セクシー田中さん、小学館の調査報告公表「日テレが要望をスルーした結果」

サムネイル
1 : 2024/06/04(火) 01:43:20.45 ID:AGe9LroU0

日本テレビ系で昨年放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなったことを受け、原作漫画の出版元の小学館は3日、社内の特別調査委員会の報告書を公表した。芦原さんが同社を通じて要請した脚本修正などの意向を、同局側が「素直に受け入れなかったことが第一の問題」と指摘。今後は同社刊行物のドラマ化についてテレビ局との契約締結を「放送決定時には済ませるべきだ」と提言した。
ドラマは昨年10~12月に全10話を放送。9、10話は原作にはないオリジナルの内容で、芦原さん自身が脚本を担当した。降板した脚本家がSNSにその経緯などを投稿、芦原さんは自らの思いをブログなどにつづり、インターネット上で騒動となった。その後、芦原さんは栃木県内で死亡しているのが見つかった。
日本テレビが5月31日に公表した調査報告書では、「必ず漫画に忠実に」など芦原さんのドラマ化の条件について、小学館側は「はっきりとした要望」と伝えたが、日本テレビ側は提案程度と受け止め、双方の認識に 齟齬そご があったとしていた。
一方、小学館の報告書によると、同社は芦原さんが「作品の世界観を守るために細かな指示をする」作家のため、「原作に忠実で原作を大事にする脚本家でないと難しい」と日本テレビ側に伝えていた。実際に改変に対して芦原さんは、小学館を通じて同局側に理由も明示して修正を要請し続けていた。だが、その要請の伝達は「(同局から脚本家に)正確に行われなかったと思われる」としている。
最終的には芦原さんの意向に沿うドラマが完成したが、その過程で「何時間も何時間も修正に費やしてきて、限界はとっくの昔に超えていた」と小学館側に苦悩を伝えていた。
また報告書は、SNSをめぐり論争の矢面に立ってしまった作家や編集者が孤立しないよう「会社が 楯たて となっての情報発信」を検討することも求めた。
同ドラマに関しては放送前に原作利用許諾契約書は交わされていなかった。小学館はこの日、刊行作品の映像化についての指針を発表。「作家の意向を第一に尊重した文書を作成し、映像制作者側と協議、交渉する」とし、「作家の皆様が執筆、作画に集中できる環境をつくり、意向を十全に 汲く み取った映像化を目指していく」と表明した。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240603-OYT1T50167/

