
- 1 : 2025/02/05(水) 11:52:00.43 ID:aCggh37g9
-
1月28日午前2時台まで行われたフジテレビの「やり直し会見」は、10時間半という異例の長丁場で注目を集めたものの、視聴率を改めて細かく分析すると、単に高齢者の注目度が高かっただけのようだ。
1月27日の『緊急特報フジテレビ経営陣会見』(19時~22時)の世帯視聴率は13.1%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)を記録し、その数字はネット上でも大きな話題となった。『FNN Live News α』(23時40分~24時25分)の枠でも9.8%と、近年の深夜帯では異例の高視聴率を挙げた。
「今、フジのCMはACだらけですが、今後のことを考えれば、数字が高いに越したことはない。ただ、この週のゴールデン帯で、フジの2桁獲得は自社の記者会見のみです。同週の平均世帯視聴率は全日4.2%、ゴールデン帯6.0%、プライム帯5.9%で民放4位でした。そもそも、今のテレビ界で世帯視聴率を気にする人はほとんどいませんけどね。代わりに、“コア視聴率”が重視されています」(テレビ局関係者。以下同)
テレビ局は長年、“世帯視聴率”を重視してきた。しかし、家族揃ってテレビを見る時代ではなくなっており、必ずしも世帯視聴率の高い番組が広告主にとって良いコンテンツとは言えなくなってきた。そこで、購買意欲の高い層に訴えたい広告主の意向を尊重し、最近のテレビ局は男女13歳~49歳の個人視聴率を重視している。
「その層を対象にした“コアターゲット視聴率”を見ると、フジの会見は世帯13.1%に対して3.4%でした。世帯だと他局を圧倒していますが、コアだと日本テレビの『有吉ゼミ2時間SP』が4.6%(世帯8.4%)、TBS『CDTVライブ!ライブ!』が4.2%(世帯5.6%)、『しゃべくり007』が3.6%(世帯8.1%)とフジの会見以上の数字を取っています。つまり、会見の3.4%は普段のフジの番組のコア視聴率よりは高いですが、特筆すべき数字ではありません。20代や30代の社会人を含めた若者はあまり関心を持たなかったのかも。もしくは、インターネットでの中継を見たのだと思います。今は、わざわざテレビで見なくてもいい環境が整っていますからね」(同)
■"フジテレビ黄金時代"を知らない若者たち
ライブドアによるフジテレビ買収騒動のあった2005年に生まれた子供は、今年20歳になる。同局が最後に視聴率三冠王を獲ったのは2010年であり、現在の若者は会見でたびたび言及された「フジテレビ黄金時代」を知らない。
「1980年代の『オレたちひょうきん族』や『夕やけニャンニャン』、1990年代のトレンディドラマなどを知る世代は、フジテレビに特別な感情を持っている人もいるでしょう。しかし、今の10代や20代はその時代を全く知らない。『楽しくなければテレビじゃない』と言われても、何のことかチンプンカンプンのはずです」
高視聴率と言われた今回の会見だが、フジの黄金時代を知る50代以上の高齢者がいまやテレビ界では重視されない"世帯視聴率"を上げただけのようだ。
- 2 : 2025/02/05(水) 11:52:32.19 ID:gJU5hLrZ0
-
フジテレビよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 7 : 2025/02/05(水) 11:54:26.65 ID:tC9ZEqy20
-
>>2
4ねやキチゲェ - 18 : 2025/02/05(水) 11:56:49.31 ID:gJU5hLrZ0
-
>>7
どんぐり大砲しょぼいぞ - 52 : 2025/02/05(水) 12:02:31.54 ID:gJU5hLrZ0
-
>>7
Youtubeで大宮公園のピース君見て落ち着けよw - 89 : 2025/02/05(水) 12:08:22.64 ID:gJU5hLrZ0
-
>>7
Youtubeで大宮公園のピース君見て徳を積みなさい - 107 : 2025/02/05(水) 12:11:00.01 ID:gJU5hLrZ0
