11:31:58.93 ID:RXtHFiVf9

「中居さんの女性トラブルの影響を受けてフジテレビが大変なことになっていますが、被害を受けるのはフジだけではありません。今後、テレビ界全体のCMに大きな影響が出てきますよ……」

 そう漏らすのは民放キー局関係者。

(略)

「今回の件とは別で近年、日本人の“テレビ離れ”は顕著だった。視聴率は年々下がっていますし、テレビが家にない若者も少なくありません。それによりテレビへの広告出稿も減っていました。

 その一方で、ネットへの広告出稿が増えていたのですが、実はネット広告もスポンサー企業からすれば“費用対効果が薄いのではないか”と見られつつあったんです。たしかにネットの利用率、SNSやYouTubeなどの利用者は増えていますが、広告を出して果たしてどれほどの効果があるのか、というところで疑問が出ていたそうです。そのため近年は、テレビへの広告出稿が戻ってきていたんです」(前同)

 博報堂DYメディアパートナーズの研究開発コミュニティ「TV AaaS Lab」は2024年9月に「テレビCM初出稿広告主分析2010―2024」を発表。

 テレビCM初出稿広告主数は2010年以降減っていたものの18年から増加傾向にあり、21年には最高値を記録。22年と23年は減少に転じたが、過去14年間の中では比較的高い水準で推移しているとした。

「しかし、ここにきてフジテレビの問題が勃発。80社近くのスポンサー企業が撤退したフジテレビは当然ながら大打撃を受けていますし、4月以降の新規契約も見えていないといいます。3月期決算も大幅減収だと発表されましたよね。そして、その3月は、スポンサー企業としてはCMをバンバン打っていきたい時期でもあるんです。

 3月は新生活に向けて新商品を出したり、また各企業が年度の広告予算を使い切るタイミングでもありますからね。もともとCM出稿が多い時期でフジテレビ含めて各局のCM枠がパンパンに埋まるのが同月なんです。しかし、スポンサー企業はフジテレビにCMを出せなくなってしまった。

 その分を他局に回したいわけですが、他局のCM枠もすでにいっぱいですべてに対応できるわけではありません。結果、テレビではなくネットをはじめとする他メディアに出稿する、つまり広告宣伝費をテレビ以外に回すという事態になってくると見られています」(前出の民放キー局関係者)

 テレビ局の放送収入にはスポンサー企業がCMを番組中に流す「タイム収入」と番組を特定せず時間枠を指定して流す「スポット収入」があり、フジテレビは24年4~9月期にタイムが約368億円、スポットは約344億円、合計で約712億円の収入を得たという。」

「フジテレビは4月クールの広告枠が埋まらなければ、さらなる大打撃を受けることになりますが……危機感を抱いているのはフジテレビだけではないんです。

 まず、1局でもこういった問題が起これば、テレビというメディアに広告を出すこと自体がスポンサー企業にとってはリスクだと受け止められてしまいます。“こんな問題が起こるんだったらネットへシフトしよう”となり、テレビ全体への広告出稿を控えるようになるわけです。そのため、今年の下半期以降はテレビへの広告出稿自体が減ってしまうのでは、という見方がされています。

 また通常、企業は前年度の“実績”を目安に宣伝広告費を組んできます。フジテレビにCMを出せず、他局でも消化できなかった予算はネットなど他メディアにいくか、返上されるわけですが、1度、広告がテレビから離れてネットにいけば、それが実績になる。そうして、テレビで使う宣伝広告費が慢性的に減っていくんです。そこに、生まれ変わったフジテレビが戻ってきたら……縮小したパイを各社で奪い合う形になると。

 今後、“フジのドン”と称されるフジサンケイグループ代表の日枝久フジテレビ取締役相談役(87)が辞任することになって、フジが新たなしっかりとした体制になり、面白い番組がどんどん作られるようになっても――もうそこには以前のようなCM出稿量はないと……。

 多くの民放関係者もそういう見立てをしていて、今回の件は、決してフジテレビだけでは止まらないことで、“中居・フジテレビ不況”がテレビ界を襲う――と多くのテレビマンが嘆いていますよ」(前同)

