
- 1 : 2025/01/19(日) 07:07:04.62 ID:I2nX+eX49
-
ZARDや大黒摩季はなぜ歌番組に出なかったのか?「B'z紅白」成功を支えたビーイングの「メディア戦略」
1/16(木) 7:04 現代ビジネス 宝泉 薫(作家・芸能評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6798644d27fe6a88870510faa2fd0ecc2ff1f22b?page=1『紅白』が面目を保った。昨年大みそかに放送された『NHK紅白歌合戦』。視聴率はともかく、話題性においては国民的歌番組としての貫禄を示したかたちだ。
その最大の決め手は、B'zの出演だろう。デビューから36年にわたり『紅白』に出ていない大物の代表格だったが、2024年は朝ドラ『おむすび』の主題歌『イルミネーション』を担当。12月25日に初出場が発表された際には、NHKのオファーがようやく実ったことが感じられた。
とはいえ、B'zのふたりには「年末年始は休み」というポリシーがあるとされ、事前収録となることが予想されていたが――。
■司会陣にも秘密の「サプライズ生出演」
別のスタジオで事前に収録したと思われる『イルミネーション』のあと、ふたりが会場に登場。2曲を生パフォーマンスしたのである。
その選曲も絶妙だった。ファンにとってのB'zらしさを一瞬で体現できる『LOVE PHANTOM』に、ファンでなくとも合いの手で盛り上がれる『ultra soul』。音声トラブルもあったが、それも含め、生ならではの一発勝負的な臨場感で会場を熱狂させた。
ちなみに、司会のひとりだった鈴木奈穂子アナが『あさイチ』(NHK総合)で語ったところによれば、このサプライズは司会陣にもまったく知らされていなかったという。
「この空白、大丈夫ですか?って言ってたんですけど、大丈夫です!って。台本のなかに空白のページがあって」
敵を欺くにはまず味方から、を実践したわけだ。B'zの出演シーンでは、視聴率も約3%上がったとのこと。今回の『紅白』は歴代ワーストだった2023年の視聴率をわずかに上回ったが、このサプライズがなければ、ワースト記録が更新されていたかもしれない。
■「露出を極力避ける」ビーイングのメディア戦略
ではなぜ、このサプライズは成功したのか。それは、B'zがいわゆるビーイング系のアーティストであることが大きい。『紅白』は昔からサプライズ的演出を繰り出してきたが、それを数年、数十年単位でやっているのがこのビーイング(現在は、B ZONE)グループの事務所かつレコード会社だからだ。
なかでも特筆したいのが、メディア露出を極力避けるという戦略。歌番組への出演はもとより、ライブもほとんど行わず、神秘性と希少価値を高める。これにより、ZARDはレジェンドとなり、初期の大黒摩季はカリスマ化した。
ZARDが9年目に抽選式で行った初ライブには1600倍を超える応募が殺到、大黒が6年目に初めて歌番組に本格的出演をしたときには、その話題でもちきりとなった。
それ以前には「ZARDの曲を歌っているのは坂井泉水ではなく、別人」とか「大黒摩季はコンピューターで作られていて、実在しない」といった都市伝説も生まれたが、それもあながちあり得ないことではない気がしたものだ。ビーイング創業者の長戸大幸が若い頃、こんな発言をしていたからである。
「たとえば十代のかわいっ娘ちゃんなんかを、これこそ本物のエラ・フィッツジェラルドだって嘘やって、エラみたいな歌を歌える40ぐらいのオバンを連れて来て歌わせて、ジャケットにはその十代のかわいっ娘ちゃんを出して『私は一切ライブ活動はしません』なんて、そこまでやったら、それもできないことないでしょう」
これは筆者が関わっていたミニコミ誌『よい子の歌謡曲』におけるロングインタビュー(1983年)での発言だ。
当時は創業6年目で、実績としては三原順子(現、三原じゅん子)が目立つ程度だったが、インタビュー担当者は長戸を大瀧詠一に匹敵する大物だと推していた。実際、長戸はこのあと、プロデューサーとしてのみならず、経営者としての手腕も発揮して「Jポップの父」と呼びたいほどの大仕事をしていくわけだ。
それを可能にしたのは前出の発言に見られるような「なんでもあり」精神、ジャンルにこだわることなく、売れたものの後追いも辞さない貪欲かつ柔軟な姿勢である。