-
>>7
来世頑張ってアーメン
- 3 : 2025/02/05(水) 11:53:09.87 ID:Q+6xPlvK0
-
だってテレビ見てないしw
- 4 : 2025/02/05(水) 11:53:43.80 ID:eif57ndV0
-
そりゃ平日昼間の盛り上がり方見れば底辺無職の弱者オジオバがメインだろうよ
- 5 : 2025/02/05(水) 11:53:52.36 ID:ERSlsLow0
-
視聴率とか今時誰が見てるか分かるもんかよ
- 6 : 2025/02/05(水) 11:54:01.29 ID:6mQv8ALB0
-
全部日枝のせい
会見出た人たち責任者じゃないじゃん - 91 : 2025/02/05(水) 12:08:38.81 ID:242ooalA0
-
>>6
港が中嶋を使って芸能界のドンを接待して日枝を間接的に懐柔して社長の座についてるから港は大有りだけどね - 8 : 2025/02/05(水) 11:55:14.79 ID:ML4Wp8kO0
-
おっさんだって興味ないよ あんなもん見るのは実況民と
いわゆる正義万ってやつらくらいじゃねえの - 9 : 2025/02/05(水) 11:55:23.26 ID:0QeFIM460
-
だって会社でも騒いでるのは40歳以上のバブル世代だけだもん
若者はなんも興味ねえしどうでもいいよ - 10 : 2025/02/05(水) 11:55:23.67 ID:k+m9FINy0
-
ときどきチャンネル合わせてたが、ずっと見てたバカがそんなにいるのか
- 11 : 2025/02/05(水) 11:55:24.47 ID:l/IzMKir0
-
電通不正だらけの国だから調査結果も都合よく書き換えてんだろ
- 12 : 2025/02/05(水) 11:55:27.12 ID:vYRQe08c0
-
ではフジのプライム視聴率の実力は15%でいいな
15%以下だったら毎日罰金取ろう - 13 : 2025/02/05(水) 11:55:33.15 ID:wyZW2eKd0
-
滅亡一直線の日本とその若者w
- 15 : 2025/02/05(水) 11:56:16.57 ID:oEM6BD8p0
-
会見やってるの2秒見てすぐチャンネル変えた人もいるんじゃね?
ネプリーグだか呼び出し先生タナカのスペシャル見ようとチャンネル変えたら会見、月9見ようとしたら会見、その後も会見、ニュースαもやらずに会見、そりゃよほど注目してないと見ないって - 16 : 2025/02/05(水) 11:56:23.13 ID:moUh4y670
-
そもそもコアってどうやって測るの?
- 17 : 2025/02/05(水) 11:56:39.06 ID:zLg9sqCH0
-
そりゃ中居フジテレビ報道で意見物申してる有名人みんな四十~六十代の中高年ばかりだぜ
- 19 : 2025/02/05(水) 11:56:50.29 ID:G9Dom7vc0
-
そりゃそうだろ
そもそもX見ててもいつまでフジ中居の話してんのって冷めた反応の方が多いし
一部の暇人が騒いでるだけだわな - 20 : 2025/02/05(水) 11:57:06.24 ID:V1RCGNy60
-
だってYouTubeで切り取りショート動画見た方がいいですし地上波とかダイパ悪くないですか?
- 21 : 2025/02/05(水) 11:57:19.15 ID:h5Qk6Pzf0
-
そもそもフジテレビがどれか知らん
- 22 : 2025/02/05(水) 11:57:26.65 ID:AS2on4vs0
-
若者はテレビなんか見ない
- 23 : 2025/02/05(水) 11:57:29.74 ID:F3OgQSE20
-
そもそも子どもや若者向けの番組作ってこなかったから
若い世代は視聴習慣そのものがない学校帰ったら再放送タイムからずっとTVにかじりついてたオッサン世代とはそこからして違う
- 24 : 2025/02/05(水) 11:57:57.08 ID:QQ7E0BlX0
-
渋谷で200人にアンケートをとった結果、若者は番組を見ていないことが分かりました!