 中居のトラブルに端を発した問題は、テレビ界全体に暗い影を落とすことになりそうだ――。

全文はソースで
https://pinzuba.news/articles/-/9751?page=1

2 : 2025/02/11(火) 11:32:47.34 ID:3+hr5R4O0
テレビの終わりを加速させたな
3 : 2025/02/11(火) 11:32:54.44 ID:NZFI3til0
祝日はピース君もサッシ君もお休みなんだね笑笑
19 : 2025/02/11(火) 11:38:24.92 ID:YsYr+B9L0
>>3
いい大学に入りなさい
4 : 2025/02/11(火) 11:33:31.38 ID:lec1FYyo0
中居ひきづり出せよなんもなして終われるとでも思ってんのか
38 : 2025/02/11(火) 11:44:19.83 ID:1YYF4T360
>>4
本当これ
曖昧にしたままで解決した気になってるテレビ屋どもはおかしい
49 : 2025/02/11(火) 11:46:20.38 ID:T4yPWUyd0
>>38
フジの記者は、中居の邸宅に突撃インタビューするくらいはやっていい
大谷の個人情報晒すよりよっぽど有益
5 : 2025/02/11(火) 11:33:58.65 ID:uvNh9bII0
YouTubeとゲームに
テレビ画面を奪われた
6 : 2025/02/11(火) 11:34:10.36 ID:UQVtiUDO0
世界一高いオメコ
7 : 2025/02/11(火) 11:34:55.94 ID:hyBIhdzo0
AC「募金が増えるわけでもないし…CM引き上げるわ」
8 : 2025/02/11(火) 11:34:55.98 ID:uvNh9bII0
中居正広氏の影響力の大きさよな
9 : 2025/02/11(火) 11:35:34.47 ID:zeGrAUF30
それでも中居に賠償せんだろうな
色々と暴露されたらヤバいもんな
10 : 2025/02/11(火) 11:35:46.49 ID:HhJmzyx/0
>>1
ワケって……
どんだけ低知能なんや…
11 : 2025/02/11(火) 11:35:51.56 ID:bJdt0vl30
フジに広告出稿を再開するにせよ、フジの価値は最低最悪なのだから、テレ東どころか東京MXレベルにまで
広告単価が下がらなければ、出稿する意味ないだろうね。
12 : 2025/02/11(火) 11:36:06.79 ID:yMkkKmF00
ネットの広告はテレビに増して不快なものが多い
広告全体が減っていきそう
13 : 2025/02/11(火) 11:36:17.05 ID:uvNh9bII0
テレビでネトフリのCM流れているから
面白そうって流れでいくさ
14 : 2025/02/11(火) 11:36:46.06 ID:uVqLtOFf0
そらまあ数十億くらいCM違約金抱えたタレントが説明責任すら果たさず逃亡とか
業界として以前に社会人としてダメなわけで、そらスポンサー離れるわ。
15 : 2025/02/11(火) 11:37:11.40 ID:fRa2E1SL0
有料にすればいい
性接待も無くなるし、無能な働き者も消える
無料でも見ないから有料でも厳しいが
16 : 2025/02/11(火) 11:37:17.19 ID:MtUCBeUW0
ジャニー喜多川の性加害黙認と同じで
しょせん同じ穴のムジナだからな
もうどうしようもねえよアンタら
17 : 2025/02/11(火) 11:38:14.02 ID:uVqLtOFf0
きのうテレビ見たらTBSでもきんに君流れてたわ
35 : 2025/02/11(火) 11:43:33.82 ID:KImx3Zxz0
>>17
スシローとTCBじゃね
18 : 2025/02/11(火) 11:38:21.24 ID:aOESi4zy0
生まれ変わらないから大丈夫
21 : 2025/02/11(火) 11:38:36.23 ID:iLTpF6AP0
CM代金は商品に上乗せされるわけだからな
22 : 2025/02/11(火) 11:38:41.91 ID:uvNh9bII0
北公次氏がせっかく指摘してくれたのに
放置するから
このザマ
23 : 2025/02/11(火) 11:40:05.68 ID:QDhtvsuL0
反日マスゴミイラネ
24 : 2025/02/11(火) 11:40:27.18 ID:uvNh9bII0
NHK受信料の問題も大きい
若い人は払わない
25 : 2025/02/11(火) 11:41:00.60 ID:1ERwn8Sy0
売り上げより宣伝にお金が出せるほど儲かっている優良企業アピールするためCM流してるんじゃないの?
26 : 2025/02/11(火) 11:41:02.71 ID:KPDL+qbX0
中居というかX子だろ信管は
27 : 2025/02/11(火) 11:41:03.41 ID:8nAKl6CU0
若者の〇〇離れって喜んでやってたら、若者から離れられてるの自分達だったという
28 : 2025/02/11(火) 11:41:44.89 ID:S2ppMTHM0
中居はメチャクチャハゲ散らかしていると思うわ
まあ、カツラを外しただけなんだけど
30 : 2025/02/11(火) 11:42:06.88 ID:7TsspDSZ0
薄らハゲてゾンビみたいになってんだから許してだべ…
31 : 2025/02/11(火) 11:42:15.18 ID:N4/6YD4P0
ある程度纏まった期間、多くの会社がテレビ広告の効果を実感するようになる
再開するメリットがあるのかどうか
32 : 2025/02/11(火) 11:42:20.48 ID:3IFHXSZ/0
ネット広告はこちらの目的を邪魔するばっかりなので嫌悪感しかないよ
33 : 2025/02/11(火) 11:42:31.11 ID:eGFdezCL0
スポンサー頼みのシステム自体に問題がある
スポンサーなしでがんばれや
出来ないなら廃業でいいぞ
34 : 2025/02/11(火) 11:43:25.53 ID:T4yPWUyd0
地上波テレビという、かつて覇権を握ったこともあるビジネスモデルを一気に崩壊させた中居くんの力量は凄い
ある意味師匠のジャニー喜多川以上
36 : 2025/02/11(火) 11:43:45.87 ID:nHCY/NB60
ここから中抜きの電通さんやらの広告代理店が暗躍していくわけか
37 : 2025/02/11(火) 11:44:10.26 ID:QUME3ZNA0
中居とフジテレビに損害賠償請求しなよ
39 : 2025/02/11(火) 11:44:24.93 ID:cMrm6SdV0
いつまでも平成気分でいた今までがおかしかっただけ。
40 : 2025/02/11(火) 11:44:29.78 ID:PX1jM5RT0
>>1
第三者委員会は中居と渡邊渚への聞き取り調査はしないってよ。こりゃまた3月末に荒れるぞ。用意しとけ
www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/367462/2