サザンオールスターズをヒントにTUBEを作ったのを皮切りに、森高千里からZARDを、宇多田ヒカルから倉木麻衣を生み出してみせた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2025/01/19(日) 07:08:31.80 ID:bi847t/b0
-
Ado売りみたいなもんか
- 3 : 2025/01/19(日) 07:13:40.03 ID:qWlb+GCd0
-
ZARDは高校の修学旅行先でテレビつけたらMステに出てて
「この人あまりTV出ないのにスゲー」って騒いでたの覚えてる
自分は存在自体知らなかったから「ふーん」って感じだった - 4 : 2025/01/19(日) 07:14:16.72 ID:SjJWgc3U0
-
ビーイングは不動産屋おじさんが来るスレ
- 5 : 2025/01/19(日) 07:15:12.31 ID:Hs51GfJq0
-
果てしな~い夢を~
- 45 : 2025/01/19(日) 08:16:35.35 ID:dgoQMWvd0
-
>>5
ボーカル1人死にそうよな - 6 : 2025/01/19(日) 07:15:21.19 ID:D1niBVXn0
-
小松未歩ほど謎多い歌手はいない
- 17 : 2025/01/19(日) 07:33:09.99 ID:doSy9F430
-
>>6
秘書の面接に来た音楽未経験者に作曲の才能を見いだして歌手にさせたんだよなあ - 46 : 2025/01/19(日) 08:16:48.80 ID:RqYwr8u00
-
>>17
音楽未経験で作曲できるの? - 28 : 2025/01/19(日) 07:47:31.34 ID:LYJIYXkj0
-
>>6
今でもベスト盤をときどき聴くわ
今何してるんだろうねえ - 7 : 2025/01/19(日) 07:16:44.42 ID:Xjvd2ddw0
-
森高千里→ZARDは無理があるんちゃう
- 8 : 2025/01/19(日) 07:17:31.25 ID:iAoAUf/x0
-
ういっしゅが流行った時に宮根がDAIGO紅白連呼してたのは何だったのか
- 9 : 2025/01/19(日) 07:18:20.52 ID:vHq3T+JI0
-
いや事前にリークなかったか
- 10 : 2025/01/19(日) 07:19:51.73 ID:Zm+XuD5U0
-
CDを売るビジネスにおいてはライブで人を惹きつける能力はあまり必要ないからね
見てる中高生はミュージックビデオみせられて歌手の像を刷り込まれた - 11 : 2025/01/19(日) 07:20:23.81 ID:QwVN5vMo0
-
坂井泉水はヌード出してたから顔出せなかっただけだろw
- 12 : 2025/01/19(日) 07:22:40.14 ID:dIcpP3ZZ0
-
現代のadoとかヨルシカと同じやろ
従来の売り方に対するアンチテーゼでしょ - 13 : 2025/01/19(日) 07:23:05.09 ID:O/roSE2c0
-
B系の楽曲はは基本的にカラオケ需要量産型やん
歌番組とかそれほど重要性無かったんちゃう? - 15 : 2025/01/19(日) 07:24:12.07 ID:3pkFuIaT0
-
坂井泉水は出たほうがよかったろ
無くなって顔見たら美人過ぎて
勿体無いってなったわ - 16 : 2025/01/19(日) 07:26:28.12 ID:JEzSYrXW0
-
工藤静香みたいなメイクだと時代を感じるけど
坂井泉水みたいなメイクだと古さを感じないのは不思議 - 19 : 2025/01/19(日) 07:36:07.20 ID:djsqWYGk0
-
坂井の裸にさせられてオーディション受けてるビデオ見てなんだこりゃと思ったけど
今のフジの騒動からすると納得だな - 20 : 2025/01/19(日) 07:40:13.97 ID:O+9z80/j0
-
ビーイングってWANDSくらいまでは成功してたけどREVとかZYYG辺りからは全然売れなくなったよな
- 21 : 2025/01/19(日) 07:40:18.78 ID:bJzAm/u20
-
全然調べないでどんだけテキトーに記事書いてんだよ。B'zは90年代の売出し中のときはMステとCDTVは毎シングルごとに出てたわ。ZARDや大黒摩季と全く違う。
- 23 : 2025/01/19(日) 07:40:41.50 ID:ZfV6It6q0
-