- 25 : 2025/02/05(水) 11:58:07.32 ID:aldT4gvR0
-
口を開けば コア視聴率 コア視聴率って、うるせえんだよ
ビデオリサーチが10月からTVerの視聴数もカウントした新しい視聴率を発表するから、その後に評価を下せよ
糞マスコミが - 45 : 2025/02/05(水) 12:01:10.12 ID:h5Qk6Pzf0
-
>>25
でも実際に年寄りがいくらテレビを見ようが宣伝するものなんて入れ歯洗浄剤と大人用おむつぐらいしかない - 59 : 2025/02/05(水) 12:04:03.18 ID:zBpAPn7T0
-
>>45
あとは
老人搾取の葬儀代100万円保険とか
老人搾取のリバースモーゲージとか - 67 : 2025/02/05(水) 12:05:06.69 ID:IPSOKNsO0
-
>>25
昔数字が取れなかった松本が言い出したと記憶してる
俺の番組はコア視聴率は高い
こっちの数字の方が大事やから
みたいな感じで - 94 : 2025/02/05(水) 12:09:03.33 ID:kHVi35Qk0
-
>>67
そのTverの視聴回数は「水ダウ」とか松本が立ち上げた番組がNo.1なんだよな - 101 : 2025/02/05(水) 12:10:13.39 ID:DNBGqJRJ0
-
>>67
し、視聴率取れなくても見てる奴は見てるから。。。ってことよなw
- 26 : 2025/02/05(水) 11:58:22.44 ID:McXudYCn0
-
そもそもテレビ持ってねーから若者は
- 27 : 2025/02/05(水) 11:58:26.61 ID:GcCQrQua0
-
何かと炎上とか大騒ぎして叩いてるのはだいたいが中高年だからしゃーない
- 28 : 2025/02/05(水) 11:58:38.40 ID:vYRQe08c0
-
さすがに若者も「真ん中モッコリ」は知ってるよな
- 30 : 2025/02/05(水) 11:59:07.89 ID:lgLjAkWi0
-
若い時ってネガティブな社会問題なんて見たくないんだよなぁ
本当はそれじゃいけないんだけど、平和な世の中だから仕方ないわ - 43 : 2025/02/05(水) 12:00:26.75 ID:wyZW2eKd0
-
>>30
そういうバカて歳取っても見ないよw - 31 : 2025/02/05(水) 11:59:08.61 ID:Yqt8CUtM0
-
5chのジジイは盛り上がってたな
- 39 : 2025/02/05(水) 12:00:01.60 ID:/Li3+cPW0
-
>>31
基本実況好きだからなw - 32 : 2025/02/05(水) 11:59:08.95 ID:zLg9sqCH0
-
平成10年代生まれの2,3年目のうちの社員は
フジテレビにもSMAPにも思い入れが全くないから
誰もこの騒動興味あるやついなかった - 33 : 2025/02/05(水) 11:59:20.68 ID:e4AczT550
-
若いのがあんなのを楽しみにして実況しながら10時間半なんてそれこそ終わってるだろw
- 34 : 2025/02/05(水) 11:59:21.68 ID:/Li3+cPW0
-
あんなの長々みてるやつは暇人かリアルタイム好きしかいないだろ
会見終われば要約されて報道されるんだし - 35 : 2025/02/05(水) 11:59:43.09 ID:x2T5DzuF0
-
>>1
ショート動画全盛期に10時間超の会見なんか若者が見るわけないだろ - 36 : 2025/02/05(水) 11:59:49.99 ID:Jqe2JhzH0
-
そもそも若者はSMAPに興味がないだろう
世代が違うし - 37 : 2025/02/05(水) 11:59:53.83 ID:pAEV6UBI0