会見開くかもよ?「実は3月をめどに渡邊さんの関係者が会見を行なうことが検討されていると聞こ(略)」
//pinzuba.news/articles/-/9766

41 : 2025/02/11(火) 11:44:54.95 ID:gr4Jmm4s0
中居なんか出演させてからだろ 次号地徳だよ
42 : 2025/02/11(火) 11:45:05.85 ID:6Shp9jlh0
中居と松本のおかげでテレビ局ってのはほんと腐ってるのがよく分かった
43 : 2025/02/11(火) 11:45:07.88 ID:1n6zojBi0
2025年はオールドメディア敗北の年!
44 : 2025/02/11(火) 11:45:08.18 ID:LXMaGfaR0
芸能マスゴミ村は好き勝手絶頂していたツケを払う時が来ただけ
45 : 2025/02/11(火) 11:45:11.90 ID:N2OA1Tjm0
スポンサーが、大金出してまでCM打つ効果があまり無いと悟ってしまうからか
55 : 2025/02/11(火) 11:48:15.28 ID:lpMapADP0
>>45
販売価格に転嫁されてたと思うとな
明治のチョコレートや森永チョコボールももっと安かったのかも
68 : 2025/02/11(火) 11:52:14.77 ID:eGFdezCL0
>>55
つまり物価高はテレビ局に責任の一端があるのか
テレビ局全部潰れていいよ
46 : 2025/02/11(火) 11:45:27.78 ID:nAyRObV40
ほいほい
テレビ局も芸能界も全部滅びてくれて構わん(^。^)
47 : 2025/02/11(火) 11:45:41.80 ID:uvNh9bII0
団塊の世代が寿命をまっとうしたら
地上波テレビは枯れる
48 : 2025/02/11(火) 11:46:11.83 ID:eGFdezCL0
ほとんどの会社は広告料なんて貰わずに事業運営してる
広告料を最初から当てにしてるテレビ業界ってホントなめてんな
50 : 2025/02/11(火) 11:46:27.88 ID:B+8czgkQ0
つまりニコニコやAbemaへのCMが増えるわけだ
51 : 2025/02/11(火) 11:46:40.97 ID:N6eWFlct0
他局も同じように性接待があるから
今回中居のミスでそれらが明らかになって
中居とフジテレビに全責任を押し付けスケープゴートになってもらうと動き
当然スポンサーもそういう接待受けて来たんだからこの動きは了承済み
だけどそう上手く行くでしょうか?
52 : 2025/02/11(火) 11:47:14.63 ID:krcpSibM0
〜ワケ
ってなんかイラッとする
アホがドヤ顔で書いてそう
53 : 2025/02/11(火) 11:47:29.23 ID:qRo/MaSO0
>>1
やり放題してきた当然の報いだろ
54 : 2025/02/11(火) 11:48:05.96 ID:qQWiKxDI0
恫喝営業しかない
うちに広告ださないと御社のよくない噂を大々的に報道しますよと
いままでも口止め料的な感じで出してたんだろうけど
75 : 2025/02/11(火) 11:54:12.60 ID:O1ku0p0P0
>>54
ほんまそれよなぁセブンイレブンがフジテレビやめた途端トランプ新大統領の演説を差し置いておにぎりの値上げをトップニュースに持ってきたからな
56 : 2025/02/11(火) 11:48:20.65 ID:OzOptwWe0
中居正広の乱
57 : 2025/02/11(火) 11:48:58.43 ID:xCgl3GxD0
少なくともYouTubeに広告出しても意味ないぞ。なんせほとんどの人がアドブロックして見てねーから
61 : 2025/02/11(火) 11:51:12.69 ID:FUIiwFnO0
