
- 1 : 2024/06/08(土) 12:58:04.208 ID:D2DOHawG0
-
ええんか
- 2 : 2024/06/08(土) 12:58:20.971 ID:QQuo9mvy0
-
よかない
- 3 : 2024/06/08(土) 12:58:31.246 ID:SgfFsupq0
-
はかない
- 4 : 2024/06/08(土) 12:58:33.421 ID:KNSeeH4jd
-
おい!偉そうにYO!コメントしてるんじゃねぇぞ~!
- 5 : 2024/06/08(土) 12:58:39.052 ID:FnZhsujR0
-
アタシの手柄功績にならないでしょ!!!!!
- 6 : 2024/06/08(土) 12:58:44.776 ID:1FCkh1K/0
-
ここに弟をひとつまみ
- 7 : 2024/06/08(土) 12:58:57.874 ID:n4v/ccn70
-
日テレはアニメもドラマも原作を使うな
- 8 : 2024/06/08(土) 12:59:40.253 ID:6VXtY2GB0
-
よくないからああいうことが起きたんだね
- 10 : 2024/06/08(土) 12:59:57.123 ID:jkYeX9UV0
-
出版社にほとんどの権利渡してんだから
作品じゃなくて商品のつもりで作らないと心が壊れるのは当たり前なんだよなぁ - 11 : 2024/06/08(土) 12:59:57.262 ID:dQniYkab0
-
原作ありきのくせに一端の物書き面をしてる脚本家(笑)が諸悪の根源だわな
- 12 : 2024/06/08(土) 13:00:36.469 ID:qKHmNasv0
-
チョンかな
- 13 : 2024/06/08(土) 13:01:01.291 ID:NJLnEr+i0
-
いつも不思議なんだけどコミケの同人誌と同じって思えないのかな?
自分が許可出してるってのがやっぱり違うのかな? - 14 : 2024/06/08(土) 13:01:38.629 ID:N//juNFnr
-
んなもん権利関係次第だろ
商業作品なら大抵は著者ではなく販売元が権利持ってるから販売元が許可出してるなら問題ない - 15 : 2024/06/08(土) 13:02:47.136 ID:n4v/ccn70
-
多分使用権料で1億くらい原作者に出せばなにも言わないと思う
- 16 : 2024/06/08(土) 13:03:24.544 ID:WOuwPh+90
-
進撃の巨人の作者はやべーよな
映画化の際に脚本家に完結までストーリー教えて「これ以外のオリジナルストーリーで作って。何が上がってきても俺はOK出すから」って条件出して
結果クソストーリーに仕上がったら笑って楽しんでるんだから - 21 : 2024/06/08(土) 13:05:31.919 ID:ooK7zgm80
-
>>16
原作なぞったら原作の方がパクリって言われるから賢いな😯 - 23 : 2024/06/08(土) 13:06:38.448 ID:p5BK41950
-
>>16
正確には本来は原作で明かすつもりの重要な裏設定をこっそり教えて
それを映画オリジナルとして作らせて客がボロクソ叩くのをほくそ笑んで見てたってのも追加 - 18 : 2024/06/08(土) 13:03:51.538 ID:pSpaChRfd
-
コナンのアニオリ回も酷い脚本のある
- 19 : 2024/06/08(土) 13:04:53.816 ID:bzklscYGM
-
自分でキャスティングして自分で撮影すればいいじゃない
- 20 : 2024/06/08(土) 13:05:13.394 ID:0Lqew+I+0
-
今後は漫画家が改変認めないならアニメ化はしないことにしようぜ
そこらへんコンセンサス取らないから今回みたいになるんだ - 22 : 2024/06/08(土) 13:05:44.029 ID:9kPt9oq/0
-
ほならね、自分で書いてみろって話ですよ
私はそう言いたい - 24 : 2024/06/08(土) 13:10:30.495 ID:6xODpmr70
-
脚本家の独断でなく監督とプロデューサーも関与するけどな
- 25 : 2024/06/08(土) 13:12:11.676 ID:WhDOKsgva
-
むしろどうしてスーパーで買った野菜の使い道に農家が口出ししてくるような話が罷り通ると思うのか
- 27 : 2024/06/08(土) 13:15:18.724 ID:kiJXYnvu0
-
>>25
原作という独立してる作品を素材扱いしてるのわらうけど多分そんなノリなんでしょうね - 26 : 2024/06/08(土) 13:12:51.144 ID:lt1a1VYY0
-
大抵の脚本家は0から創作できない寄生虫のくせに偉そうだよな
- 28 : 2024/06/08(土) 13:15:23.806 ID:BrUAjGLvM
-
原作者へ最大限の敬意を払い制作しています(大嘘)
- 29 : 2024/06/08(土) 13:19:22.300 ID:8iOp27fp0
-
なお叩かれたのは原作者が書いた最終話の模様
- 32 : 2024/06/08(土) 13:24:48.704 ID:zEqRJKoS0
-
>>29
本来は脚本に落とし込む事は脚本家に任せる予定だったのが脚本家としては素人の原作者がやったからでは
脚本って台詞だけ書いてるもんじゃないんだぞ - 37 : 2024/06/08(土) 13:31:51.520 ID:8bHJTl4d0
-
>>32
勘違いしてる奴たまに見るよなw - 30 : 2024/06/08(土) 13:23:47.075 ID:WhDOKsgva
-
気に食わないなら作者は出版社との契約で二次使用は不可にしておくべきだったんだよな
自分から売っといて後から口出しするなんて筋が通らないよ - 36 : 2024/06/08(土) 13:26:57.167 ID:C7P8vgV90
-
>>30
田中さんの件なら原作通りにって条件で許可出してたからそりゃなあ - 31 : 2024/06/08(土) 13:24:43.828 ID:C7P8vgV90
-
もう全話分の脚本上げてOK出てから撮影始めるしかないんじゃね
スケジュール的に無理ってんならお流れで - 33 : 2024/06/08(土) 13:25:13.448 ID:8bHJTl4d0
-
人殺しだよな今何してんだろ
- 34 : 2024/06/08(土) 13:26:11.727 ID:SQJIyiCZ0
-
>>33
名前変えてドラマ脚本書いてるんじゃね - 38 : 2024/06/08(土) 13:32:05.701 ID:8bHJTl4d0
-
>>34
ソースは? - 35 : 2024/06/08(土) 13:26:49.909 ID:8iOp27fp0
-
>>33
人を殺したのはSNSな - 39 : 2024/06/08(土) 13:32:34.122 ID:8bHJTl4d0
-
>>35
脚本家の是非な - 40 : 2024/06/08(土) 13:33:56.036 ID:p5BK41950
-
契約を結ぶ前に見切り発車でドラマの制作を開始して
契約が成り立たなかったらすでに制作に使っている分の損害賠償を訴えてきて
「契約を結ばずしかもそれを自覚してやってるならお前が全部かぶれよ」って裁判所に却下された前例が過去にあるから
そもそも契約を結ばなきゃならないとか結んだ契約を守らなきゃいけないという考えがあるかどうか怪しい - 41 : 2024/06/08(土) 13:34:29.897 ID:8iOp27fp0
-
セクシー田中さん10~12月放送
制作はもっと前
自殺したのは1月末
最後の言葉「攻撃したかったわけじゃなくてごめんなさい」これで改変のせいで死んだと思うの頭悪すぎる
- 43 : 2024/06/08(土) 13:36:38.375 ID:8bHJTl4d0
-
スレチじゃねーかw
コメント