-
そらニートだけだろあんなの見てたのは
- 70 : 2025/02/05(水) 12:05:17.86 ID:KBNV6UWk0
-
>>37
マジかよならどうしてスポンサーは戻ってこないんだ!? - 77 : 2025/02/05(水) 12:06:31.06 ID:pAEV6UBI0
-
>>70
会見とスポンサーは無関係だろ
謝罪で戻るくらい簡単な話じゃねえよ
まず第三者委員会調査、それからフジ社内改革がどこまで進むか - 38 : 2025/02/05(水) 11:59:57.35 ID:DQqYL32A0
-
弱者おじさん…
しか興味あらへんのやな…w
- 40 : 2025/02/05(水) 12:00:19.12 ID:5ttdNO6r0
-
若者は落ちぶれた後のフジテレビしか知らんから興味無いのは分かる
テレビ埼玉とか千葉テレビの記者会見みたいなものなんだろ - 42 : 2025/02/05(水) 12:00:24.00 ID:Cu3j4l880
-
ネット視聴を考慮してない
- 44 : 2025/02/05(水) 12:00:34.64 ID:Q+6xPlvK0
-
動画ですら倍速当たり前なのに、飛ばせないオッサンの顔みたい奴いないw
- 46 : 2025/02/05(水) 12:01:12.60 ID:hGQfJ9rO0
-
まだコアとか言っとるのか
- 47 : 2025/02/05(水) 12:01:40.75 ID:fOC81Ibf0
-
テレビの影響力が失われてるのに金使うのは無駄って事だな既にテレビ見る為にアンテナ建てたり契約する行為がコスパ悪いってなってる
- 48 : 2025/02/05(水) 12:01:49.08 ID:4ZNWSVes0
-
Zは強盗や売春で忙しいから
- 49 : 2025/02/05(水) 12:01:59.59 ID:miSGz8ss0
-
そりゃ記者会見なんかに興味はないだろ、俺も会見は見てない
なので記者の印象が悪すぎて風向きが変わったとか言ってる奴いたけど、会見見てないから
フジテレビの印象は悪いまま - 50 : 2025/02/05(水) 12:02:08.87 ID:V1RCGNy60
-
ジジイは酒のつまみで実況が好きだからなあ
久々に盛り上がれて良かったね - 51 : 2025/02/05(水) 12:02:10.06 ID:P7dRyYHs0
-
あくまでもフジの問題で一般人にはどうでもいいことです
- 53 : 2025/02/05(水) 12:02:31.97 ID:mgsCR7Mu0
-
若者にはフジテレビ許されてるんだよな 頑張れフジテレビ!
いいとしこいたくそじじいやばばあが粘着してんだろ - 65 : 2025/02/05(水) 12:05:01.49 ID:L+kjvwbM0
-
>>53
そもそもフジテレビに興味関心ないだけでしょw
批判されてるよりももっと厳しい対応されてんだよ! - 54 : 2025/02/05(水) 12:02:39.64 ID:1yVMUnlF0
-
タイパタイパ言ってる人種が10時間も会見みるわけねー
- 55 : 2025/02/05(水) 12:02:48.49 ID:TQZ+XPEB0
-
エッセイ本サイン会の層を見れば分かる話
- 56 : 2025/02/05(水) 12:03:42.79 ID:tcFjBL5k0
-
SMAP世代には衝撃だろうが
若者はSMAPをあんまり知らなそうだ - 57 : 2025/02/05(水) 12:03:46.71 ID:AKxQQoow0
-
まあ、ゲンダイも若者は読まないけどな。
- 58 : 2025/02/05(水) 12:03:57.38 ID:2k0iUukY0
-
フジHD及びフジテレビは港及び港と一緒にコンプラ無視した幹部の処分をいつするの?