>>57
テレビなんか録画でCMすっ飛ばしてるんじゃないの?
58 : 2025/02/11(火) 11:50:29.63 ID:L+6xepX70
この騒動はジャニーズ性加害事件と同じく芸能界とそれを取り巻く構造的問題だからな
発端となった人だけを追及したり罰しただけでは終わらない
59 : 2025/02/11(火) 11:50:33.22 ID:lhpacTms0
沈むのが少し早くなっただけ
63 : 2025/02/11(火) 11:51:33.74 ID:7Na6NeJp0
家の中学生もyoutubeしか見てないのにバカなのかな。
64 : 2025/02/11(火) 11:51:58.27 ID:qFG+Es+Q0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
66 : 2025/02/11(火) 11:52:10.52 ID:4g2v2MYt0
電通は右から左で2割も抜いてるから、今回の影響めちゃくちゃ深刻だろうな
まあ同情の余地まったくないどころかザマーとしか思わんが
70 : 2025/02/11(火) 11:52:18.99 ID:KLWSjewW0
他局でもAC見るようになったし
春からはさらにTV広告減るなw
電通にいいようにボッタクられるのももういい加減見直さないとw
78 : 2025/02/11(火) 11:55:36.64 ID:N+ay486D0
>>70
無駄な広告料削減して商品価格改善するなり従業員の給料上げたりしてやれよと思うわ
73 : 2025/02/11(火) 11:53:31.59 ID:/DeUjNw+0
別に俺ら困らないよw
74 : 2025/02/11(火) 11:53:33.68 ID:5eq82B/r0
まじで疫病神だな・・・w

しかも海外逃亡しやがったしwww

76 : 2025/02/11(火) 11:54:47.89 ID:g+V+Cztm0
コア視聴率とかあの手この手でなんとか誤魔化してきたのが、やはりテレビに何億何十億の金出したって対して効果ないじゃんとなって企業のテレビ離れ加速してくだろうな
77 : 2025/02/11(火) 11:55:25.67 ID:Qpz5LR+h0
最初の女性セブンの記事無視してたからね
ジャニーズの頃とマスコミやテレビ局は変わってないなって思われただろ
ジャニーズ事務所の新事務所も喜多川がいた頃と同じ対応するって分かったしな
79 : 2025/02/11(火) 11:55:38.57 ID:vqM5hR7i0
一人暮らしを始めてもキムライサーだけは避けようねえ
80 : 2025/02/11(火) 11:55:47.11 ID:bn+H4VVq0
テレビ番組そのものがつまらないという根本的な問題を解決しろよ
大手事務所のゴリ押し芸人が馴れ合いしてるだけのトーク番組は全部やめろ
大量メンバーの学芸会アイドルが出てくる音楽番組もやめろ
お笑い芸人がアホ丸出しのコメントするニュース番組モドキも全部やめろ
81 : 2025/02/11(火) 11:57:14.06 ID:FmlPyNnA0
携帯にショートメールがたくさん来ている
82 : 2025/02/11(火) 11:57:28.25 ID:wMZ3TOZO0
街録で長谷川が言ってた無能が自分の無能を
隠すために有能なスタッフみんな飛ばしたってのが
納得のフジテレビ
日産と一緒
83 : 2025/02/11(火) 11:57:43.58 ID:Rt7nHt6G0
それこそキンライサーとか◯◯学園生徒募集中みたいな小ぶりなスポンサーしか付かなくなるね 画面動かないCMとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました