識者「フジテレビ潰れたら一万社近い関係会社も潰れるぞ?それでもいいのか?」

サムネイル
1 : 2025/01/25(土) 17:39:43.87 ID:bFLNNXW60
tps://xxup.org/wZ4ad.jpg
2 : 2025/01/25(土) 17:40:05.97 ID:ZeE0jjty0
まあいいじゃんそういうの
3 : 2025/01/25(土) 17:40:16.69 ID:nRckDFRv0
ええやん
潰そうや
5 : 2025/01/25(土) 17:40:36.40 ID:6Qdqb6V70
ゾンビ企業は潰せっていう理論あるやん?
7 : 2025/01/25(土) 17:41:07.19 ID:qqzg//m10
一社に依存してるのが悪いやん
8 : 2025/01/25(土) 17:41:37.94 ID:L7wWZIuz0
大企業はどんな悪事働いても無敵かよ
9 : 2025/01/25(土) 17:41:39.41 ID:gRQ0kBJid
潰れてから考えようや
10 : 2025/01/25(土) 17:41:43.89 ID:8OgiUUSYd
ほなら経営陣全員クビで
11 : 2025/01/25(土) 17:41:44.34 ID:gcjBdu/u0
1社に依存してるだけの会社は潰れても構わんやろ
企業努力の問題や
12 : 2025/01/25(土) 17:41:49.19 ID:5nWDcAeP0
ええやろ別に
13 : 2025/01/25(土) 17:41:56.52 ID:uf2xf39c0
一社しか取引しないような怠慢企業はつぶれていいよ。
14 : 2025/01/25(土) 17:42:01.44 ID:Tw9FUpCqH
いいんじゃない?
15 : 2025/01/25(土) 17:42:04.55 ID:jrBye2cu0
運送や介護に農家が人手不足やからそっちで働けばいい
テレビ番組は無くても人々の生活には何の影響も無いから
16 : 2025/01/25(土) 17:42:30.33 ID:CwLJH81K0
そんなに関係会社あるわけないだろ。大風呂敷も大概にしろ
17 : 2025/01/25(土) 17:42:34.73 ID:nN11aXEq0
フジテレビと関係してるような会社は潰れればいい
18 : 2025/01/25(土) 17:42:40.82 ID:TEO6j8Fi0
介護や運送とか世の中に必須な職が人手不足なんだしむしろ渡りに船では?
19 : 2025/01/25(土) 17:42:45.88 ID:j0+o2JRS0
山口組潰れたら関連組も潰れるぞ?って言われてる気分だわ🙄
21 : 2025/01/25(土) 17:43:00.32 ID:9DWvwGHo0
こいつメチャクチャ論破されてて草
22 : 2025/01/25(土) 17:43:08.70 ID:DeqK6Csd0
トヨタでもそんなに関連会社ないやろ
23 : 2025/01/25(土) 17:43:14.28 ID:AgbMQ//Y0
フジ100%依存は最初から心中する覚悟なんやろ
そんなバカな会社は無いと思うが
24 : 2025/01/25(土) 17:43:27.08 ID:LoiMPo450
こういう感じで改革できずに衰退していくんだよな
25 : 2025/01/25(土) 17:43:42.22 ID:otiONTa30
問題のある社員と役員の首切れば潰さなくても済むんじゃね
26 : 2025/01/25(土) 17:43:56.00 ID:Juyf8XoO0
どうなるか見てみたいよね
27 : 2025/01/25(土) 17:44:10.56 ID:61bt+p380
仕方ないな
28 : 2025/01/25(土) 17:44:27.20 ID:RvKj3FFt0
またこいつかよ
29 : 2025/01/25(土) 17:44:35.40 ID:SZ0aGXEy0
別にいいじゃん
パチ●コ屋だってつぶれてるし
30 : 2025/01/25(土) 17:44:42.96 ID:PhWUdVa2F
なんG「俺は嫌な思いしてないから
それにテレビ局が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがテレビ局が潰れてもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない」
31 : 2025/01/25(土) 17:44:56.65 ID:JRTD9+t60
銀行しかりむしろ今まで潰さなかったから驕り昂ぶりが過ぎる会社が増えたんだろ
32 : 2025/01/25(土) 17:45:07.69 ID:RvKj3FFt0
ってか誰も安倍死刑囚に突っ込んでなくて草
36 : 2025/01/25(土) 17:47:08.03 ID:ERZotxZa0
>>32