港は勝手に辞めただけだし - 62 : 2025/02/05(水) 12:04:28.67 ID:V1RCGNy60
-
TVerの調査はしてないのね
- 63 : 2025/02/05(水) 12:04:34.03 ID:O6U6vb+90
-
そういや告発者やフジ叩きへ誹謗中傷返ししてたの電通のおっさんだったとバレたんだっけか
うーん高齢社会 - 64 : 2025/02/05(水) 12:04:50.96 ID:swqpWuDp0
-
フジに限らずテレビはほぼ見なくなったな
きっかけは大谷ハラスメント - 72 : 2025/02/05(水) 12:05:26.73 ID:pAEV6UBI0
-
>>64
大谷ハラスメントハラスメント - 66 : 2025/02/05(水) 12:05:05.98 ID:aKlyPYWw0
-
若い人は中居正広をそもそも知らないからな
- 68 : 2025/02/05(水) 12:05:10.86 ID:CYiR9lAq0
-
大谷の試合やWBCなんかもコア視聴率低いから問題ない
- 69 : 2025/02/05(水) 12:05:16.59 ID:qkGMbh/z0
-
当たり前じゃん
大多数の若者が企業倫理に関心を持つわけがない
アホなんだから - 71 : 2025/02/05(水) 12:05:22.66 ID:thz+sWHp0
-
ここと違ってキャバクラで嬢と話すとだいたい中居クンかわいそうって話になってる
- 97 : 2025/02/05(水) 12:09:35.12 ID:L+kjvwbM0
-
>>71
キャバクラ嬢も一般世間とは感覚乖離してるだろw
ていうかそもそもキャバ嬢は客がそう言って欲しそうなことを言うだけで
本心なんか晒さんだろw - 115 : 2025/02/05(水) 12:11:57.23 ID:MnvHY+rB0
-
>>71
こじるりの件も内心ではゲラゲラ笑ってても表面的には可哀想…って言うよ - 73 : 2025/02/05(水) 12:05:27.05 ID:Jvy9tuYq0
-
オールドメディアの番組見てる若者が少ないんやね
- 74 : 2025/02/05(水) 12:06:17.49 ID:ZdbQ50kI0
-
ヤフコメと芸スポだけがやけに盛り上がってる印象w
- 76 : 2025/02/05(水) 12:06:24.46 ID:yhe0Ijbn0
-
オールドメディアがー!と叫んでるネトウヨ爺の方がテレビ見まくってるからな
Xでワイドショーのキャプ動画アップして叩いてるのも高齢のネトウヨ爺ばっか
テレビはオワコン!と叫びながらテレビを観まくってる - 78 : 2025/02/05(水) 12:06:40.31 ID:IJGebJrx0
-
テキトーなタイミングで何回か見たが、テレビでは見てない
あんなもんテレビでつけてたら子供にパウパトロール見たいって騒がれるのがオチ - 79 : 2025/02/05(水) 12:06:45.18 ID:fC+BBm/f0
-
そらネットでハードワークしてる暇人は老人かニートやろ(笑)
自分の人生に何も無い生きてる価値が無いゴミ人間がハードワークしてるだけ(笑)
- 80 : 2025/02/05(水) 12:06:56.20 ID:xT2e6Cwy0
-
ネットで見るだけだろ
むしろ大本営放送見るのなんて爺だけ - 81 : 2025/02/05(水) 12:07:02.57 ID:L+kjvwbM0
-
批判されてる内が花でガン無視程に厳しい対応は無いって理解しろよw
- 82 : 2025/02/05(水) 12:07:12.88 ID:PdbBuPWL0
-
でも人権侵害の疑いが晴れるわけじゃないよね
印象操作かな? - 83 : 2025/02/05(水) 12:07:33.45 ID:MprsOzTf0
-
おもしろかったけどな
- 84 : 2025/02/05(水) 12:07:42.08 ID:8riC7Q0m0
-
見たところで何の意味も無いからな
お前らもキチゲェ記者動物園として見てただけだろ? - 85 : 2025/02/05(水) 12:07:42.50 ID:K0huKoNn0
-
テレビ自体に興味がないんだから、そらそうだろ(´・ω・`)
- 86 : 2025/02/05(水) 12:08:05.38 ID:nmvKLEby0
-
はっきり言う あんな会見見てる時間がながければ長いほどアホ 普通の人は1秒も見ない
- 88 : 2025/02/05(水) 12:08:13.63 ID:fC+BBm/f0
-
テレビはオワコンと叫びながらテレビにかじりついてるのが老人とヘディング脳馬鹿サカ豚(笑)
- 90 : 2025/02/05(水) 12:08:29.78 ID:fL1A1z3l0
-
えっとだから今年も就職したい奴はワンサカいるだろうって言いたいのか?
ないから笑
そもそも採用せんでしょ - 92 : 2025/02/05(水) 12:08:47.51 ID:fOPaqz2f0
-
ゴールデンタイム4時間13%超えていつ以来だよすげえじゃん
少なくとも公共放送よりはコア高いし - 93 : 2025/02/05(水) 12:08:50.61 ID:slPaDqrU0
-
ネットで盛り上がってるからと言って世間はそこまで興味ないんだろうな
俺もニュースで中居問題やっててもチャンネル変えるしユーチューブでは中居問題なんてお勧めにも出てこないし - 104 : 2025/02/05(水) 12:10:32.67 ID:fL1A1z3l0
-
>>93
だからスポンサーもテレビCMなんてホンネはもうやりたくないんだろう
ターゲティング広告が打てるネットの方が無駄がない - 121 : 2025/02/05(水) 12:13:56.68 ID:slPaDqrU0
-
>>104
フジテレビ以外のCMはバンバンやってるのに何言ってんだおまえ
なんでもかんでもテレビvsネットの対立軸に持っていかないと発狂してしまう人か?
