「私は養子」TVの直撃取材で知った人の辛いその後 30代の子育て中に知った彼女の人生に起きたこと

サムネイル
1 : 2024/06/27(木) 12:40:35.38 ID:ud5lUxA19

「私は養子」TVの直撃取材で知った人の辛いその後
30代の子育て中に知った彼女の人生に起きたこと

大塚 玲子 : ノンフィクションライター

2024/06/26 10:30

昭和から平成の頃、テレビではよく「生き別れになった肉親や大切な人との再会シーン」を売りにした番組を放送していました。
『それは秘密です!!』(1975~1987)『嗚呼!バラ色の珍生!!』(1994~2001)『完全特捜宣言!あなたに逢いたい!』(1996~1997)など、懐かしく感じる人もいるのでは。

そんな番組を作る制作スタッフの取材によって、ある日突然、自分は養子なのだと知らされた――。そんなことホントにある? と思うかもしれませんが、
中国地方に住む弓子さん(仮名・60代)が実際に体験したことです。弓子さんは30数年前、連絡もなく家を訪れた取材者から、自身の出自を知らされたのでした。

大人になって知り、アイデンティティが崩れる人も
https://toyokeizai.net/articles/-/765121

2 : 2024/06/27(木) 12:42:31.23 ID:y30stX2G0
私はヨーコ
3 : 2024/06/27(木) 12:46:57.03 ID:MSsih3Nn0
紳助のやってたやつ?
4 : 2024/06/27(木) 12:49:41.78 ID:XiPWm+kE0
昔は養子とか普通にあったんだろ
戦後平和になってから変わったかな
18 : 2024/06/27(木) 13:32:55.04 ID:CM9Zag8N0
>>4
今やってる朝ドラがまさにそう
孤児はたくさんいたから養子も多かったと思う
26 : 2024/06/27(木) 14:58:40.46 ID:6MfX/B/+0
>>4
昔は家督制度だったから養子なんて普通に取ってた
我が家の家系図を作って貰ったら戦前は養子だらけ
5 : 2024/06/27(木) 12:51:02.88 ID:GKenzjMQ0
すごいな、この人
6 : 2024/06/27(木) 12:55:06.36 ID:YQLrM4g70
毒光の由来
7 : 2024/06/27(木) 12:55:35.84 ID:nUERMwdG0
ワタシはヨウコ
に見えた
8 : 2024/06/27(木) 13:04:33.74 ID:FKKjIzwI0
戸籍に載ってるなら
気づきそうなもんだけど
9 : 2024/06/27(木) 13:06:00.61 ID:ZAgtU1yQ0
辛いよな
 
里親は
10 : 2024/06/27(木) 13:06:26.47 ID:FKKjIzwI0
まあ子供のころだと
いろいろ言われそうとかあるだろうけど
ある程度の年齢になったら
養子だったとしてもだから何って感じになっていくんじゃないかな
11 : 2024/06/27(木) 13:06:43.51 ID:xWrpO+FX0
ヤラセの元祖やね
12 : 2024/06/27(木) 13:07:03.77 ID:eYUfgvtv0
>>1
NHKの変な托精子のドラマのスレの書き込みが怖いよw
13 : 2024/06/27(木) 13:14:01.91 ID:yRqYCokh0
何も入ってこない文章だな
14 : 2024/06/27(木) 13:17:11.01 ID:+D4voU2p0
これ旦那が知ってたのは
旦那親族が結婚する際に身辺調査したんやろうな
あの時代はまだ当たり前にやってたしな
15 : 2024/06/27(木) 13:17:43.61 ID:Kzgvcnqe0
それまで育ててくれた養父母に感謝だろ
16 : 2024/06/27(木) 13:22:30.09 ID:rORgacV50
安倍の弟も戸籍見て知ったらしい
17 : 2024/06/27(木) 13:30:13.81 ID:DN5Q2hbD0
他人に育てさせて、自身が老齢になったら面倒見させるために探すとかナントカ・・・
19 : 2024/06/27(木) 13:39:32.53 ID:YCPfjE4k0
>相手は「嘘ではない、戸籍をもってきている」と言って引き下がりません。「見てもらわないと帰らない」とまで言われ、

マスコミのこの行動はどうなんだ
突然押しかけてきた知らない者にこんなこと言われたら怖いだろ

20 : 2024/06/27(木) 13:42:23.67 ID:M98i6LnQ0
すごく前向きな人ですね
でもまずは「見てもらわないと帰らない」と言った番組スタッフの名前の公表ですね
名刺をもらったはずです。
当時30歳くらいだと今は60歳です
社会的制裁を受けるのに良い頃合いですね
21 : 2024/06/27(木) 13:45:04.77 ID:2I0oOlvm0
育ての親が素晴らしい人間だったんだな
なかなか出来ることじゃない
22 : 2024/06/27(木) 13:53:55.12 ID:L2TLs0FH0
まずは取材班の名前を裁判所で公開してからですね
23 : 2024/06/27(木) 14:13:49.37 ID:OquEoBf80
養子の話は信じるな
24 : 2024/06/27(木) 14:21:06.84 ID:G5Myk9VT0
養父母が可哀想だわ
時間とお金注ぎ込んで、血繋がってないのに同じクセがあったりして
ちょっとした幸せを積み重ねて親子のつもりだったのを
いきなり突き放されるわけで
27 : 2024/06/27(木) 16:09:27.09 ID:95pA1vBk0
>>1
まーた朝一から閉店までが板違いのスレをたててる
28 : 2024/06/27(木) 16:19:55.87 ID:IUq38HOf0
婚姻届出すとき自分の戸籍みるのと違う??
29 : 2024/06/27(木) 16:41:26.39 ID:4ImUSuqj0
そもそも現行の特別養子縁組制度は、養子が成人するまでに養父母が事情を説明する義務があるはず。
30 : 2024/06/27(木) 18:05:51.49 ID:R8L+AZ3A0
昔は裕福だったんだな
今はガキ一人育てるんも大変やん
31 : 2024/06/27(木) 18:18:06.31 ID:GAXl/s4F0
ファミリーヒストリーの
「柳葉敏郎」回を思い出した人、多いんじゃないか

あれは歴代ファミリーヒストリーでもかなりの名作、人気が高い

コメント

タイトルとURLをコピーしました