空気みたいなもんだお前の後ろにもあるぞ
33 : 2025/01/25(土) 17:45:38.89 ID:Z65pmxR10
どの口が主語デカとか言っとんねんこのアニメアイコン野郎は
34 : 2025/01/25(土) 17:46:42.53 ID:xDffyXzG0
自浄作用が働かないのならこうなるのはまともな経営者ならわかっとる
なのに保身に走るキチゲェなんやから自業自得やろ
35 : 2025/01/25(土) 17:46:55.54 ID:+LKX5l030
テレビ自体がオワコンになりかけてるし遅かれ早かれとしか
37 : 2025/01/25(土) 17:47:10.88 ID:dj1seWt/M
ええやん
フジ以外に依存先無いならクソ経営か同罪かのどっちかや
39 : 2025/01/25(土) 17:47:18.32 ID:rs51EtOl0
ワイは今の日本はグレートリセットすべきやと思ってるからみんな不幸になってほしい
40 : 2025/01/25(土) 17:47:31.51 ID:7MJ+eowZ0
そんなにねーだろw
41 : 2025/01/25(土) 17:47:38.25 ID:g83xLGU30
まるで人質取った子悪党みたいなセリフやな
42 : 2025/01/25(土) 17:47:48.56 ID:JRTD9+t60
関連会社の連中はフジを恨め
43 : 2025/01/25(土) 17:47:58.05 ID:U/IDEuos0
どっかが潰れるってことは他の会社が生まれる余地が出来るってこと
44 : 2025/01/25(土) 17:47:59.56 ID:zHI7FdB10
フジテレビは潰れませんよ
ただし、リストラはあるでしょうが
45 : 2025/01/25(土) 17:48:09.06 ID:RvzYS/Pe0
一万社って
そんなにあるの?
フジテレビとしか取引してない制作会社とかわかるけど
ロケ弁とかの会社は他とも取引してるやろ
46 : 2025/01/25(土) 17:48:13.16 ID:jtnw5H6Zd
面白そう
47 : 2025/01/25(土) 17:48:29.63 ID:4JNHXio7p
悪の枢軸
48 : 2025/01/25(土) 17:48:36.94 ID:imRXYOEi0
いいよ
49 : 2025/01/25(土) 17:49:00.65 ID:xn4nEoRdd
不倫とかと同じで大事なのは当事者なのに今は無関係な者がご意見番気取れる時代
何もかも適当な事が言える
50 : 2025/01/25(土) 17:49:01.80 ID:DeqK6Csd0
戦後最大の大型倒産だと協栄生命保険の負債4兆円とかあるけど
メディア企業の倒産とか死ぬまでに一度は見てみたいよね
54 : 2025/01/25(土) 17:51:16.54 ID:7MJ+eowZ0
>>50
フジが潰れたところで別の放送局が入るだけやしな
60 : 2025/01/25(土) 17:52:47.53 ID:otiONTa30
>>54
そもそもどこかが買収するだろうから潰れんだろうしな
51 : 2025/01/25(土) 17:50:25.23 ID:GXSBdKKdd
テレビ業界も競争意識欲しいな
52 : 2025/01/25(土) 17:50:45.43 ID:C1KrBZHs0
安倍晋三が死んてよかったみたいにフジテレビも潰れてよかったという風潮なるから
やればええぞ
63 : 2025/01/25(土) 17:53:55.80 ID:DeqK6Csd0
>>52
死んで良かったとは思わんけど近代では珍しい要人暗殺を令和で体験できるとは思わんかったわ
65 : 2025/01/25(土) 17:55:03.49 ID:3/6u4GpS0
>>52
正直あれは驚いたで
要人とて助からないことなんてあるんやなって思った、何がなんでも助けるものやと思ってたから
53 : 2025/01/25(土) 17:50:49.07 ID:9Y5GJy8cd
会社都合で無職になったらすぐ失業保険出るからマジオススメ(・ω・)
67 : 2025/01/25(土) 17:55:37.14 ID:Tk+4nJwjM
>>53
それってもう始まったんだっけ?
71 : 2025/01/25(土) 17:57:42.46 ID:DeqK6Csd0
>>67
会社都合だと失業保険の待機期間がなくなるのは以前から
74 : 2025/01/25(土) 17:58:44.85 ID:5mSB0b7S0
>>67
大昔からそうやで
自己都合の場合で貰えるまでの待ち時間が短くなったりしたのが最近の変更点
55 : 2025/01/25(土) 17:51:19.18 ID:61bt+p380
自然災害で現地の企業だけが困ったわけじゃねーんですわ
部品が届かないと生産が止まり日本全国で倒産した会社があるなんて報道してきたか?