アホか - 141 : 2025/02/05(水) 12:17:34.50 ID:fL1A1z3l0
-
>>121
何言ってんだよ‥
もうネットの半分以下だぞ?テレビの広告費
テレビラジオ雑誌新聞足してもネットの広告費にははるかに及ばないのに
対立も何も現実なんだよ - 150 : 2025/02/05(水) 12:19:55.14 ID:O7plL4Gy0
-
>>141
ネットって言っても広いからな
ユーチューブの広告なんて昔の雑誌の最後載ってるような胡散臭いのばかりだし - 155 : 2025/02/05(水) 12:21:00.26 ID:slPaDqrU0
-
>>141
だからさあ…
ネットよりテレビのほうが広告費多いとも少ないとも誰も全く言っていないのになんでそれを俺に言うんだ?
突然そうやって無関係なテレビvsネットの話題をゴリ押ししてくるからアホだって言ってんだよ - 95 : 2025/02/05(水) 12:09:03.97 ID:gYd0bI8Y0
-
視聴率が出せるなら
普通に視聴数で良いだろ - 96 : 2025/02/05(水) 12:09:23.35 ID:Sp0pJAv60
-
そりゃそうでしょ
5ちゃんだって10代と20代はいなそうだし
30代はいるけど.40代と50代が一番多そう - 98 : 2025/02/05(水) 12:09:51.16 ID:+c9m5Hdo0
-
若者じゃないけど後で見た人のYouTube見りゃいいやと思って見なかった
- 99 : 2025/02/05(水) 12:10:06.53 ID:5/vrlOqI0
-
アンチより興味がないのが一番困るんだよ
- 100 : 2025/02/05(水) 12:10:10.06 ID:nmvKLEby0
-
ガキの頃はテレビ局の中で一番フジがオモシロイと思ってたけど二十歳過ぎたらあんな局喜んで見てるやつはバカ認定できる
- 102 : 2025/02/05(水) 12:10:21.52 ID:yTInbnc20
-
あの会見を見れる奴は相当な暇人なのは間違いない
- 105 : 2025/02/05(水) 12:10:50.19 ID:35Nq5b190
-
時事放談とか若い頃は興味ないからな
- 106 : 2025/02/05(水) 12:10:57.89 ID:knd5+/J/0
-
そりゃ家族で性加害の記者会見なんか見るわけねーだろ
- 108 : 2025/02/05(水) 12:11:09.68 ID:o4z2tG240
-
そりゃそうだろうな
正直30代以上でももうテレビ見る人減ってるんだし - 109 : 2025/02/05(水) 12:11:12.90 ID:/hG9dp230
-
老人が並んで延々と記者会見してるのなんか、そりゃ若者は見ないわw
若者のフジテレビ離れってことで - 110 : 2025/02/05(水) 12:11:18.26 ID:g3yOFgI90
-
もっというと暇なネット民だわね
- 112 : 2025/02/05(水) 12:11:23.98 ID:Je+OSQyQ0
-
ここを時々チェックしてどうなってるか見てたけど夜中にチェックしてまだ終わって無くて爆笑した
- 113 : 2025/02/05(水) 12:11:33.92 ID:7BN/nN/20
-
そもそも若者はテレビ持ってないだろ
- 114 : 2025/02/05(水) 12:11:47.70 ID:6mpLr6wM0
-
若モンは金無いし社会的地位も無いから見ても見なくても大差ない
やっぱジジババに見られたほうか影響力デカいよ - 116 : 2025/02/05(水) 12:12:17.27 ID:gc6Ar0FG0
-
好き嫌いではなく無関心www
- 118 : 2025/02/05(水) 12:13:16.14 ID:Viq6jtY70