2 : 2024/06/04(火) 01:43:38.81 ID:AGe9LroU0
>>1
小学館の調査報告書のポイント
▼原作者が、脚本の修正要求に多大な時間と労力を割くことを余儀なくされ、心労を増す原因になった
▼原作者の「漫画に忠実に」という意向を代弁した小学館の依頼を、日本テレビ側が素直に受け入れなかったことが第一の問題
▼原作利用についての契約締結を放送決定時には済ませるべきだ
4 : 2024/06/04(火) 01:46:30.03 ID:rZJlZThU0
1行で頼む
5 : 2024/06/04(火) 01:47:08.17 ID:+d8NeJuR0
日テレ糞
7 : 2024/06/04(火) 01:47:26.85 ID:1BDuAeFd0
日テレがクソ
8 : 2024/06/04(火) 01:48:23.81 ID:LRw5RdM30
双方でやってたのか
お疲れ
9 : 2024/06/04(火) 01:48:57.65 ID:uOIxRCtz0
日テレクソ過ぎるな
もうコナン他局に持って行けよ
10 : 2024/06/04(火) 01:49:19.88 ID:yuE56d+q0
当初の予定通り押し付け合ってなあなあで終了に向かうんだw
11 : 2024/06/04(火) 01:50:25.53 ID:Dz1Tgvd00
契約書作らんといかんわねぇ
12 : 2024/06/04(火) 01:50:26.66 ID:gj3juY2j0
日テレ側の報告にもあったな
13 : 2024/06/04(火) 01:50:48.10 ID:MGkH38N60
日テレは嘘ばっかついてんだな。募金は着服するし。
14 : 2024/06/04(火) 01:50:52.72 ID:IvUxP/G10
相沢友子逃げ切るんだろうな
16 : 2024/06/04(火) 01:51:50.10 ID:DKU8jTlw0
>>14
多分、改名して再出発するだろうな
17 : 2024/06/04(火) 01:53:54.21 ID:FX3XHOP30
>>16
恋愛ヤッホー脳だから直ぐにバレるだろ
23 : 2024/06/04(火) 02:00:34.67 ID:LRw5RdM30
>>14
どうしてるんだろうと思ったらインスタ消して逃げたってさ
相沢友子の名前はもう使わないのかもな
15 : 2024/06/04(火) 01:50:59.95 ID:UrRezbXY0
女チーフプロデューサー
18 : 2024/06/04(火) 01:54:05.70 ID:iq7aab4u0
日テレは洗脳装置らしいからな
19 : 2024/06/04(火) 01:54:14.06 ID:MGkH38N60
漫画家がメディアミックスの許可を出したら、脚本家が相沢友子。
これは入院先で脳外科医竹田くんが担当になる感じだな。
26 : 2024/06/04(火) 02:05:19.17 ID:+I63hLLR0
>>19
何その絶望
絶対生きて戻れないじゃん・・・
20 : 2024/06/04(火) 01:57:01.97 ID:1op5+eOJ0
何も死ぬことは無かっただろうに。
契約書に必要事項を記載しておいてイヤです、ダメです、で突っぱねればよかっただけ
21 : 2024/06/04(火) 01:57:27.73 ID:6WqslyRo0
数ヶ月
スルーされ続けた小学館?
うーん
22 : 2024/06/04(火) 01:57:28.36 ID:ZQPFQdKm0
やっぱりプロデューサーだろ?
諸悪の根源は
25 : 2024/06/04(火) 02:05:10.10 ID:MGkH38N60
漫画の連載を抱えながら、バカな脚本にリテイク出して、終いにはラスト2話の脚本を自分で書くことになった。
さらに、原作者を憎悪するようになった脚本家がSNSでお気持ち表明して
原作者として、ネットで事情を説明しなければならなくなる。

原作者は精神的にも肉体的にも、物凄く疲弊してたようだ。
日テレスタッフに自分の作品を改悪されるのが苦痛で、徹底的に戦ってメンタルやられたのは理解できる。

28 : 2024/06/04(火) 02:09:41.28 ID:FX3XHOP30
>>25
今回判明したが
日テレと脚本家にメンタルやられての休載だったとの事
これ現場とネットからも無理矢理離した方が良かったよ
27 : 2024/06/04(火) 02:09:19.59 ID:BuGQLZ4W0
原作者は死んでるからもうコメントできないとして、
小学館(または現場編集者)「我々は頑張ったけど無視された(から被害者、所属漫画家さん逃げないで)」
日テレ「脚本家は被害者、制作現場や俳優は悪くない、会社はちゃんと状況を理解できてなかった(から被害者、原作者があれこれ言ってきたのが悪い)」
脚本家「知らなかった(から被害者)」
って感じだな。
29 : 2024/06/04(火) 02:09:53.43 ID:sQnIdTiT0
日本テレビ「そもそも改変不可なら使わない」
コアメンバー弁護士「もちろん契約書が未締結だったことが悪く作用した面は当然ある。ただ、それが全ての原因になったというほどのことではないかなと。原作契約があれば、全て防げたということまでは私どもも考えていません。」

原作契約したら「改変不可かはわかる」し不可なら「使わない」が日テレポリシーなんだけど、何で第三者扱いで非利害関係設定の弁護士が契約締結の必要性を下げるんだ?

30 : 2024/06/04(火) 02:11:21.80 ID:2dMwxE3i0
小学館の報告書を鵜呑みにする気もないけど
日テレ調査絶賛、無反省黙認しつつ小学館の報告批判してる人が結構いるなぁ…
32 : 2024/06/04(火) 02:17:20.72 ID:ufSX4vN+0
逆にそのまんまのが略でええやん
逆行して原作逆らう方が面倒やろ…w
日テレとかマゾやろ…w
原作足りなくてどうにかendならわからんでもないけど…
普通に適当にドラマ化したのですと認めなさいよ
そんなのは糞うんこのなろうとかでやれよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました