
- 1 : 2024/10/22(火) 14:50:59.89 ID:BPZRuVpL0
-
BS日テレ
第73回 BS日本番組審議会
弘兼憲史(漫画家)
https://www.bs4.jp/corporate/discuss/73.html - 2 : 2024/10/22(火) 14:51:14.21 ID:BPZRuVpL0
-
1953年
1月20日 テレビ欄を設ける[10]。
8月28日 読売新聞社などの出資による日本初の民間テレビ局・日本テレビ放送網(日テレ)が本放送を開始。1955年1月1日 正力松太郎の命令により、原発導入を図るため大キャンペーンを展開開始。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E - 3 : 2024/10/22(火) 14:52:14.16 ID:qw2gQ2Nt0
-
デマは表現の自由じゃねーよ
- 4 : 2024/10/22(火) 14:52:48.79 ID:6UzbuTiZ0
-
誹謗中傷し放題なのか
やったぜ - 8 : 2024/10/22(火) 14:53:49.71 ID:BPZRuVpL0
-
>>4
表現するのは自由ではあるわけですが
当然誹謗中傷をすれば当事者からは訴えられます - 5 : 2024/10/22(火) 14:53:15.73 ID:BPZRuVpL0
-
漫画で事実のみを書かないといけないということですか?
- 6 : 2024/10/22(火) 14:53:16.31 ID:lcsgu3soM
-
アルバイトだったのかー
- 7 : 2024/10/22(火) 14:53:43.99 ID:lcsgu3soM
-
このマンガはフィクションですって書けばセーフだったのかー(笑)
- 9 : 2024/10/22(火) 14:54:27.79 ID:akBEF+V80
-
団塊=左翼、活動家みたいな単純な図式で捉えてる人に知ってほしい
- 10 : 2024/10/22(火) 14:54:36.66 ID:WCUF9fJ20
-
いかなるのことどんなすべてあらゆるの
中韓ヘイト行為が許されるは
決してありません
- 11 : 2024/10/22(火) 14:54:38.96 ID:BPZRuVpL0
-
ただ本人は綿密な取材を行ってると書いてしまってるので
大手電機メーカーに勤める主人公を描くサラリーマン漫画の金字塔『島耕作』シリーズが、今年で連載40年を迎えた。著者の弘兼憲史さん(76)は綿密な取材を行い、日本経済が右肩上がりの状態から徐々に衰退する様子を描いてきた。「その時々で起こったことを入れなければという思いがあった。自分にとってのライフワークですね」と語る。(文化部 池田創)
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/interviews/20231114-OYT8T50095/ - 12 : 2024/10/22(火) 14:55:05.18 ID:gZ302PzN0
-
私人に対して表現の自由ってあるん?
(´・ω・`)
- 13 : 2024/10/22(火) 14:55:16.45 ID:1ASiT/Tt0
-
なんの自由もそうだけど他人の権利を侵害しない範囲の自由なんだわ
中卒以外は憲法の授業で学んだよな? - 14 : 2024/10/22(火) 14:55:38.06 ID:Z3NJphnM0
-
リアル要素入れるんやったらデマはアカン!
- 15 : 2024/10/22(火) 14:55:53.08 ID:2BrZppuw0
-
アドバイザー料貰ってなかったら許す
- 16 : 2024/10/22(火) 14:56:18.11 ID:9/uzdANu0
-
成功して一味に食わったほうが何かと得なんだな
成功するのが大変だけど - 17 : 2024/10/22(火) 14:56:20.39 ID:on6NU04T0
-
左の雁屋哲
右の…右はきりないか - 18 : 2024/10/22(火) 14:56:39.22 ID:gPkYrxJY0
-
>>1
めんどくせースレタイにするくらいなら普通に批判スレで立てろ - 22 : 2024/10/22(火) 14:58:58.34 ID:BPZRuVpL0
-
>>18
たまにはめんどくさいことを考えてみるということも大切です
この思想が気に食わないから表現の自由を潰すというのもまずいわけです
ましてや漫画なのでこれやったら
アメリカのポリコレの世界になってユダヤ批判NGとかにもなります当然当事者や団体からは批判はされますが
フィクションの世界で作者がフィクションの世界を謝罪するってのも
ちょっと変な話です - 31 : 2024/10/22(火) 15:03:47.02 ID:gPkYrxJY0
-
>>22
お前のオ●ニーが他人には伝わらないことも少しは考えろ - 19 : 2024/10/22(火) 14:56:53.96 ID:xS+1ANjX0
-
セレブレーションファックすれば出世する
それだけの話だ - 20 : 2024/10/22(火) 14:57:21.11 ID:BPZRuVpL0