-
てか今どき爺さんでもYoutube見てるわ
- 138 : 2025/02/05(水) 12:17:08.14 ID:o4z2tG240
-
>>118
俺も会見はユーチューブで見てたし
そっちで見てる人も多かったんだろうな - 119 : 2025/02/05(水) 12:13:25.49 ID:cXGfyYjv0
-
なんかそんな気がしてた。若い人は興味ないもん
- 120 : 2025/02/05(水) 12:13:49.17 ID:zGDnhSg00
-
たとえばフィッシャーズがやらかして10時間の記者会見をやったとして高齢者が興味持たないだろ
それと一緒 - 122 : 2025/02/05(水) 12:14:05.59 ID:w2HHFyow0
-
フジテレビ 10分ディレイ、都合の悪い音声全消し
YouTube 生放送、編集無し、好きな所から見れる - 123 : 2025/02/05(水) 12:14:55.17 ID:i5RLsFDz0
-
中居と社員のことが聞きたかったのに日枝日枝うるさいから興味なくなった
- 124 : 2025/02/05(水) 12:15:04.39 ID:zKDdCKOL0
-
仕事終わって疲れて帰ってきてイソコの声聞くなんて耐えられんわ
人の不幸が大好きなクズは一定数いるけど、10時間も見てる暇人なんてアスペとかじゃないといないだろう - 125 : 2025/02/05(水) 12:15:05.38 ID:gkx8Ptq60
-
自分の親よりおっさんの話題興味はないわな
- 126 : 2025/02/05(水) 12:15:06.74 ID:olKQQFxf0
-
テレビじゃなくてネットで見てるからな
なんでいまさらテレビだよ - 127 : 2025/02/05(水) 12:15:15.21 ID:5/vrlOqI0
-
若者「テレビ?」こうなると本格的に終わり
- 128 : 2025/02/05(水) 12:15:28.88 ID:5cALXWkY0
-
>>1
まあもう飽きてきたしどうでもいいよ
もっと衝撃的な事件が起きたし - 129 : 2025/02/05(水) 12:15:34.75 ID:4pFdNMAp0
-
若者を視聴者層から排除してきたメディアが「若者はこんな騒動に興味ないから!」とか急に擦り寄ってんの笑う
- 130 : 2025/02/05(水) 12:15:35.96 ID:DpMN6YMp0
-
ゴールデンタイム4時間13%超えていつ以来だよすげえじゃん
少なくとも公共放送よりはコア高いしてかTBSよりも高いだろ4時間平均なら - 131 : 2025/02/05(水) 12:15:41.69 ID:0hwHc5jP0
-
いやYouTubeで見るだろ普通
- 132 : 2025/02/05(水) 12:15:59.04 ID:WaEn1Kwk0
-
情報量がなさ過ぎだったしな
- 133 : 2025/02/05(水) 12:15:59.43 ID:vWiDpgYM0
-
中学で標本調査って統計習うときに
先生が分母が怪しい例として視聴率あげてた思い出 - 134 : 2025/02/05(水) 12:16:14.30 ID:2jiGJ6FU0
-
選挙の投票先みてみ?
バカだからねあいつら市民の足引っ張るなよ日本を良くする気持ちないがないなら - 135 : 2025/02/05(水) 12:16:44.42 ID:5E8PrO220
-
レギュラー化キボンヌ
- 136 : 2025/02/05(水) 12:17:06.05 ID:v4vE5LIy0
-
てれびって老人が観るもんでしょ
- 139 : 2025/02/05(水) 12:17:25.82 ID:qIjWyoFP0
-
5チャンネルの実況は物凄い勢いだったけどお前ら若者じゃなかったのか?