去年の為に40年間やってきたんじゃねえんだから
無理やりこじつけんなよ - 24 : 2025/01/19(日) 07:43:43.28 ID:pyosMvRF0
-
「ららら」は良い曲だけどあれって
ドラマ「味いちもんめ」の主題歌だったw中居主演のw - 25 : 2025/01/19(日) 07:44:02.78 ID:n7GCjM+n0
-
また持ち上げ記事かビーイングどうした
- 26 : 2025/01/19(日) 07:44:16.89 ID:DAVuFB1i0
-
坂井さん短パンで出た事なかったっけ
メチャクチャキレイで長い脚のアップから始まった回を見た気がする
小学生の頃から脚フェチだから強烈な記憶 - 42 : 2025/01/19(日) 08:13:53.54 ID:bJzAm/u20
-
>>26
そりゃあ偶然拾われた元レースクイーンだからね - 27 : 2025/01/19(日) 07:46:20.06 ID:L6QRNM9G0
-
大黒摩季の歌詞が好きだったのにまさかねぇ…
- 29 : 2025/01/19(日) 07:48:01.24 ID:l8R21Q9Q0
-
2人ともほんと音痴だったな
- 30 : 2025/01/19(日) 07:51:03.43 ID:JkPkWk+E0
-
むしろビーズはテレビの王様だろ
- 31 : 2025/01/19(日) 07:51:09.57 ID:aMckmfUb0
-
CM用に一杯作っておいてそこから肉付けしていって曲にすんだっけ
- 32 : 2025/01/19(日) 07:53:17.84 ID:GRBzandm0
-
大黒摩季はボロが出るからかなと思ってた
- 33 : 2025/01/19(日) 07:54:32.95 ID:bbTe2gMO0
-
ビーイングと言えば宇徳敬子の声好きだわ
- 34 : 2025/01/19(日) 07:57:18.71 ID:cVbzk9Wn0
-
ZARDの童画、YouTubeで見ると、坂井泉水の口パクばかりでマジ萎える。
- 35 : 2025/01/19(日) 08:00:20.48 ID:oi+BeEZg0
-
大黒摩季は普通に喋りもいけるしな
よくわかんないな - 36 : 2025/01/19(日) 08:04:48.12 ID:5fI1SBbb0
-
大黒は元々コーラスやっててソロデビューしたけど売れなくてすぐコーラスに戻ったんだよ
それ知らなかったPにCM曲を依頼されて作ったのがヒットしたけど人気が続くと思ってなかったから表に出ることを控えてた
ところがヒットが続いたから顔出すことに決めたとかだったような - 37 : 2025/01/19(日) 08:07:02.83 ID:cX90zgY50
-
>B'zの出演シーンでは、視聴率も約3%上がったとのこと。
これ見るとモーニング娘。て化け物だったんだなと
モーニング娘。出演シーンは10%上がってたから
安室ラストでも5%だった
SMAPや嵐だとほとんど上がらなかった - 38 : 2025/01/19(日) 08:10:13.13 ID:DAVuFB1i0
-
大黒摩季の最初のライブ行ったの思い出した
ファンだった人に無理やり連れて行かれただけだが
実際上手いなって感想だった
今のお台場になるのか、客席はむき出しの地面、雨上がりで足場最悪だったが - 39 : 2025/01/19(日) 08:10:59.79 ID:9xGeWTSA0
-
大黒さんといえばスラムダンクED
- 40 : 2025/01/19(日) 08:11:34.24 ID:pyosMvRF0
-
イメージ的にはCMタイアップで話題作ってCDアルバムを売るっていう感じかな
幻想を保つには良いやり方だったと思う - 41 : 2025/01/19(日) 08:13:21.17 ID:aFEtPVq40
-
テレ朝と繋がりがあったからかMステにはときたま出ていたよな。
- 43 : 2025/01/19(日) 08:15:30.78 ID:cX90zgY50
-
バーニングとの確執で出られないのを出ない戦略と言ってたという話しもある
- 44 : 2025/01/19(日) 08:16:31.17 ID:Ld+/8jeU0
-
浜田雅功みたいなこと言うなよ
- 47 : 2025/01/19(日) 08:17:52.63 ID:uQh9gW7Q0
-
いずみんはマーシーと
共演してるお(´^ω^`)
コメント