NHKネット業務「公正な競争」の観点から容認 有識者会議が意見案

サムネイル
1 : 2024/12/17(火) 19:39:57.99 ID:jgGGxyJ10

来年10月に放送と同様の必須業務へと格上げされるNHKのインターネット業務が、民間メディアとの公正な競争を妨げないかを検証する総務省の有識者会議が17日にあり、

改正放送法の規定に「適合していないとする意見はみられなかった」とする意見案が示された。意見はNHKの計画を容認したもので今後、総務相に示される。

会議では、NHKがネットで提供する「番組関連情報」の種類や内容を定めた「業務規程」について議論してきた。

出席者からは、改正放送法に「おおむね適合する」との意見があった一方、日本新聞協会からの出席者が

「サービスの具体像がわからず、現時点では判断が難しい」と述べるなど、懸念点も示された。

議論を踏まえ、「メディアの多元性の確保」をNHKに求めることも意見案に盛り込まれた。

総務相はこの意見を踏まえ、NHK予算に対する大臣意見をまとめ、電波監理審議会の諮問を経て国会に提出する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ebb4f461203ea1f39cca90c093e1ffc8a06643

2 : 2024/12/17(火) 19:40:28.81 ID:bfZZsZPj0
反日電波ヤクザ
3 : 2024/12/17(火) 19:40:33.13 ID:uEe99AxN0
結論ありき
4 : 2024/12/17(火) 19:40:40.86 ID:Wg9T3yP10
事業計画出させればええだけやろ
5 : 2024/12/17(火) 19:40:49.37 ID:VAe6hT6x0
存在そのものが違憲
6 : 2024/12/17(火) 19:42:24.06 ID:SXkIIRNw0
国民民主はここにも踏み込めば覇権取れるぞ
7 : 2024/12/17(火) 19:42:37.51 ID:cP3BXzXL0
有識者という胡散臭ワード
8 : 2024/12/17(火) 19:42:43.10 ID:F5hQ/n820
ということは回線業者が全撤退してもNHKが独力でインターネット回線を維持するってことだな?
9 : 2024/12/17(火) 19:42:52.96 ID:P8PE4G950
競争の蚊帳の外が何言ってんだ
一遍国民から徴収せずにやってみろや
10 : 2024/12/17(火) 19:42:58.55 ID:OQEJHZjG0
見たい人から料金をもらうのが当たり前の世の中に

まだ公共のためだからって強制して料金徴収する放送局あんのかよ

11 : 2024/12/17(火) 19:43:14.99 ID:XcQjph2G0
まーたニーズとか無視した謎理論か
やることありきのクソ議論
利権作りに必死ですな
12 : 2024/12/17(火) 19:44:49.31 ID:XoERb2/i0
国営放送が民放と争う必要が無い

ニュース24時間やれよ
もちろんちゃんと裏取り取材して誤報なら担当者と社長クビな

13 : 2024/12/17(火) 19:45:13.80 ID:VAe6hT6x0
冗談抜きで戦後直後と違って21世紀の今これほどの規模の国営放送が存在すべき理由なんか無い
民主主義の理念に反する、「独裁」を生み出す仕組みでしか無い
はっきりいってただの反社会的組織
ヤクザと何も変わらない
14 : 2024/12/17(火) 19:46:55.75 ID:zoMx5Cne0
よく暴動起きないなほんと大人しい民族2だ
15 : 2024/12/17(火) 19:48:11.80 ID:HZdvHtGl0
有識者って誰だよ
もっとお前らを呼べ
16 : 2024/12/17(火) 19:48:43.31 ID:qDRtHGwN0
>>1
有識者(笑)会議とか意味無いわ
17 : 2024/12/17(火) 19:51:01.36 ID:YYotAKdj0
いい加減 ニュースと政見放送以外はスクランブルかけろよ
ニュースと政見放送は税金で放送でいいだろ
18 : 2024/12/17(火) 19:51:06.14 ID:GJWUkbbD0
有識者会議とか言う御用組合
19 : 2024/12/17(火) 19:51:06.34 ID:jtPLwug90
国政選挙の時にNHKが必要か不要か投票で国民の意見を聞け
不要が半数を超えたらNHKをつぶして国営放送を作れ
20 : 2024/12/17(火) 19:52:20.00 ID:/xNniqtN0
ドラマとかドキュメンタリーなんて要らんわ
21 : 2024/12/17(火) 19:57:47.59 ID:maNuYOaL0
解約しない人は国賊
22 : 2024/12/17(火) 19:58:58.58 ID:dfKTjI9a0
毎回思うけど有識者ってなに????
23 : 2024/12/17(火) 19:58:58.59 ID:z/NdnJMS0
それこそネットで投票して決めろよ
24 : 2024/12/17(火) 20:00:33.85 ID:UvQfRtOa0
は?何が公正だよ更に金取りたいだけだろうが
25 : 2024/12/17(火) 20:01:08.40 ID:jljLv5za0
有識者は脳味噌実装してるん?
26 : 2024/12/17(火) 20:01:17.02 ID:VsZ2ied+0
ネット受信料に向けて着々と準備進めてるね
27 : 2024/12/17(火) 20:01:42.68 ID:Sypx3VpO0
でたでた有識者w
28 : 2024/12/17(火) 20:02:32.87 ID:OXXgY0iM0
NHKの業務に公正?
臍で茶が沸くわ
29 : 2024/12/17(火) 20:06:54.74 ID:MKVz3IA90
民間があの手この手で有料放送やサブスクに誘導してるのにNHKときたらTV持ったら強制契約に公営ワンクリック詐欺に解約はネット環境全破棄必須
これで「公正な競争」扱いとか頭おかしいだろ
32 : 2024/12/17(火) 20:11:16.05 ID:nUXnZZmK0
NHKは受信料で資金が安定してる分、広告費に依存してる民間圧迫してるし全く公正じゃないだろ
35 : 2024/12/17(火) 20:15:36.20 ID:MKVz3IA90
>>32
最大限好意的に解釈するなら民放も家電業界巻き込んで契約セットのTVで市場独占したりワンクリック詐欺でサブスク契約させたりしていいってことかな
実際やったらパチョンコ以外の三店方式と同じ末路だろうけど
33 : 2024/12/17(火) 20:14:12.06 ID:xtsRftb70
そもそも公正差って必要なの
34 : 2024/12/17(火) 20:14:40.19 ID:A1gEPr3D0
ハッキングにあって映像データ全部吹き飛べww
36 : 2024/12/17(火) 20:16:56.04 ID:sUDPWBB+0
ネットインフラ只乗りは問題にならないのか?
37 : 2024/12/17(火) 20:19:13.70 ID:MyFSJ4Pc0
有識者ってなんなん?
何の識を有してんの?
38 : 2024/12/17(火) 20:20:50.81 ID:kRmQPM160
ん?受信料そのままで回線事業もやってくれるの?やるじゃんNHK
39 : 2024/12/17(火) 20:21:01.57 ID:dsANe/qx0
NHKプラスでBSの番組はよ
ネコ歩きとこころ旅はよ
有料のNHKオンデマンドあるだろって?
あれ有料のくせに更新遅いしふるいやつすぐ消すし

コメント

タイトルとURLをコピーしました