- 146 : 2025/02/05(水) 12:18:27.45 ID:cXGfyYjv0
-
>>139
若者は全く興味無し。文春なんて読まんし。 - 140 : 2025/02/05(水) 12:17:25.93 ID:zBpAPn7T0
-
CIA「我々ステーツの80年に渡るジャップTV
の報道の自由のコントロールが功を奏してジャップガキの
知能指数破壊に成功したw」 - 142 : 2025/02/05(水) 12:17:34.80 ID:5Zs8Z59J0
-
一番呆れるのは被害者の子のインスタに
「フジの社員の人達がかわいそうだと思わないんですか!?」とか凸してるバカ婆ども
フジの社員とかテメェら一般人の4倍位の給料もらってんのにバカじゃねえの
底辺国民が上級コネ社員の心配してるとか終わってるわ - 144 : 2025/02/05(水) 12:18:02.85 ID:5/vrlOqI0
-
ラジオ文化は完全に終わってんじゃん
テレビもそういう存在になりつつある - 145 : 2025/02/05(水) 12:18:21.03 ID:cflZmjNn0
-
CM離れ止まらないしな
- 147 : 2025/02/05(水) 12:18:27.80 ID:nmvKLEby0
-
ユーチューブでみようがとこんなのに興味持つ自体がアホ まあ二十歳以下なら許せるが
- 148 : 2025/02/05(水) 12:18:59.60 ID:4xsvM3BQ0
-
フジテレビ系列はプライバシーに配慮して音声無し会見だからYouTubeでみたわ
- 149 : 2025/02/05(水) 12:19:15.51 ID:TQZ+XPEB0
-
自分に関係ない話だし若者に限らず誰もそれほど興味ないでしょ
- 151 : 2025/02/05(水) 12:19:56.23 ID:3La0fqow0
-
ジジイのジジイによるジジイのための会見
- 152 : 2025/02/05(水) 12:20:24.92 ID:Pzh9W5N+0
-
若者はSMAPを知らないし
フジテレビも落ちぶれた誰も見てない状態しか知らない当然と言えば当然か
- 153 : 2025/02/05(水) 12:20:25.65 ID:WveC0mso0
-
千日手みたいな無駄な攻防の会見だったから見るだけ無駄
- 154 : 2025/02/05(水) 12:20:25.99 ID:1k7ClSyJ0
-
WBC、プロ野球、高校野球と同じで年寄りしかみてなかったんだろ
- 157 : 2025/02/05(水) 12:21:26.36 ID:bNaK//mZ0
-
自分でも世代的にはKAT-TUNなんだよな
SMAPだと15歳以上上だしな - 158 : 2025/02/05(水) 12:22:00.51 ID:vKhgTZ/90
-
フジのコア視聴率トップの月9ドラマ放送してたほうが良かっただろ
- 159 : 2025/02/05(水) 12:22:07.79 ID:o4ycUpxd0
-
日枝とか言われてもまあわかんない
- 168 : 2025/02/05(水) 12:24:18.04 ID:bNaK//mZ0
-
>>159
わかるw - 160 : 2025/02/05(水) 12:22:10.23 ID:fL1A1z3l0
-
今回の会見を一番しっかり見たのはスポンサーの担当者でしょ
で、これはここに広告出すのあんまり意味ないなあと思って引いたまま
フジも若者とかそもそも意識してたら入局数年目の子を裸手招き食事会に呼ばないよ、
だって自分の大学の後輩に絶対来るなって伝えるに決まってるじゃん - 161 : 2025/02/05(水) 12:22:10.18 ID:zLg9sqCH0
-
参戦してくるやつらもほとんどアラフォー以上のやつらだったしな
- 163 : 2025/02/05(水) 12:22:32.39 ID:cXGfyYjv0
-
長谷川とかホリエモンとかだって若い人はよく知らんぞ。登場人物、全員誰?みたいな感じでしょ。
- 165 : 2025/02/05(水) 12:23:01.66 ID:1ZIkEy2F0
-
人生上手くいっていない氷河期が酒を飲みながら見ていたんだろうな
- 166 : 2025/02/05(水) 12:23:28.15 ID:UDZr514j0
-
5ちゃんで盛り上がる時点で若者なんかおらんわ
- 167 : 2025/02/05(水) 12:23:47.33 ID:ZO8cMnzQ0
-
フジの黄金時代とか関係ないでしょ
Z世代って闇バイトに象徴されるように倫理観なんて微塵も持ってない連中だから
自分の直接的な利益や不利益にならなければ社会的な問題なんてどうでもいいって思ってる
だから平気で金の為にルールや法を破る
コメント