フジが潰れて関連企業が潰れるのも同じ
国もこの辺は考えろよ
なんの手助けもしなかったんだからな
もしも国が動いたらネットでその時のことを書きまくるからね
56 : 2025/01/25(土) 17:51:29.99 ID:neaPkQ040
しゃーない
良いよ
57 : 2025/01/25(土) 17:51:30.01 ID:2EfaLH1r0
中居が全責任を負うから賠償するんやろ
58 : 2025/01/25(土) 17:51:48.13 ID:DT7EdofA0
フジが潰れる前に誰かが買うから心配は無い
59 : 2025/01/25(土) 17:52:32.77 ID:+i+Aexkk0
潰せよ阿呆
61 : 2025/01/25(土) 17:52:54.74 ID:61bt+p380
フジに広告を出すところも買いません
形だけ変わったフジに広告を出すところも買いません
64 : 2025/01/25(土) 17:54:17.40 ID:zI7P3eRC0
外資系に買われてフジ叩きしとる連中全員ドン引きする展開期待しとるで
69 : 2025/01/25(土) 17:56:02.45 ID:otiONTa30
>>64
外資に買われてサンケイが右翼じゃなくなってネトウヨが発狂するのは見てみたい
66 : 2025/01/25(土) 17:55:23.85 ID:cnTIWG+50
フジテレビがちゃんと対応すればいいのでは?
68 : 2025/01/25(土) 17:55:56.97 ID:DeqK6Csd0
今でも韓国企業みたいなもんやし
70 : 2025/01/25(土) 17:57:30.73 ID:vxOCKMf/0
潰せなんて言うてません
経営陣だ取締役だの一掃よ
72 : 2025/01/25(土) 17:57:42.58 ID:eUfR8k5F0
フジテレビ浄化作戦やん
73 : 2025/01/25(土) 17:57:52.22 ID:nikE1H1H0
放送権って美味しいから確実に買収されるだろ
75 : 2025/01/25(土) 17:58:46.25 ID:Dg8YUml2d
ワイまったくフジに縁ないから潰れてもええわ
てかフジなんて根本から潰してしまわなあかんわ
76 : 2025/01/25(土) 17:58:58.75 ID:DeqK6Csd0
日産もそうだけど今の上層部が一掃されるなら潰れなくてもええよな的な
むしろ日本人じゃない方がマシまである
77 : 2025/01/25(土) 17:58:59.09 ID:6chITkI0M
いや経営層入れ替えでええんやが
78 : 2025/01/25(土) 17:59:20.91 ID:pXuUMj5Z0
潰したったらええやんええやん!シューシュー
79 : 2025/01/25(土) 17:59:30.48 ID:ER1YejRl0
潰れろ
80 : 2025/01/25(土) 17:59:37.31 ID:kLMdfDyH0
人手不足の業界で働けばいいよ
81 : 2025/01/25(土) 18:00:03.53 ID:FZBNoa3W0
別にいいけど
82 : 2025/01/25(土) 18:00:41.34 ID:LTVD7rkZr
意味の無い1万社だよ
83 : 2025/01/25(土) 18:00:41.72 ID:yK3O0cjr0
連結純資産が8000億円もあるのに潰れるかぁ?
84 : 2025/01/25(土) 18:00:48.17 ID:pW+D3cq90
正社員1300人いて半数がコネ入社
平均年収は1500万
こんなことできるのも放送免許を与えられてるから
潰れてくれた方が健全化するよ
85 : 2025/01/25(土) 18:00:59.66 ID:+7ALMxu0H
逆に楽天とかヤフーが空いた電波に新規参入した方がええんちゃう
86 : 2025/01/25(土) 18:02:05.72 ID:zI7P3eRC0
「さっさとフジテレビなんか辞めて人材不足の業界に転職しろや」って意見見るけど
仮にそうなったら今度は「前職フジとかいりませーーーーーーーんwwwwwww垂たれ死んどけカス」って意見が飛び交うんやろな
87 : 2025/01/25(土) 18:02:09.40 ID:0ribDpkV0
ジャーナリズム的に言ったらもう潰れてるに等しい定期
88 : 2025/01/25(土) 18:02:09.63 ID:+7ALMxu0H
フジテレびっちぇ社員数1,300人なんだよな
それこそ関連会社含めたら全然違うけどワイの会社より少ない
CNNもこの前人員削減のニュースで知ったけど全世界で3,500人なんやって
TV局ってこの規模なんやな
94 : 2025/01/25(土) 18:03:54.08 ID:U/IDEuos0
>>88
下の会社を使ってるからちゃう?
89 : 2025/01/25(土) 18:03:26.05 ID:ChgVQyyX0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
90 : 2025/01/25(土) 18:03:26.61 ID:dHOp/yz+0
公害撒き散らしてた企業を擁護するみたいな理屈やな
92 : 2025/01/25(土) 18:03:41.12 ID:9+AsWZGH0
一万社の根拠は?
憶測を書くなと芸人芸能人が散々言ってるのに全然聞かないやん
95 : 2025/01/25(土) 18:04:05.81 ID:MsZJvnN70
東芝のように本当にダメなら国が救うから

コメント

タイトルとURLをコピーしました