-
漫画の世界なので
漫画の世界で事実関係チェックしてこれは間違ってると騒ぐのも
といいつつ取材やってマンガ描いてます標榜してたのがまずかったですねwww.nikkansports.com/entertainment/news/202410210001203.html
講談社の漫画誌「モーニング」の17日発売号に掲載された「社外取締役 島耕作」の中に、不適切な表現があったとして21日、作者の弘兼憲史氏(77)と同誌編集部が公式サイトで謝罪した。沖縄の米軍基地建設への抗議活動を巡る表現に、地元住民とみられる女性が「アルバイトでやっている人がたくさんいますよ」とのセリフがあり、同サイトは「当事者からは確認の取れていない伝聞だった」として、単行本掲載時には内容を修正することも発表した。同サイトでは「モーニング46号(2024年10月17日発売)『社外取締役 島耕作』に関するお詫びとお知らせ」というタイトルで、「米軍新基地建設に関連し、『抗議する側もアルバイトでやっている人がたくさんいますよ 私も一日いくらの日当で雇われたことがありました』という登場人物のセリフがありました」と、該当箇所の表現を引用。そして「本作執筆にあたり作者・担当編集者が沖縄へ赴き、ストーリー制作上必要な観光業を中心とした取材活動をいたしました。その過程で、『新基地建設反対派のアルバイトがある』という話を複数の県民の方から聞き作品に反映させました」と、表現に至った経緯を説明した。
一方で、「しかし、あくまでこれは当事者からは確認の取れていない伝聞でした。にもかかわらず断定的な描写で描いたこと、登場キャラクターのセリフとして言わせたこと、編集部としてそれをそのまま掲載したことは、フィクション作品とはいえ軽率な判断だったと言わざるを得ません」と謝罪した。また、「読者の皆さまにお詫びするとともに、編集部と作者の協議の上、単行本掲載時には内容の修正をいたします」とした。
- 21 : 2024/10/22(火) 14:57:23.57 ID:PNiUqNsl0
-
防衛省とつるんでアレを描いたとなると意味が違ってくるんじゃが?
- 23 : 2024/10/22(火) 15:00:40.52 ID:flg+RNxW0
-
モーニングなんか表紙持ってきてデマの拡散に加担しといて都合いいときだけ表現の自由とか笑わせんな、バーカw
- 24 : 2024/10/22(火) 15:00:43.57 ID:KNNv8j4q0
-
がっつり批判するならそれでいいけど「フィクションなんで~」っていう逃げ方はなんかずりーよな
- 25 : 2024/10/22(火) 15:00:47.12 ID:K/Fr/9Qa0
-
デマが表現の自由とはな
そんな自由は規制すべきだな - 26 : 2024/10/22(火) 15:00:47.38 ID:/nhcW+C60
-
沖縄人への謝罪はいらんかもな
差別されて自民や維新に票入れるアホ集団だし - 27 : 2024/10/22(火) 15:01:29.99 ID:qjBl1cQO0
-
批判する自由も当然あるし
フィクションでも対象が特定できるなら名誉毀損も当然成立する - 28 : 2024/10/22(火) 15:01:39.09 ID:LlnOC8er0
-
ほんじゃ、防衛省のアドバイザーの漫画家(実名)が国からお金もらって
安部ちゃんの指示で政府に都合いい感じに漫画を描いてジャップランド最大手の出版社から大発表してグヘヘって漫画に描いても無問題ってことでええな(´・ω・`) - 29 : 2024/10/22(火) 15:02:07.19 ID:6eA8Eg+z0
-
ネトウヨが騒ぐから訂正と謝罪が必要になるんだよ
- 30 : 2024/10/22(火) 15:02:58.52 ID:BPZRuVpL0
-
弘兼憲史、野口健 防衛省広報アドバイザー [633746646]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729571584/表現の自由ですが、権力側にべったりな漫画家というのも考えもんですね
取材して漫画を描いてますとアピールしたのが裏目に出てますw - 32 : 2024/10/22(火) 15:04:33.39 ID:OAVdYoQ90
-
実際辺野古行くと綜合警備保障のバイトがめっちゃいるよね
- 34 : 2024/10/22(火) 15:05:16.26 ID:Lsc3yCJ30
-
遊戯王の作者は一体どこの誰が叩いたんだろうな
- 35 : 2024/10/22(火) 15:07:25.92 ID:+ewNmuET0
-
散々歴史を創作しておいて今更フィクションだから無問題とか数年後に事実化する前振りやろがい
- 36 : 2024/10/22(火) 15:09:35.43 ID:sn0jQxzE0
-
アドバイザーはサラリーが発生するよね?
じゃあ防衛省の立場を代弁した民意誘導工作じゃんw - 37 : 2024/10/22(火) 15:10:51.42 ID:eht2z0Cy0
-
嘘を広めていいわけではない
コメント